目の付け所が それぞれ

キラッと居宅ケアマネジャーです!

先日、利用者のお宅を訪問した際のお話です。

ドジャーズ大谷翔平の大ファンである旦那様と、いつも横で一緒にTV観戦している奥様。

同じTV映像を見ていますが、実は・・・それぞれ目の付け所が全然違うんです!

旦那様は、大谷の活躍のみを集中! ですので、他の選手の名前などはあまり知らりません・・

「大谷が打てばそれでいい!」

対して奥様は、各選手のファッションやしぐさをよくご存じ!もちろん名前も全員覚えてる!

奥様「お!今日のサングラスは、この色か~」と得意げに話される

人によって、目の付け所は様々なんだな~と感じ、ケアマネとしての関わりにおいても人それぞれの価値観を尊重しようと改めて感じました!

そのご夫婦は、互いの話を聞いて「おまえそんなとこ見とったんか~(笑)」と笑い合っていました(笑)

まごはやさしい

先日、篤豊会の山代ヴィラ施設長さんと食べ物のお話をしていた時「まごはやさしい」で食べるのよと教えていただきました。

ま:豆

ご:ゴマ

は(わ):ワカメ

や:野菜

さ:魚

し:シイタケ

い:芋

なるほど、身体に良さそうなものばかり(#^.^#)

とは言っても、なかなか全部は摂りきれない(汗)

でも献立を考える時に意識するのとしないのでは大違い。早速、気をつけていこうと食欲の秋に心に誓いました(笑)

なかには、まごはやさしいよと「よ」が付け加わったバージョンもありました。

よ:ヨーグルト

私は今、豆乳のヨーグルトを毎日食べているので「ま」と「よ」はOKなのですが、

あとは…なかなか、これがケーキとかパンとかなら、毎日いけるのに(泣)

でも、意識して摂っていこうと思います。

騒音?それとも??

だいぶ涼しく感じる今日この頃…、グループホームでは窓をあければちょうどよい感じの風も入ってきて~「気持ちいいね~。今日はいい風はいるわ~」と話しているとゴゴ======!!とものすごい爆音が響いて話し声が聞こえなくなりました(泣)

そう、航空自衛隊小松基地の戦闘機の音です。航空祭に向けての練習なんでしょうね(;^ω^)

隣にいても何の音も聞こえない( ;∀;) ここはもう笑うしかないですね(笑)

その音に、「昔、小松に住んでた時はすごい音やったよ」とか、「小松の人達は毎日この音聞こえるんやね」「やかましいなー」とか…。

そんな中、ベランダにでて空を見上げる私(笑)「飛行機みえるかぁ?」と聞かれましたが、音だけで戦闘機の姿はわからず( ;∀;)

そう、私、飛行機など大きな乗り物も大好きなので興味津々(^^♪戦闘機の姿が見えたらな~と思いましたが今日はかなわず。

「そんなに好きなら小松行っておいで(^^♪」と入居者さん(笑)

何気ない会話が楽しいグループホームなのでした(*^。^*)

フードドライブに参加しました!

「おうちで眠っているもったいない食べ物」を寄付し、子ども食堂などで活用する取り組み「フードドライブ」を実施しました!

各事業所にポスターをはり、周知しました!

白山美川エリアの各事業所で9月中に実施し、たっくさんの品物が集まりました!               みなさんご協力ありがとうございました!

各事業所で集まったものを集約し、お渡ししてきました↓↓

この「食べ物」たちは、白山市内のみんなの食堂(子どもを中心に地域の皆様と食事を通して交流する場)で活用されます!

自分たちが寄付した食材が、地域の交流の役に立つなんて なんか嬉しい~!                       しかも自分の家の台所も片付いて(笑)

この Win-Win(ウインウイン)の取り組み「フードドライブ」を今後も応援します!

きなこの行方

グループホームでは秋のお彼岸の時期にあわせて、おはぎを作りました。

お米(もち米とうるち米)を炊いて、つぶして…。

その後は自分の分は自分で作るスタイル(*^。^*)

つぶしたものを丸めて、3色(あんこ、きな粉、黒ゴマ)それぞれまぶしていきます。

あんこが好きなんですかね。あんこ大きめです(*^。^*)

この時に話題になったのが、きなこの行方です(笑)

昔、ある職員のおばあちゃんがごはんにかけていたという話から、「そんなの食べられなーい」「食べたことある」「家族がしてたけど、食べたことない」などなど。盛り上がっていたので、入居者様、職員ともに緊急アンケート(^^♪

ご飯にかけて食べたことあるという方が4割。そうでない方が6割でした(笑)

ちなみに私はごはんにかけて食べていました(*^。^*)

食べたことない方は、丸めたごはんにつけるのと、お茶碗に入ったごはんにかけるのとでは、やはり見た目も違って抵抗があるようでした(笑)

皆さんはどうですか??

敬老のお祝い

先日、グループホームキラッと篤寿苑でも敬老のお祝いをさせていただきました。

グループホームでは現在、100歳以上の方はいらっしゃいませんが、一番年長の方は96歳。皆さん、100歳目指して元気に過ごしていきましょう!!

お昼ごはんは栗赤飯、天ぷら5種盛り合わせ(えび、かぼちゃ、れんこん、さつま芋、カニカマ)、高野の炊き合わせ、お味噌汁に日本酒ジュレでした。日本酒ジュレはお酒の香りがして、味はさっぱりでおいしかったそうです!!

つばきユニットでは9月がお誕生日の方もいて、盛大にお祝いしていましたよ。皆さんからの寄せ書きメッセージをプレゼント(^^♪ ちなみに卒寿でした。

また、それぞれのユニットで敬老のお祝いにと手作りプレゼントもお渡ししました。

卒寿を迎えたF様。これからもお元気で!!

こちらはやまぶきユニットのだるまです。表情が違うのも味がありますね~(*^。^*)それぞれ個性があります(^^♪

グループホーム最年長のF様(*^。^*) 

皆さんが、元気に過ごせますように・・・(*^。^*)


秋らしく~

まだ日中は暑い日もありますが、朝晩は涼しく感じる今日この頃。虫の鳴き声も秋らしくなっていますね。

日中は秋を感じるのはまだ少し微妙な感じですが、グループホームでは秋らしさを感じようと秋らしいものを製作中。

折ったり、切ったりしながら~手際よく工夫して作られていました。

完成したらまたご紹介させていただきま~す!!

お楽しみ会(やまぶき編)

先週に引き続き、お楽しみ会の様子をお伝えします。

こちらは屋台風メニューでエネルギーチャージしてからのお楽しみ会でした。

ミニおにぎりとみそ汁も追加(*^。^*)

ストラックアウト!!一人10球ずつ投げます。

投げ方もそれぞれ、個性があります(*^。^*) 2番が結構当たりやすいようでしたよ(‘ω’)ノ

お次は千本引きくじで運試し(^^♪

景品は普段のおやつで人気のお菓子を何種類か混ぜてあります(^^♪ 何が当たるかな~どれにしようかな~と中々決められない方も(笑)

景品のお菓子も頬張りながら(^^)/ 水分補給も兼ねてかき氷も!!

みぞれ金時やまぶきバージョンです(笑)練乳もたっぷりとかかっており、好評でした。

楽しかった~またしよう!!との声もきかれ、少し遅めの夏まつり気分を味わっていただけたかな~と思いました(^^♪

楽しんでいただけて良かったです!!

お楽しみ会(つばき編)

8月26日(火)、グループホームキラッと篤寿苑では、お楽しみ会を開催しました。

それぞれのユニットで行いましたが、今回はつばきユニットでのお楽しみ会をご紹介します。

こちらはデイサービスご利用の3名も含め、11名で楽しみました。

午前中は射的や輪投げなどのゲーム。


えいっと力が入ります(*^。^*) 

そして、屋台風のお昼ごはんで腹ごしらえ(‘ω’)ノ

焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、デザートにはたい焼きとゼリー。

午後からは希望者は浴衣に着替えて、輪踊りをしました。

炭坑節を踊りましたが、何十年ぶりに踊ったわという方もいらっしゃいました。

浴衣に着替えると、いつもより、より素敵に、そして振る舞いもお淑やかに(*^。^*)

久しぶりに着たわ~と喜んでおられました。

お楽しみ会の締めくくりは…。

フルーツみつ豆。涼しそうな感じに仕上がりました。

皆さん、楽しんでいただけたようで、よかったです!!

次回は、やまぶきユニットのお楽しみ会の様子をお伝えできればと思いま~す(*^。^*)


推し活(*^^)v

突然ですが、皆さんは推し活してますか?

今、アイドルや俳優さんはもちろん、様々な推し活に勤しむ人々がたっくさんいるようです!(^^)!が…実は私、結構昔からの推し活が『水族館』!水族館という「箱推し」なのですが特にイルカさんとペンギンさんは私の癒しの存在です(゜))<<

先日、震災以来行けていなかった『のとじま水族館』へ行って来ました!

のと海遊回廊では震災で亡くなったジンベイザメに代わった新しい仲間のジンベイザメにも会えました!

歩いていても通路が次々変わる様々な光のアートに彩られていてとても素敵!

途中のシアターの壁面には、お馴染のさかな博士のさかなくんが何枚も何枚も、のとじま水族館応援メッセージを寄せてくれてありました。いい人なんだなーって思いました(゜))<<

そして、おまちかねの『イルカ・アシカショー』を久々に堪能!

おまけにショーの後、プールの隣のコーナーでイルカさんにとても近くで会えました!

すぐ傍でイルカさんの跳躍を見て大興奮でした(#^^#)

大好きな大好きなペンギンさん達は、目が合って近くに泳いできてくれた『ななちゃん』に夢中で話しかけていたら…写真を撮るのも忘れてしまいました(笑)

美ら海水族館や鴨川シーワールド、海遊館等日本の有名な水族館や旅先で見つけた小さな水族館をいくつも見てきましたが、どこもいつも時間を忘れて見入ってしまいます。イルカさんは水族館だけが多いけどペンギンさんは動物園に行ってもいるので会って癒されています。推し活は人それぞれ!でも推しが何であれ推し活で癒され元気をもらうのは共通だと思います!(^^)! 『のとじま水族館』これからも応援しまーす!