秋といえば・・・

朝、晩は少し気温も下がって過ごしやすくなってきましたね~。しかし、日中は汗をかきながら動いていますが・・・(^^;

秋と言えばいろいろありますが、キラッと白山内には”秋の花”があちらこちらに咲いています。

2階食堂にて

2階食堂には”秋桜”と”菊”が飾られていました。

1階フロア

1階のフロアにも秋桜がありました(^^)お花って心を和ませてくれますよね~。食べ物もおいしくなり”食欲の秋”とも言いますがお花もたくさん咲いて目を楽しませてくれますね!

そして10月6日は”十五夜”ですがひと足早く・・・

お月見をするウサギが登場!子供が小さい時、ススキを取ってきて団子をつくり縁側でお月見したことを思い出しました。

10/6、お月見団子を作ってお月見しようかな~(^^)晴れるといいですね‼

9月10日(*^^*)

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

今日は最高気温が28℃の予報でしたが・・・

送迎で美川大橋の温度表示を見ると32℃Σ(・ω・ノ)ノ!

まだまだ夏の気温です・・・

でも耳では秋を感じるような虫の鳴き声が聞こえてきます♬

さて❢美川デイサービスでは月曜から職場体験があり

大学生が来てくれています(*^^*)♡

サッカーのゴールキーパーをしているT君(*^^*)

初めての介護の現場でお年寄りの方と触れ合うことも

あんまりないと緊張してあんまり喋れなかったT君ですが

今日は3日目です(^^♪

皆様の前で体操をしてくれています(*^^*)
棒を使った機能訓練も自慢の体力を
発揮してくれています( `ー´)ノ
利用者様もいつもよりも張り切って
機能訓練に取り組まれていました(^^♪
ボールを使った機能訓練も(^^♪

若さという大きなパワーを沢山吸収させてもらいました♪

利用者様もいつもより活発にお喋りされていました(^^♪

「あんちゃんこっち~」「はい、今行きます~」等の

声が飛び交っていました(^^♪

利用者様との交流を通じて若い力と笑顔で

美川デイサービス内も新しい風が吹いています♥

では、また来週~~~~~(@^^)/~~~

百日紅…(。´・ω・)?

こんにちは、キラッと白山です。しかし9月に入っても暑い日が続きますね~(^^;

今週水曜日は朝、雨が降りましたが日中はやはり暑くて・・・。気温は少し低かったようですが汗が止まらずでした(*_*;夜は少し気温も落ち着いていて夜風を感じながら30分ほどウォーキングしました。気持ちよかったです(^O^)

ところで、今回ブログの題目『百日紅』ですが、これで「サルスベリ」というそうです。この時期いつも見ている木ですが暑い中でも綺麗に咲き誇っています(^^)金沢へ行くと街路樹で道路両側がサルスベリの木で赤、ピンク、白と元気に咲いていました。

サルスベリの花

この写真でもわかるようにすっごく鮮やかなピンク色なんですよ~。赤色の花も少しくすんだ赤色でまたピンク色と違ってきれいなんですよ~。

これは木の一部です。

この「サルスベリ」の名前の由来が写真を見たら分かりますように「木の肌がすべすべでサルが登ろうとしても滑り落ちる」とのこと。ほんと、ツルツルしてますよね~。で、「百日紅」と書くのは「百日間綺麗な花が咲き楽しませてくれる」とのこと。

この暑い中、綺麗に咲いて私達を和ませてくれて感謝‼.

まだまだ暑い日が続きますが水分補給をして暑さを乗り切っていきましょう\(^o^)/

ある晴れた日に(^^♪

こんにちは、キラッと白山です。今週水曜日、午前中の雨は凄かったですよね~。私は丁度出かける時で雷もひどかったです~。午後から少し涼しくなるかと思ったら太陽が降り注ぎ地面から暑ーい空気が・・・(-_-;)気温も上昇してやっぱり”夏~~~‼”でした。

キラッと白山内は過ごしやすい気温で保たれています。雨の降った翌日、5階の窓からの景色が綺麗で思わず写真を撮りました。

金沢方面
白山方面
美川の海と美川灯台

雨が降ったことで空気中のほこりが流され空も真っ青、海も穏やかで水平線が綺麗で冬の日本海とは大違い!何だか雲は夏の入道雲ではなく秋の雲のような・・・。暑くても秋に一歩ずつ近づいているかもしれませんね(^^)

8月27日(*^▽^*)

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

今日は先日行ったお楽しみランチの様子を

お伝えしようとおもいまーーーーーす(*^▽^*)

じゃーーーーーーん♥

夏野菜カレーとフルーツヨーグルトでした♡

~かぼちゃとオクラとズッキーニとパプリカ添え~

夏野菜が添えてあり、彩りもよく食欲そそります♡

「いっただきまーーーーす」とY様♥
「これオクラか‼うまいっ‼」と100歳のS様♥
長生きの秘訣は「やっぱり好き嫌いせんとなんでも
沢山食べる事やなぁ~」と(‘◇’)ゞ
「うんまいぞぉ~」とS様♥
とってもいい笑顔です(^^♪
「おいし~~~~~~~♡」とS様♥

暑い夏はどうしても食欲が落ちてしまいがちですが

夏を感じながら食欲もそそられて皆様ペロリと

完食されていました(^^♪

見た目の彩りもよく皆様喜ばれていました♥

栄養士さん、ありがとうございまーーーす( *´艸`)♡

そして、たくさん食べた後は・・・

沢山食べてエネルギーをつけて
身体を動かしてトレーニングをしています‼
「頑張るぞ~~~~」とY様♥

来月のお楽しみランチは皆様が好きな【お◯◯】です♡

なんでしょーーーーかっ( *´艸`)

来月のお楽しみに~(@^^)/~~~

では、また来週( *´艸`)

ミニミニ夏祭り♪

皆様~こんにちは!(^^)!

残暑厳しい~今日この頃、皆さまは、お元気にお過ごしでしょうか( ^^) _旦~~

湊デイでは、ミニミニ夏祭り?!しましたよ~!(^^)!

で、少しご報告(^_-)-☆

先ずは、見ているだけで癒される?!金魚すくい♪

そして、射的!!やっぱり、人気です!(^^)!

千本引きで運試しも!!

と、今日はここまで~!(^^)!(笑)

続きはまた来週~( ^^) _旦~~お楽しみに♪

トロピカルカラー(^_-)-☆

8月も残り10日程ですが残暑は厳しいですな~(^^;

またそろそろ雨がほしくなってきたような気分です。

2階食堂には元気出る壁画を発見‼

オレンジや黄色の折り紙で作ったハイビスカス。周りには亀が泳いでいます。

こちらにはスティッチもいますよ~(^^♪オレンジや黄色ってなぜか元気がでるとおもいませんか~⁈

ハイビスカスの下には金魚もいました(^^)かわいい~(*^-^*)

入居者の方々にもお手伝い頂き折ったり切ったりして作成しました\(^o^)/

そして、エレベーター横には”日本の夏”がありましたよ~(^O^)

”木にとまるセミ”と夏の花”ひまわり”子供のころに行ったおじいちゃんの家を思い出しますね(*^-^*)

キラッと白山はまだまだ夏ですよ~(^^♪

8月13日(‘◇’)ゞ

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡


私の最近の癒しがあるんです(^^♪

美川特養の所にあるツバメの巣のツバメちゃんたち♥
可愛すぎる~~~~( *´艸`)

天気が悪い日が続いていますが、この子たちは

とっても元気に鳴いていました( *´艸`)

美川デイの職員はこの子たちにいつも癒されています♡

ちなみに・・・名前も付けました♥(笑)

何か癒しがあると頑張れるしいい事ですよね(≧▽≦)

皆様は何か癒しなどありますか(・・?

そして美川デイサービスの壁画も夏使用になっています♡

夜空に打ちあがる花火とひまわりです♡

貼り絵で工作をしました(*^▽^*)

「ぴーーーーーーーーすっ(´▽`*)」
今月100歳を迎えるK様♥
長生きの秘訣は「好きな物を沢山食べる事❢」だそうです
体操や機能訓練も100歳には見えないくらい(+o+)
「こんな年になるまで生きとると思わんかったけど
生きとったらいいこと沢山あるわ(*^^*)」と・・・
なかなか深いなぁと思いました(≧▽≦)

とてもおしゃれで金木犀の匂いが大好きなK様♥

これからも色んな事教えて下さいね(*^^*)

では、また来週~~~~~(@^^)/~~~

不審者対応訓練

先日、白山警察署生活安全課のご協力のもと、不審者対応訓練がありました。

キラッと美川館内にて不審者らしき人物を発見!
声を掛けます。




職員からの合図で警察へ通報、関係各所へ応援依頼や施錠対応の連絡を行います。


「中を見たい」と館内を徘徊する不審者


110番通報から警察が到着するまでは、全国平均で約8分かかるそうです。美川地区では通常5分ほどを想定しています。連絡を受けた職員も応援に駆け付け、それまでの間対応に当たります。

一通りの訓練を終え、白山警察署の講評を参加者全員で聞いています。



最後に、さす又使用の講習を受けています。


なんとなく先端部分で胴をはさむイメージを持っていましたが、それだと掴まれて取られてしまうとのことでした。

ポイ ントは相手に奪われないように足元や顔に向ける事だそうです。

今回不審者は白山警察署の方が演じてくださっていますが、迫真の演技に圧倒されそうでした。しかし実際は、いつ・なんどき・どんな人が施設に入ってこられるか分かりません。いざとなったら訓練通りには難しいことも多々あると思いますが、常日頃から備えは大事ですね。大変勉強になりました。

学びの機会( ..)φメモメモ

毎月テーマを決めて施設内研修を行っていることは時々このコーナーでお知らせしていますが、7月も猛暑に負けず学びました( ..)φメモメモ

美川のエリア施設から集まって来るので後ろから見ると壮観(*^-^*)

7月は「倫理・法令遵守」という重くて大切なテーマの研修でした。

今回は座学だったので、シーンと静まり返った空気の中、熱心に資料を読み込んでいました。

人員不足で現場のやりくりは大変ですが、学びの機会を逃さずみんなで取り組んでいます。