☀今日の 言葉~♪♪☀

こんにちわヽ(^o^)丿 ☆湊デイサービス☆では、☀毎朝☀

朝のご挨拶と今日の言葉を、皆様にお伝えしてから、1日が始まります(^O^)

事務所で何気に聞き耳をたてて、「う~ん、、いいなぁ~」と気持ちをくすぐられています。元気が出てきて気合いも入りますよぉ~(笑)(*^^)vs_P8192183♪今日の言葉♪  なんだか♪♪ ♪♪♪  毎朝職員さんの優しい声で語ってくれるところが、とってもいいなぁ~いい感じなんですぅ~

❤やっぱり、言葉って大切ですよね?昔から言霊と言われるほどですから。言葉の持つ力というか、偉大さを感じてしまう瞬間です❤

s_P8192185実は、事務所の中でも最近、、今日の言葉が、始まりましたっ!デイサービスの言葉とダブルで、心に気合いを入れて業務に励んでま~す。(^^♪ この方のなんとも言えないキャラに背中を押されてますです(-_-;)  s_P8182182

中でも私の一押しは!この言葉かなぁ~  (^_-)-☆s_P8182181

 

☆湊の夏の日~☆(^O^)

みなさん、こんにちわ~っ!ヽ(^o^)丿

☆湊デイサービスでは、縁日が終わりましたが、、、まだまだ夏は続いておりますよぉ~。

夏と言えば、、、☀スイカ割り☀です。ギラギラとした日差しをたっぷり浴びた、あま~いスイカさんを、思いっきり^m^割っていただきましたぁ~

もちろん、本格的に目隠しをしていただき、「こっちや」「もっとそっち」と、耳を澄まして、大きく振りかぶってもらいました(^_-)-☆

さぁ、どうかな?「行くぞぉ~」「そ~れ!」 気合いの入れ方が半端ないですぅ、裾をめくっての参戦♪♪ (^u^)

s_P8082165s_P8082164「 ダァッーァー!!」 す、すご過ぎる(@_@;) 風が鳴ってますぅ~s_P8082161て、女子力全開の一振り!一撃!(笑)(*^^)v 声援も大盛り上がり。

s_P8082166みんなで、夏を味わいながら☀美味しくいただきましたぁ☀(*^。^*)s_P8062145

永年勤続表彰*\(^o^)/*

湊デイサービス縁日の話題が続いていたので、ご紹介が遅れてしまいましたが、この度、グループホーム管理者さんと特養ナースさんが白山市社会福祉協議会の表彰を受けました。

  
お二人とも、キラッと篤寿苑とともに歩んでこられたまさに生き字引(^-^)

長く勤めることは、それこそ、いろいろなことを経験して、良いことも悪いことも悲しいことも辛いことも、嬉しいこともいっぱいってことだと思います。

山あり谷ありの道のりを社会福祉のために貢献してこられた功績を讃えたいと思います。

お二人とも、本当におめでとうございますm(_ _)m

☆minato☆~職人物語~

こんにちわっ!今週はなんだかんだと☆湊 縁日☆の話が続いていますが、ここまできましたので、遠慮なく 縁日で奮闘した職人?さんをご紹介したいと思います(^_-)-☆

白山エリアは、行事参加は何事も全力で取り組んでいます。私はその雰囲気が好きで、いつも私自身が楽しませてもらってます(*^^)v。でわ、でわ、早速~

♪ヨーヨー作りに苦戦中~♪ この瞬間は無言~っ  笑 s_P7181935♪プールに水をバケツリレーしている、☆湊の親方~☆♪s_P7181947

♪ドリンクのセッティング中~♪ s_P7181949

♪くじ引きコーナー☆~やる気満々~♪s_P7182004♪射的コーナー☆、直前まで準備&準備ぃ~☆s_P7181995s_P7181937

♪焼き鳥、焼きそば、どら焼きぃ~(*^^)v 急な☂雨バージョンにも快く、応じてくれ、テキパキ動きに無駄がない!さ、さすが~!!一番大変な担当でした、本当ありがとうございますぅ<(_ _)>s_P7181968 s_P7181940s_P7181941♪どら焼きの餡詰め~(^^♪ こちらも手際がいいですぅ~私は1個詰めるのにめっちゃ時間がかかりましたけど(ToT)s_P7181999♪おまけ♪ おにぎり部隊で~す ヽ(^o^)丿s_P7181956❤それぞれの熱い職人さん達と、このポスターを作成してくれた☆湊のアーティストを含む、湊デイサービスセンター職員9名。そして白山エリア職員さん達❤の協力をいただき、無事に☆縁日☆やりとげることができました~感謝❤(^v^)

s_P7181962s_P7181961

来月は、キラッと篤寿苑の「ゆかた祭り」で全力投球になろうかと思いますぅ~

今から楽しみで~す(*^。^*)

 

☆ 縁日の続き ヽ(^o^)丿☆

さてさて、何やら向こうでも賑やかな音楽と、「おぉ~っ!」と元気な声が。

◇くじ引き◇に行列が出来ています。「カラン!カラン!」と鐘も鳴っていますよ。s_P7182006

「何がでるかな?」と箱に挑みます。その横では鈴のくじ!野球ボール程の鈴から小さな鈴♪s_P7182025

「ありぁ~」「おぉ~」とみなさん個性的です~そして、湊の流行り?何故かメガネにつけてる??s_P7182029 (1)s_P7182030

動くたびに鳴ってますけど、、、、すんごく楽しそうなのでいいかぁ~(笑)

またまた、その奥でも賑やか、、、ヨーヨー釣り&ドリンクに列が、、、

どれにする?と相談中?s_P7182045s_P7182007

落ちそうで落ちないこの微妙なバランスがドキドキですよね?はい!釣れた~s_P7182026s_P1050852

ホールでは、カラオケも始まりました(^^♪ す、すごい熱気!

s_P1050937と、そんな中「どら焼き」をほおばってて、カメラを向けたら(@_@;)s_P1050907☆湊 縁日☆楽しんでいただけたみたいで、本当に良かったです❤

皆様からいただいたパワーで、これからも頑張っていきたいと思っておりますので、ど~ぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>

☆湊デイサービス 縁日☆

(^O^)さぁ~縁日の日が来たね!と会話をしていたら、朝一番の電話が鳴り響きましたっ。 互いに顔を見合わせ、自然と笑みがこぼれます。(きっと、そうだよね?)と電話に出ると、 「今日、お祭やよね?お金た~んと持って行こうか?」と茶目っ気たっぷりです。毎朝、利用日でもお休みでも必ずお電話で元気な声を聞かせてくれる方。いつものその声を聞いて、私達のテンションは上がり、、、「盛り上がりましょう~っ!!」と気合満タンに。 まずは、腹ごしらえからですよねっ~みそ汁、おにぎり、焼き鳥、焼きそば、、、、イイ香りs_P7181981s_P7181971s_P7181973 仲良し2人組で食べるもよし!(*^^)vs_P7181988 待って、待ちわびたビールで食べるもよし!(*^。^*)(ちなみにノンアルコールビールですよぉ)s_P7182018s_P7181990s_P7181992 お腹が一杯になったところで、、、♪♪始まりの挨拶です♪♪s_P1050831 一番に人だかり出来たのは◇射的◇ 男子も女子も関係ありません、狙った的は外すまいと眼力集中~!! 様になってるぅ~s_P1050836 (1)s_P1050839s_P1050866s_P1050878s_P1050865s_P7182040 職員も「こうして、もっとこうよ」などと熱くなって接近中~!! なんだか残念賞の”ポケットティッシュ”嬉しそうに持ってらっしゃいますねぇ~(笑)s_P1050894 ※実はこのティッシュのコメントも何種類もあって、なかなかの味を出していました※ まだまだご紹介したいところではありますが、今日のところはこの辺で、、、、☆

☆強く願えば、きっと叶うぞぉ~☆

こんにちわ~☆湊デイサービス縁日☆情報で~す(^v^)

お神輿も完成しました☆s_P7151911  看板も昨年書いてくださったご利用者様が、今日の午後心静かに筆を取り、一筆入魂~っ!ち、力強い文字に気も引き締まります(^O^)s_P7151913ご利用者様と職員が共同で、☆縁日☆の準備も着々と進んでいます(*^^)v

なんだか、連日の暑さに加えて、台風さんが接近しているらしいですが、「大丈夫やよねっ!」となんの根拠もありませんが、職員全員で強く願っています(笑)

あっ!でも一応◎てるてる坊主◎作っちゃいましたぁ~s_P7151914

今年もやりますっ!

梅雨本番ではありますが、季節は夏!

夏の恒例!キラッと篤寿苑『ゆかた祭り』の開催が八月九日に決まりました。

   
 
グループホームの手作りポスターをご紹介します*\(^o^)/*

施設内で告知開始しています。

どうぞ、今年もたくさんの方のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

☆湊 縁日 ☆ 間もなくで~す

こんにちわっ!湊デイサービスセンターからのお知らせです。

7月18日(土) 午後より 恒例の☆湊 縁日☆を開催いたします。湊デイサービスをご利用いただいている皆様に、思いっきり楽しんでいただければと、デイ職員&白山エリア職員と力を合わせ、只今準備中でございますヽ(^o^)丿s_P7041839s_P7041841ポスターも着々と仕上がってきています。他も、これから仕上がってきますよぉ~みんなの力を合わせ、心ひとつにして楽しい縁日にしたいと思います。

「ここあればこそや」「いつもありがとうね❤」「湊が楽しい」などなど、いつも暖かいお言葉をくださるみなさまに、よい思い出と楽しい時間を!!

一生懸命、熱く!縁日に燃えたいと思ってま~す(^_^)v

湊デイサービス職人?一同   心よりお待ちしておりま~す。

追伸  職員のみなさ~ん、2週間切りましたよぉ~もうひと踏ん張りです<(_ _)>

流行に乗ってみました(^^♪

こんにちわっ!最近職場の方から「こういう本が売れているんだって」と教えてもらった本をご紹介いたします。NHKの番組を見て知ったみたいですよ。

篠田 桃紅さんの「103歳になってわかったこと」 s_P7041843☆大正2年生まれの103歳の 美術家 墨を用いた抽象表現主義者☆ まだ読み終えていないですが、言葉の重みというか、深さを噛みしめながら最後まで読み上げたいなって思っています。乙女な私は最近の流行の本と、今しか楽しめない☆蛍☆を鑑賞しながらの毎日を送っております(*^^)v

でも、職場の人達に「えっ?蛍いますか?」と言われ、そんな田舎暮らしではないんだけどなぁ~(-_-;)

帰り道に☆蛍☆を楽しめるスポットがあるんですよぉ~毎年見て心を洗わせてもらってますもん(^_-)-☆ 気になる方は湊まで、、、(笑)