さっそく この写真です!

田んぼに写った柿の木です。 この写真、実は奇跡の1枚!(自分の中では、「ウユニ塩湖」みたい(笑))
なぜ奇跡かというと 条件①無風で水面が揺れていない 条件②田んぼに水が張られてから稲が植えられるまでの数日間(稲があると、こうは見えない) 条件③早朝(太陽が高いと反射して見えない) 以上
特に条件①が意外と難しい! ちなみに5年ぶりに、条件がそろって撮影出来ました(自己満足!)
以上! 自己満足の報告でした~
さっそく この写真です!
田んぼに写った柿の木です。 この写真、実は奇跡の1枚!(自分の中では、「ウユニ塩湖」みたい(笑))
なぜ奇跡かというと 条件①無風で水面が揺れていない 条件②田んぼに水が張られてから稲が植えられるまでの数日間(稲があると、こうは見えない) 条件③早朝(太陽が高いと反射して見えない) 以上
特に条件①が意外と難しい! ちなみに5年ぶりに、条件がそろって撮影出来ました(自己満足!)
以上! 自己満足の報告でした~
桜も終わり、すっかり新緑の季節となってきました。
今週からゴールデンウイークも始まって旅行に出かける予定の方も多いのではないでしょうか。旅行の楽しみの一つにご当地ならではの名物を食べたりお土産に買うということがあるかと思います♬
こちらは、東京の郊外小平市のお菓子『おさつプリントサブレ』
新紙幣がすっかり定着して来ましたが、新5千円札の肖像に選ばれたのが津田梅子氏
女子高等教育の先駆者で6歳で日本初の女子留学生として渡米し、現在の津田塾大学を創設した女性ですね。
これから津田塾大学のある小平市の名物になっていくかもしれないお菓子です(⌒∇⌒)
皆さんもお出かけの際はご当地お菓子を探してみてはいかがでしょうか。
そして、職員さんのお土産で頂いたこれ↑
『喫茶店に恋して』ハニートーストサブレ
見た目の可愛さ、パッケージの可愛さに加えて食べて美味しいのなんの!
東京のお土産ですが、さすが大都会、まだまだたっくさんご当地お菓子がありそうですね♡
皆様~こんにちは!(^^)!
4月最終土曜日の今日は・・・
5月の壁面(中間報告!!)です(^_-)-☆
じゃ~ん!(^^)!
からの~
今年も『芝桜♪』
もうすぐ見ごろを迎えます♪
また、ご報告いたします( ^^) _U~~
こんにちは、キラッと白山です!暑い日もあれば朝、肌寒くて暖房つけてみたりとこの季節が変わる時必ず「今日、何着て行こう・・・(^^;」と悩む日があります。こんな時は体調崩しやすいですよね~(*_*)昨日も1日曇って肌寒かったですよね~((+_+))
で、前のブログは”こいのぼり”をたくさん掲載させてもらいましたが、端午の節句といえば・・・5月人形もありますよね~(*^-^*)キラッと白山玄関前にはド~ンとお目見えです。
柏餅も付いていて・・・食べそうになるくらいおいしそうです(笑)お顔もキリっとしていてほんと、強そうです(#^.^#)近くで見るともっと迫力が伝わります!
こいのぼりと”のぼり鯉”縁起がいいですね~(*^▽^*)
今日はキラッと白山の”勇ましい”5月人形を紹介させてもらいました(^^)
気温がハッキリしないときは1枚羽織って着脱できるようにしたらいいかな~(^^)
体調には十分注意していきましょうね‼
夏のように暑くなったかと思いきや、雨が降ったり、何だか肌寒い時もあり、何を着ていいのか迷う今日この頃(^^)
そんな毎日ですが、グループホームの皆さんは、天気をみながら散歩に出かけたり、ホーム内で勉強したりと大忙しのようです(笑)
散歩中にチューリップを見つけてパシャリ(^^♪桜ばっかりじゃないね~と。
こちらは漢字のプリントと計算プリントで勉強中だそうです(*^。^*)
「年をとっても勉強しないとね!若いもんには負けんぞ~」とおっしゃっていました(^^)/
ちなみに私は…勉強より散歩のほうがいいかな~(笑)
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
桜の時期も過ぎちゃいましたね~(>_<)
でも今年は桜を見れる時期が長かったですね(*^^*)
そしてあっという間に新年度スタートしてから1ヶ月経とうとしていますΣ(・ω・ノ)ノ!
もう少しで5月ですね(*^^*)
美川の5月と言えばやはり『おかえり祭り』ですよね♥
今年もデイサービスでおかえり祭り見学行います(/・ω・)/
そして5月と言えば・・・(・・?
今月の壁画は『こいのぼり』です(*´▽`*)
完成をお楽しみに~~~~♥
それでは、また来週~(^.^)/~~~
キラッと居宅事務所の敷地内を散歩。
緑が、綺麗で気持ちいい季節だ~ と遠方の白山を眺め、下を見ると・・
たくましい草たちが、生き生きと育っていました。
そうです。また草たちとの競い合いの季節到来です
ほっておくと、すぐに伸びるので早めに むしっておかないと
草むしりの成果は、後日報告します。
先週は桜が見ごろを迎えお花見ウィークでした。
桜並木の道はこの作品のように花びらの絨毯になっていました。
入居者様はお天気の合間を見て近くの公園へ散歩に出かけてお花見を楽しまれましたが、体調やタイミングが合わず行けなかった入居者様はご自分たちの作品を見てお花見を楽しまれています。
傍を通ると「あ~きれいや~」という声が何人もの入居者様から聞かれます。
これから、新緑の季節を迎えて、ここ美川は『おかえり祭り』もあります。
面会も緩和されて外出もできるようになって来ましたので、入居者様と楽しく外出していきたいと思っております。
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は・・・暑いですね(;’∀’)(笑)
そんな今日は、先日教えて頂いた『間引き?!』の、ご報告です(^_-)-☆
マリーゴールドの種を植え・・・
沢山、芽が”(-“”-)”
「こりゃ、だちかん。せっかく芽でても、でこなれんぞ~」と、K様☆
「まびかなかんし、間引いた芽も他に植えてやると、ちゃんと綺麗にさくがやぞ・・・」と(^^♪
大きくな~れ♪
またご報告いたします( ^^) _U~~
こんにちは、キラッと白山です。満開の桜も葉桜になりましたね~。今年は沢山さくらを見る事ができました!(^^)!
4月もはや半ばを過ぎました。桜が終わったらもう5月、5月と言えば・・・子供の日、子どもの日と言えば・・・そうです、こいのぼりですね~(^^)キラッと白山はこいのぼりがたくさん飾られました~(^^♪
金太郎にショウブの花と5月真っ盛り!
そういえば、今年もキラッと白山にツバメ達が巣を造っていますよ~(^_^)v2羽のツバメがが出たり入ったりしています。巣も少しづつ出来ています。
みんな手作りで味がありますね~(*^▽^*)キラッと白山は”こいのぼりいっぱい!”です(*^-^*)ツバメ達の報告も時々させていただきま~す(*^-^*)