皆様~こんにちは!(^^)!
今日も、秋の風が心地良い一日となりました♪
そんな、湊デイ♪散歩を始めましたよ~(^_-)-☆

・・・ちょっと(;’∀’)逆光ですかね?!(;’∀’)

と、、、、(;’∀’)こちらも(;’∀’)
ですが!!皆様~「うわ~気持ちがいいな~♪」と、喜ばれます(^^♪
陽の光と、秋の風♪ばんざ~い!!!(^^)!と、今日も元気いっぱいです♪
皆様~こんにちは!(^^)!
今日も、秋の風が心地良い一日となりました♪
そんな、湊デイ♪散歩を始めましたよ~(^_-)-☆

・・・ちょっと(;’∀’)逆光ですかね?!(;’∀’)

と、、、、(;’∀’)こちらも(;’∀’)
ですが!!皆様~「うわ~気持ちがいいな~♪」と、喜ばれます(^^♪
陽の光と、秋の風♪ばんざ~い!!!(^^)!と、今日も元気いっぱいです♪
こんにちは。以前紹介させてもらいました特定の方々が手掛けた作品が出来上がりました~‼わかりますか~⁇

新聞紙や広告紙やお花紙を使ってうまく台車と袴姿の男性を表現されていますね。”実行委員長”の印の花も袴についていますね。
職員が下書きをして密を避けながら少人数で少しずつ1か月かけて仕上げました~!(^^)!
大きな紙に一つ一つ丸めたお花紙や新聞紙を張り合わせることで、こんなにも躍動感のある素敵な作品ができました!今にも動き出しそうですね。
先月9月28日にキラッと美川で、ミニ秋まつりを行いました。
コロナ感染対策のため、各ユニット毎の開催です☆
まずは獅子舞!!
スタンバイ中のお獅子♪ひっそりと出番を待っています(*^-^*)


お獅子が近づいてきたのをみて、驚いたり、喜んだりと楽しそうです!

鳴子や手作りの太鼓🥁を音楽に合わせてドンドン♪と…。バチの動きが早すぎて写真に写ってませんね(笑)


この日のために職員さんたち、YouTubeなどをみながらこっそりと練習を重ねていたようです(^^♪

獅子舞の後は音楽に合わせてリズム体操などをして楽しみましたよ(*^-^*)
また、皆さんと楽しめる企画を考えていきたいとおもいまーす(^^♪
こんにちは~ 美川デイサービスです。
段々と寒くなってきましたが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか❔
美川デイサービスでは、社会福祉施設利用者余技展覧会に出展する作品が完成しました!
美川町をお題にした貼り絵です。利用者様が、昼食後などの空いた時間にこつこつと作成して頂き、下書きから約1ヶ月で完成しました。
感染対策で密を避ける為に、4枚の色紙に分けて最後に貼り合わせました。





利用者様は完成した貼り絵を見て、「あら~素敵になったわ~」と笑顔で喜ばれていました。
又、いろんな作品を作成するのでお楽しみに~☺
昨日、10月10日(祝日)は「スポーツの日」でした!

「体育の日」に馴染みのある私は一瞬、「スポーツの日」と聞いて違和感がありましたが、あちこちでスポーツの話題がありその呼び方に納得しました。
ということで、ここキラッと居宅介護支援事業所のケアマネジャー達に好きなスポーツベスト3と得意なスポーツをアンケートしました!
☆ケアマネAさん 「好きなスポーツ」
第1位ー野球 第2位ー大相撲 第3位ーボウリング(最高スコア212点) 「得意なスポーツ」 けん玉(スポーツ??)

☆ケアマネBさん 「好きなスポーツ」 第1位ー釣り 第2位ー野球 第3位ーテニス 「得意なスポーツ」 釣り(スポーツです!)

その人その人で好きなスポーツや得意なスポーツが違うには当たり前ですね👍
某有名雑誌調べの「2022年日本人好きなスポーツランキング」では以下の通りになっていました。
第1位 野球 第2位 相撲 第3位 サッカー

↑当然といえば当然の結果ですね~。野球は1996年から連続して1位だそうです。野球人気強し!!
これから季節は冬に向かい、スポーツをするには寒い時期になります。そんな時期はこたつに座り、みかんを食べながらスキージャンプの高梨沙羅ちゃんを応援するのが一番です! そう! 冬はスキーの季節!アイススケートやスピードスケートも!
一年を通して、スポーツがつきない近年のスポーツ界です😊
以上。スポーツの日にちなんだお話でした。
秋になりました。秋は「○○の秋」と呼ばれることがいろいろあります。「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」そして今回お伝えするのは、、、
キラッと篤寿苑4階の「芸術の秋」🖼


とても綺麗なステンドグラス風の壁飾り
どうやって作ったのでしょう?


書類を挟むクリアファイルに輪郭となる絵を描いて・・・

色が混ざらないようにひっくり返して色を塗って・・・


くしゃくしゃにしたアルミホイールを挟んで出来上がり!作品をストローで額縁風に囲って完成🌟

ステンドグラスのように美しい作品が出来ました🖼
まだまだ秋はこれから、、、
お次は何を作ってくださるのか…楽しみにしていまーす🖼
皆様~こんにちは!(^^)!
今日も、何だか~肌寒い日となりましたね~(;’∀’)
そんな今日は、先日行いました、運動会での『ひとコマ♪』をご紹介(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!
何だか分かりますか~?!この競技に、親方~「はっはぁ~ん!!」と、感心したのですが、何と『玉入れ!!』なのですよ!!
カゴが移動して、そのカゴの中に玉が上手いこと入れば、加点されます(^_-)-☆
3密を避けた、玉入れ!!あっぱれです!(^^)!
こんにちはっ!10月にはいりましたね~。今年もあと3か月となりました。なのに何だか日中は暑くて・・・半袖の服を衣替えできないのは私だけでしょうか(-_-;)
でも世間は秋‼スーパーでは秋の味覚が勢ぞろい。カレンダーも紅葉の景色になっていますよね。紅葉といえばキラッと白山5階、3階の壁画が変わりました~。




これから段々気温が下がって山々も色づいてくるでしょうね。5階の窓から紅葉の景色みえるかな~🌰
キラッと篤寿苑では、ただいまアリス学園からの実習生を受け入れています。ベトナムから日本に来て3年とのことですが、日本語もペラペラでスラスラ漢字も書いちゃいます。ただただスゴイと感心してしまいました。自分にはできないだろうな…( ;∀;)
そんな中、先日とっても素敵な踊りを披露してくれました(*´ω`*)
その名も…
EM DI XEM HOI TRANG RAM🌕
タイトルにある通り、「満月を見に行きます」という意味だそうです。


しなやかな体の動きで、指先まで使って表現されていてとっても美しく、素敵でした(^o^) 皆さんにお見せできないのが残念(泣)

そして、踊りの時に着ていたのが、ベトナムの民族衣装のアオザイです。
是非、職員さんにも来てほしいとのことで…こちら(^o^)

とっても素敵でしょ💗
ちなみに向かって右からルーさん、チーさん、ミーさん、タオさんです(*^^)v
ルーさんが着ているのはお寺に行く時に。
チーさんが着ているのは結婚式などお祝いの時に。
ミーさんが着ているのはフォーマルな時に。
タオさんが着ている白いアオザイは高校生の時に着ていたとのこと。日本での制服のような感じですかね。
いろいろと種類があって、
年齢によっても選ぶ色が変わってくるみたいですよ!(^^)!
ベトナムの素敵な踊り「満月を見に行きます」を披露していただいたので
お返しに「炭坑節」でも
月が~でたでた~🌕 月が~でた~🌕
お月様をみて踊るのは、万国共通なんですかね(笑)
チーさん、タオさんありがとうございました!!
こんにちは、美川デイサービスです!昨日よりぐっと温度が下がって今日は寒いですね(>_<)美川大橋の温度計は16℃でした💦
さて、今日は利用者様が最近よく取り組んでいる「穴埋めひらがな問題」を出題します!

さぁ、皆さま考えて下さ~い♪
無理やりひらがなを当てはめて、聞いたことが無いような単語になったり、職員がわからない単語は利用者様に意味を教えてもらったりと、この問題面白いですよ♪
目標3分と書かれていますができましたか?3分なかなか厳しいですよね( ;∀;)答えもちゃんと載せておきますので、すっきりして下さいね♪
