秋です!キラッと縁日です!

こんにちは、キラッと白山です。秋も深まってきて道路の木々も黄色や赤色できれいですね~(*^▽^*)

前回、一般のミニ縁日紹介させて頂きましたが、今回は特定のミニ縁日を紹介させて頂きます<(_ _)>

射的!

やっぱり一番人気は”射的”ですね!今回の的はクマやイノシシでいつもより的も大きく狙い易かったようです。

狙いを定めて…‼

もう1つのゲームは”輪投げ”でした。

皆様、一生懸命され、「あ~、入らんかったー、次入るかなー。」と頑張っていました(^^)

2ゲームの後はお待ちかねの”おやつタイム”でした!(^^)!

栄養士さんが一生懸命作ってくれた・・・?

見た目はベビーカステラですが、中にソーセージが入ってるアメリカンドックです!ケチャップをかけてと。「おいしいわ~。」「動いた後やしおなかすいとったわ~。」と笑顔いっぱいでした(*^▽^*)

皆様、楽しいひと時を過ごせてよかったですね(^^)

昔取った杵柄

ある日のグループホームです。

職員「Aさん、これお願いしてもいいですか」

A入居者さん「任せといて」

B入居者さん「私もするか」

職員「お願いします(*^。^*)」

の会話のあとがこちらの写真です(*^。^*)


タオルを使いやすいように半分に切ってあります。端がほつれないように2回ほど折り曲げ縫ってもらいました。

昔よくしていたというだけあって、お二人とも細かくきれいな仕上がり。手際もよく、職員がするより早くて綺麗(*^。^*)

まさに〈昔取った杵柄〉ですね!(^^)! 

グループホームで使っている雑巾も皆さんが縫ってくれています。

職員も一緒にやりますが、結局、「あーら、どこ縫っとるんや。こんなんしとったら終わらんわ」と言われることも(笑)

お裁縫は入居者さんたちにお任せのグループホームなのでした(*^。^*)






11月12日(^^♪

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

11月も半ばに差し掛かり、朝晩の冷え込みが一段と厳しくなり

温かい飲み物が恋しい季節になりました!

美川デイサービスでは利用者様に「今飲みたい一杯」を選んで

いただいて提供しています(*^^*)

☆コーヒー
☆ココア
☆紅茶
☆昆布茶 があります♥
コーヒーだとミルクや砂糖の好みも
その日の気分に合わせて調整しています♥

「やっぱりコーヒーが落ち着くね~」

「私は今日は甘いココアにしたよ~」

「今日は甘めのコーヒーにしようかな~」

「今日はミルクティーで」

など、皆さまの好みがそれぞれで会話も弾みますっ☆彡

同じ飲み物でも日によって選ぶものが違ったり

いつもと違う味を試される方もおられ

その選択の中にその方の思考や気分の変化が感じられました!

一人一人の〖選択〗を大切にしながら、

寒い時期も心温まる交流を続けていきたいと思います(*^^*)

そして先日、県社会福祉協議会で社会福祉施設利用者余技展示会がありました!

43施設の589人の参加だったそうです(≧◇≦)

美川デイサービスも参加しました(^_-)-☆

新聞紙の貼り絵で作った篤豊会の
マスコットキャラクターの『キラッと君』です♥
『努力賞』と『参加賞』をいただきました♥

「来年はもっといい賞がとれるように頑張りたいね!」と

皆様の前向きな言葉もありました!

来年は目指せっ‼〖石川県知事賞〗とるぞ~~~~(≧◇≦)

そして先週お伝えした作品はこの画像に写っている

紅葉と柿と菊の花とブドウでした( *´艸`)


では、また来週~~~~~~(^.^)/~~~

秋探しの旅(^^♪

先日、小学校一年生の娘が、宿題せんなんっっと。

その宿題というのが、「秋をみつける」というテーマで

絵をかくのもよし、持っていくのもよし。ということだったので

加賀の公園に行ってきました

温泉街を通って、温泉いいな~と家族で話しながら

到着(^^)

公園になっていて、階段や坂道を上り山の中に入っていきます

どんぐり、紅葉した木々がとってもキレイでした!(^^)!

普段、景色をゆっくり見るということがないのでとても新鮮~

と気持ちも良かったのですが…所々に熊注意の看板が目に入り

途中で怖くなって私だけ熊、熊、熊出てこんやろねーーーーと言いながら長い階段を下りました。

娘はどんぐりと紅葉した葉っぱを拾って満足気に帰宅しました


本当にキレイでした(*^-^*)

皆さんは秋といえばの、食や、絶景を楽しまれましたか?(^^)/


11月10日♡

今日は何の日「11月10日」です。

記念日を調べてみると毎日たくさんあるので驚きますが、日本記念日協会に認定されたら記念日と呼んでよいようで、ちなみに今日は他にもあるのですが気になったものをご紹介♡

『いい友の日』

11(いい)10(とも)の語呂合わせのようです。

東日本大震災を経験し、大切な友との絆を見つめ直す日として2011年3月11日に制定されたそうでうす。

『人と犬、愛犬笑顔の日』

スマイルマークが11と10で表現できるからだそうです。

雰囲気としてはわかるのですが、11が目、1を横にして0で大きく囲むということなのでしょうか・・・それはともかく、愛犬が笑顔でいると人も笑顔になれますね。

愛犬家にとって犬は家族♡この日に限らず毎日笑顔でいてほしいです♡

ふるさと♪

皆さま~こんにちは!(^^)!

只今~湊デイのフロアにあるピアノから『ふるさと♪』の、メロディーが響いています♪

演奏してくださる、T様☆ピアノを独学で勉強されたそうです!(^^)!

秋の実の柿を眺めて・・・

故郷♪皆さまと歌い、優しいメロディーに心温まる時間となりました~( ^^) _旦~~

キラッと白山・縁日開催!

こんにちは、キラッと白山です。先日10月29日(水)にミニ縁日を開催‼”射的””ボーリング”と最後に”ジャンケンゲーム”と盛り上がりましたー\(^o^)/

射的の的はリアルなクマとイノシシにしか!(逆光でスミマセン<(_ _)>)

やっぱり射的は1番人気‼「クマやー‼」と倒していました。

「ボーリングは何年ぶりにするやろー。」と話ながら”カキーン‼”と倒し、ストライクを目指しハッスル!

最後のゲームは”ジャンケンゲーム”2チームに分かれて座って頂きカツラをかぶってお隣さんとジャンケン。勝った人がカツラをかぶって最後の人までカツラが到着したら勝ち!と言うゲームです。

皆さん、カツラ似合ってましたよ(笑)

そしてゲーム終了した後は”今川焼とお茶」を召し上がって頂きました。

浅井施設長よりありがたいお言葉を頂きました!


お帰りのときに「またお願いします。」「次いつ?」と大変喜んで頂きました。笑顔とこの言葉を頂いた時には職員は心が温かくなる瞬間です(*^▽^*)

今度は特定の縁日の様子もお伝えしたいと思います(^^)v


消防避難訓練

先月行った消防避難訓練のことをご報告させていただきます(^-^;

今回は日中想定。

2階の洗濯室から出火し初期消火しましたが失敗・・・。

「初期消火失敗!!避難してください!!!」

とにかく火元から離れた場所、ベランダへ!!

非常階段を使って外へ避難!!落ち着いて、慌てずに!!

一歩ずつゆっくりと行きましょう。

無事に避難完了!!

日中想定だったので、職員も複数おり夜間想定の時よりもスムーズに避難することができました。

消防職員さんからは、非常放送がなった時には放送をよく聞いて、どの階から出火しているのかを確認する。出火階の方から優先して避難、その後は出火階の上の階の方の避難をと話しがありました。

また、火災が起こらないよう予防することが一番!!とのお話もありました。

グループホームでは直接火を使うことはないですが、漏電や電化製品等からの出火も考えられます。日々の点検や清掃を行って火災予防に努めていきたいと思います(^^)/

11月5日(*^▽^*)

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

11月突入しましたね~

美川デイサービスでは、ただいま『秋』の壁画作りの真っ最中です❢

黙々と作成しています(*^▽^*)
なんでしょーーーーかっ(≧◇≦)(笑)
ご自分で好きな色の折り紙を選んでちぎって
貼り付けてもらっています(^^♪
美味しそうやね~食べたいね~とK様( *´艸`)
こちらはなんでしょーーーーかっ( *´艸`)
キレイな菊のお花です♥
できたよ~~~とY様♥

来週には完成しているかな~~~~?(*^^*)

お楽しみに♥

いぇい(^_-)-☆

今日はスーパームーンですね~見れますように♥

では、また来週~~~(^.^)/~~~


やっぱり晴れた朝は気持ちがいい!

ここ数日、雨が続き、「寒いな~」と気持ちも少し沈んでいましたが・・・

今朝は、快晴!

気温は低いけど、やっぱり「おてんとうさま」が出てるだけで、何となくあったかい!

そして、気分も⤴

でも、薄暗いと見えにくかった雑草たちがクッキリ見えて、「あ~」と少し気持ちが⤵・・・

でもでも、 「よし! 頑張ってきれいにしよう!」 と再度気持ちをあげた週明けの朝でした・・(笑)

青空って、ありがたい~~