梅雨間近・・・🌂

こんにちは、キラッと白山です。5月より巣作りをして約1か月。子ツバメ4羽も巣立っていきました。無事巣立ったのは嬉しい事なんですが何だか寂しい・・・(-_-;)また親ツバメになって帰ってきてくれる事をケアハウス一同待っていま~す。

梅雨に入る前の晴れた日に当施設敷地内をお散歩しました~。

少し風はありましたが、気温も高めだったので気持ち良かったです。

しっかり手を繋いで。我先に歩かれる方もいて職員も必死について歩きました。あっ感染対策はしっかりしてましたよ(^^♪

「久しぶりに外の空気吸ってスッキリしたわ。」「わしは今町に住んどったんや~。あっちのほうやな。」とお話され、いい気分転換になったようです。

これから梅雨に入ったら雨の日が続きお散歩もできなくなるので晴れた日は皆さんと一緒にまた歩きましょうね(^^)/

特定 5月お誕生会🎂

こんにちは。キラッと白山のツバメ達もピーピーと鳴いている姿が見えて来ました。4羽はいるような・・・。写真を撮ったのですがなかなかうまくいかず警戒をしてか黒い塊になってしまって(-“-)もう少し大きくなったらまたカメラに収めて皆さんに紹介させてもらいますね。

特定では5月のお誕生会が先日あり、今月は2名いらっしゃいました。

最初に施設長の挨拶があり、その後は皆さんでハッピーバースデーの歌をプレゼント。次に職員から写真、メッセージ入り色紙をプレゼントされました。リラックスしているように見えるお二人ですがほんとは次の挨拶のことですごく緊張されてたようですよ^^;

本当に緊張されていたかの様にお二人から職員へ温かいご挨拶のお言葉を頂きました。

職員からとても可愛い心のこもった色紙とハイ、ポーズ‼

ん?なんかちがう・・・あっ、ひげがついたユニークなマスクをつけていました~(^^)これも職員の演出ですなぁ。

赤い蝶ネクタイをつけた施設長とハイ!チーズ📷

とても和やかに笑いも有り、ユーモアもある楽しいお誕生会でした。

改めて・・・I様、S様 お誕生日おめでとうございます(^^♪

3年振り‥最高!!

こんにちは。前回もお話しましたが、3年振りにおかえり祭りが帰って

来ましたぁ!

前日に予行練習で和波町の台車がギギ―ギギ―っと独特の音を鳴らしながら町内を周っていました。

やっぱり近くで見ると迫力半端ない!!

「何の音かと思った。」と慌てて窓を見に来られたK様。

他の入居者様も食堂窓より見ておられました。

と思ったら台車がケアハウスにやって来たぁ!

和波町の台車は半世紀ぶりにリニューアルしたそうですよ。

さあ!3年振りのおかえり祭りの幕あけです!

3年ぶりの・・・!!

こんにちは。キラッと白山駐車場のつばめも順調に育っているようで親つばめが交代でエサを忙しそうに運んでいます。まだ子ツバメの鳴き声は聞こえませんね~。

ところで、美川と言えば・・・昔からのお祭り“おかえり祭り”ですが3年振りに復活します!!新型コロナウイルスのまん延拡大にて中止していましたが今年は規模を縮小して開催されるそうです!

そして、今年の”おかえり筋”は和波町です。

ポスターを頂きエレベーター内に貼らせてもらいました。入居者様もポスターを見て「あらっ、久しぶりやね~。10年に1度おかえり筋回ってくるげん。今年はここの町やいね。」とポスターを見られていました。

「全部の町の台車集まってデカいお祭りや。久しぶりのお祭りやし前通る台車見れるかね~。」とポスターを見ながらお話されるK様。

活気が戻りつつある世間ではありますが、まだまだ感染拡大が続いています。今回は窓越しにてお祭り気分を味わいたいな~(^^♪

満開です!

先日、出社すると正門の前でパーっと目に入ったのがつつじの花でした。

濃いピンク色 の花が正門両側に満開‼まるで「おはよう!」と職員を出迎えてくれている様です。あまりにもきれいに咲いているので思わずパシャッ!!

ピンクと白のミックスもきれいですよね。

ピンク一色の横にひっそりとタンポポの黄色い花がまた可愛い~(^^♪

花言葉は「節度」「慎み」です。色によっても花言葉も違うようです。

春は車で走っているとあちらこちらに色んなお花が咲いて目の保養になりますね。

でも、お花に見とれてわき見運転にならない様、絶対安全運転で‼

お願いしま~す。

よ~く見るとピンクの花びらの間に小さい薄紫のお花み~つけた(^^)

お帰りなさい(^^)

こんにちは。春真っ盛りの今日この頃、日毎に気温上昇し、額に汗をかく事が増えてきました。ケアハウスのつばめ達も卵を温めているようです。なお一層餌集めにも一生懸命な様子で玄関前を飛び交っています。

今年は去年より少し深めな巣になっているみたいで・・・。

もう少しでこのイラストのように子供たちが鳴いているのを見られる日をスタッフ一同楽しみにしています。

春真っ盛り!

こんにちは。昼間は気温も上がり少し汗ばむくらいの暖かさですが、朝晩は冷えて暖房をつけたり消したりと・・・。体調が崩れやすいので皆さん気をつけて過ごしましょうね。

ケアハウス入居者様が何やら製作に励んでおられました。

さて、なにを作っているんでしょうか❓ ヒントはこの写真の中に・・・。

ジャ~ン‼藤棚と藤の花でした~。入居者の方々が細かい手作業で一生懸命折り紙で作ってくれました。外へは見に行けませんがケアの5階では満開の藤の花が見れますよ!

春なのに・・・

こんにちは(^^)/

日に日にぽかぽかと暖かくなってきましたがみなさまいかがお過ごしですか~♪

春真っ盛りの今日この頃ですが、ケアハウス職員宅のお庭にはこんな風景が。

朝焼けに輝く黄色と赤色!なんとも眩しいですね~✨

黄色いお花は菜の花、赤いお花は…

なんと椿だそうです。

椿というと雪景色を思い出すのですが、種類によっては春先にも咲くそうですよ。季節の移ろいを感じますね。

なにかと忙しい毎日ですが、ちょっと足を止めふと周りを見渡すと、案外すぐそばに素敵なものや出会いが沢山あるのかもしれないですね。

みなさまも素敵な出会いを探してみてはいかがですか♪?

春ですね~🌷

こんにちは(^^)ケアハウスキラッと白山です。ここ数日温かい日が続きホント春を感じますねー。

最近では、毎年来ている“つばめ”が今年も帰ってきました。まだ巣を造っていませんが場所探ししているようで玄関前から駐車場を飛び回っています。

春は桜・・・と思いますが、色んな花が咲く時期でもあります。

ケアの職員がお家で咲いた”チューリップ”を持って来てくれました。

「良い花やねぇ、書いてみるかぁ」と

チューリップを見た入居者のⅠ様は紙と鉛筆を職員にもらいサラサラとチューリップを書き始めました。

「八重のチューリップやな~。満開やねぇ。」

チューリップと一緒でⅠ様も満開の笑顔でした(^^)

暖かくなったね~🌲

ケアハウスでは「あったかくなったね~」と言う入居者様同士の会話の始まりが多くなっているように思える今日この頃です。

晴れた天気の良い日は外を眺めて「そろそろ桜も満開になるかね~。」と会話されておられました。

さて、ケアハウスではひと足お先に”端午の節句”

入居者様手作りのこいのぼりと金太郎の壁画が3階と5階に登場!!

1階エレベーター前にも金太郎とクマのぬいぐるみ!

これもすべて入居者様手作りです。思わず足を止めてエレベーターに乗らずに見入ってしまいます(^^)

ついこの間お雛様を片付けたと思ったらもう5月の節句ですね。月日の経つのは早いなーと思う今日この頃です。