ふれあい秋祭り キラッと美川編

昨日のブログに続いて、本日はキラッと美川のカメラ係が撮影したお祭りの様子をご紹介します!

P1060799前日はあいにくの雨でしたが、晴れを信じて雨の中準備をしました!

P1060822

当日はピッカピカの晴天(^^)v

理事長の開会の挨拶からお祭りはスタートです!

P1060844

準備体操 いち・に・さん

 

P1060850P1060858P1060876

運動会では参加する人も応援する人もどちらもみんな笑顔・笑顔

パンくい競争ではご家族様が自然に集まって番がくると一緒に走ってくださいました。

どの入居者様もご家族と一緒で嬉しそう!ご家族も笑顔・笑顔

P1060906P1060942P1060944P1060918

そんな入居者様とご家族様に美味しいお食事をお届けしようと

職員も力(愛)を込めて大奮闘!

家族で囲むお昼ご飯は格別の味だったと嬉しいお声が届きました。

来年もみんな元気で楽しいひと時を過ごしましょう!

ご参加くださったご家族の皆様、ありがとうございました。

篤豊会   介護・看護部会   研究発表会

9月16日、19時から20時30分まで加賀市の当法人、地域交流ホームにて第8回  介護・看護部会による研究発表会がありました。

  
今年は9施設が発表。

様々なテーマの研究発表があり、どれもうん、うん、なるほど(^-^)と、参考になること満載。

  
同じ法人の職員の発表だから、身近に感じて内容がよけいにわかりやすくなります。

  
コメントや質疑応答もあり、たくさん学びました。

キラッと篤寿苑は、今回は栄養士さんから、『食事で人を笑顔に』という題で、ゼリー食の取り組みを発表しました。

味はもちろん、目で見て美しく、食べやすい食事が美味しい食事。

この発表をさらなるステップアップの機会にしていくことと思います。

ふれあい秋まつりのご案内

秋雨に台風とこのところ天気がぐずついていますが、皆様、雨にも負けず、風にも負けずお元気にお過ごしでしょうか?

さて、憂鬱な天気を吹き飛ばす勢いで、今、小規模特養キラッと美川、ケアハウスキラッと白山、キラッと美川デイサービスセンターでは合同で今年も「ふれあい秋まつり」の準備を行っています。

  
今年は、これまでの午前、午後の2部構成から、運動会をメインにしまして…運動会を頑張ったあと、屋台のサンマや焼きそば、豚汁にデザートのパフェを観覧のご家族と一緒に楽しんでいただこうと企画しています。

  
ご家族と入居者様のふれあいの時間。

思い出に残る時間となるようにと願っていますm(_ _)m

夏休み!ジュニアボランティア体験事業(^^♪

お子さんたちの夏休みも終盤に差し掛かった8月18日、白山市ボランティアセンター、白山市社会福祉協議会・美川支所主催、スピリッツJr、美川児童館、美川地区社協、美川小学校協力で『夏休み!ジュニアボランティア』体験事業として施設に入居しているお年寄りを訪ねてよろこんでもらおう!という趣旨が企画され、グループホームキラッと篤寿苑で開催されました。DSCF3073「子供たちが普段関わることの少ない高齢者と接し、お互いを理解することで、思いやりの心を育むと共に、自分たちの地域を知り、地域を愛する心を育てる」というのが事業のねらいということで、小学生、中学生の有志の皆さんが事前に集まって自分たちで話し合い準備をしてきてくれました。

グループホームの入居者様方は、お子さんたちが来てくれただけでもう嬉しくて(^^♪笑顔がこぼれます。

一緒におやつ作りが始まると・・・

DSCF3078DSCF3086

子供たちの前で張り切ってます!

DSCF3083DSCF3087

おやつ作りの他にも、折り紙を楽しむ方や、あら!洗濯物を畳んでくれてます!ありがとうございますm(__)m

そうこうしてるうちに・・・

DSCF3099DSCF3107

見事!おいしそうなパンケーキの出来上がり!共同作品でぇ~すっ。

みんなでおやつタイム(^^)v 楽しい時間はあっという間に過ぎました。

来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。

また、いつでも気軽に顔を見せてくださいね!お待ちしていまぁす。

DSCF3111

ゆかた姿も艶やかに(^-^)

ゆかたまつりは、理事長の開会挨拶を受けて、美川あんずの家の勇壮な太鼓から幕を開けました。



太鼓の迫力でお祭り気分を盛り上げてくださり、絶好調な入居者様たち。

歌や踊りの ほがらか会 様、民謡の 民謡みさき会様による演目ご披露でテンション上がります(^-^)


来賓テントではバルーンアートの下村様が子供達を楽しませています。

そして、ナ・レイ・プアラニ・フラスタジオの皆様によるフラダンスに、うっとり、拍手喝采(^-^)


  
その後はゆかた姿も艶やかに入居者様の輪踊り。ご家族様や地域のまつぼっくり赤十字奉仕団の皆様と一緒に踊りの和が広がりました。

  

 楽しかったゆかたまつりも無事終了。

また来年、皆様一緒に楽しめるように元気にお過ごしください。

ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
  

ゆかたまつり準備編~_~;

ゆかたまつりは主に男性職員が中心になって、会場の設営にあたります。

前日から、法人の他施設に物品を借りに行ったり、本部にテントを借りに行って搬入に大忙しです。

今年も炎天下での作業に汗だくになって頑張ってました。

そして、当日も早くから準備準 
   当日は、栄養部さんも暑い中、頑張ってました。

脱水予防に飲み物も多く用意してます。

火を起こして焼きそば準備のコーナー等は汗が止まりません。

 だんだん夕暮れて来ました。

あっ!

一番乗りの入居者様が!

 職員お手製の髪飾り、やまぶきの丘という入居しているユニット名にちなんだ髪飾りで皆様、お洒落してます(^-^)

ゆかたもよくお似合いですよ(^-^)

 

 

第12回キラッと篤寿苑 ゆかたまつり

おはようございます。

昨日、キラッと篤寿苑第12回ゆかたまつりを開催させて頂きました。

毎年のことながら、昨日はひときわ暑い日になりましたが、美川まつぼっくり赤十字奉仕団の皆様、美川青年団の皆様、太鼓や歌や踊りやバルーンアートのご披露をしてくださった皆様(素晴らしい催し物の様子は後ほど改めてご紹介させて頂きます。)ご参加くださったたくさんの地域の方々に支えられて、入居者様、ご家族様と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

深く感謝致します。

本当にありがとうございました。

   
 次回から、内容について詳しくご紹介します。*\(^o^)/*

まずは無事終了のご報告をさせて頂きましたm(_ _)m

湊デイ、縁日…準備編*\(^o^)/*

  
みなさん!こんにちは*\(^o^)/*

やって来ました!湊縁日!

いきなりのごっついキャラのどアップに、お食事中にご覧の方におかれましては、大変、失礼いたしましたm(_ _)m

ついでに、こんな人も…

  
本日は台風を物ともせず…とはいえ、雨天を考慮して室内バージョンに切り替えての開催となりました。

外で屋台風に焼くつもりだった焼き鳥や焼きそば、たい焼きを厨房での調理に変更して、たい焼きをホットプレートやフライパンで焼けるどら焼きに変更するなど、栄養部のヒーロー、釣りクラブでお馴染み『狂犬さん』と栄養士さ大活躍!

そっと、陰から撮影。

忙しく働く背中に、 カッコ良さと頼もしさを感じます。
  
 
出来上がったどら焼き(^-^)

出来たてをお届けしたいという配慮からそれこそ、ギリギリまでフル回転でした(^-^)

   
 
もちろん、大きなイベントはいつも、白山美川エリアの職員が合同でみんなで協力して盛り上がります。

おにぎりを握る人、持ち場の準備をする人。みんな笑顔いっぱいではりきってます(^-^)

   
    
 
さあ!開始を待つのみになりました。

ワクワク*\(^o^)/*

縁日の様子は本編でお届けしたいと思いますm(_ _)m

  
うん?

これは…何?

この続きはまた後日のお楽しみ*\(^o^)/*

北陸新幹線開業記念!木下大サーカス\(^o^)/

みなさんこんにちは!今話題のアレ、観ましたか??私達は、ようやく今日行ってくることができました\(^o^)/

はい~~♪木下大サーカスですよ~~♪♪楽しかったです~!入居者様より職員が興奮しております(^○^)

車椅子の方でも入れるように、事前に予約させていただいておりまして、ようやく当日を迎えました~ワクワク(*^_^*)。待ち時間もあり、みなさん疲れないかなぁと心配でしたが、始まってみると集中され乗り出して観ておられました。BGMに合わせて手拍子もしておいででした。

残念ながら、時間の関係で途中で帰らなければいけなかったのですが、みなさん楽しんでいただけて何よりです(^u^)・・・・・ 奇跡のホワイトライオン観たかったなぁ。

P1060290 P1060292 P1060293 P1060294 P1060295 P1060301

美川おかえり祭り!今年のおかえり筋は今町なんです(^^)/

みなさんこんにちは。今日と明日、5月16日、17日は美川のおかえり祭りです。毎年施設としてもおまつりを見に行くことは恒例行事となっています。

計画を立てていた時点で雨の予報でしたので中止のムードが漂っていたのですが、お天気はなんとか曇りでがんばってくれましたっ(^^)/

風邪を引いてはいけないので、行けそうな方達でおまつりを見に行って参りましたよ。藤塚神社でお参りをして、屋台をみて、食べたいもを各々購入すると、あっという間に1時間が経っています(^O^)

台車には遭遇できた方もいればそうでない方もいて、少し残念(;_:)ですが、普段はたくさんの人混みの中を通ることもないので良い刺激になったのではないかな~(^u^)

P1060269 P1060278 DSC00908