海の日も過ぎ、夏休みも間近になりましたね(^v^)
蒸し暑さがありますが、夏ですっ!! 初スイカも食べましたぁ~☆
以前ご紹介させていただいた☀レインボーコーン☀は順調に成長しています(笑)1週間しないうちに立派な芽が出て葉も伸びてきています。固い種の殻の内側から自分の力だけで外の世界に出てきた芽の様子を見て、本当にすごいな!と感動(ToT)してしまいました。しっかりお世話して♩♫♪カラフルなコーン♪♫を収穫できる日がとっても☆楽しみで~す(*^^)v
新緑がまぶしくて、鶯の声も優しく響く、さわやかな朝ですね~(^v^)
近所の桜並木は、すっかり雰囲気が変わって、葉桜の緑がとっても綺麗です。淡い桃色の桜もいいですが、この時期も清々しくてお気に入りです(^^♪
そんな春を満喫していましたら、先日見つけちゃいましたっ!!大輪よりも小さくて可憐なお花が好みなんですが、このお花はなぜか?不思議なんですけど、、好きなんです^m^ご利用者様宅のお庭で発見!!なかなか見かけることがないから、華やかさにすんごい感動してしまいました☆
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 ヽ(^o^)丿白山エリアの各施設でもこれから、たくさんのお花に出逢えるので、楽しみで~す♪♪♪
GW~富山では✿チューリップ✿福井では❁つつじ❁も楽しめますよぉ~(*^^)v
みなさん、この野菜…
能登の伝統野菜で、ちょうど今頃が旬の野菜…
11月から4月くらいに収穫されますが、主な出荷時期は11月と3月だとか。
ちょっとギザギザしててかたそうな外見。
まるで観葉植物みたい。
これは旧中島町で食べ継がれてきた漬け菜で、何と、近年になって血圧の上昇抑制効果があることが判明し、テレビなどでも紹介され、一躍、全国区に躍り出た、能登の伝統野菜。
名前は、産地の名前そのままに、『なかじま菜』
塩漬けしても花を咲かせると言われる生命力を持った野菜だそうです。
主に料理としては、漬物やお浸しにします。
細かく刻んでチャーハンなどの炒め物にも。
味は…独特のほろ苦さと辛みがあり、大人の味わい ⁈
しっかりした歯応えに、なるほど生命力の強さや血圧上昇抑制効果があることが頷ける味わい…
だって、ヘルシアだって苦いじゃないですか⁈
みなさんも是非、特に血圧が気になる方はお試しくださいね。
こんにちは。先日はケアハウス キラッと白山の今月のお花をご紹介させていただきましたが、今日はキラッと美川の玄関に飾られているお花を見てください(^u^)秋桜…コスモスです。職員さんが持ってきて、飾ってくださいました。玄関にお花があるとお客様の反応が違いますね(*^_^*)
以前は白山市の徳光にコスモス畑があって見に行ったものですが、今はないので残念です。
こんにちは☆今日はケアハウス キラッと白山の今月のメイン花を紹介させていただきます。秋といえば、「すすき」「コスモス」の次くらいにでてくるのではないでしょうか?この花をご覧ください☆「彼岸花」です☆赤くキレイな花ですよね~☆でも、地獄花とか幽霊花とか異名がいくつかあって少し嫌われる花のイメージがあるのですが、その反対に「天上の花」と、めでたい兆しの花でもあるそうなんです☆花言葉も「情熱」「悲しい思い出」「独立」「再会」「あきらめ」と、いいんだか、悪いんだかという感じなんですが(笑)もちろん!!私たちはポジティブで捉えていま~す☆だって、意味がどうあれ、赤くてキレイなんですも~ん☆☆