皆様~こんにちは!(^^)!
今週末は大雪?!なんて言われてますが(;’∀’)
湊デイでは、『季節の工作♪』で、大盛り上がり?!してますよ~!(^^)!で、中間までを、ご報告(^_-)-☆

何やらクルクル・・・

こちらでは、シュッシュッ。。。

じゃーん!(^^)!
と(;’∀’)(笑)まだまだ何かは・・・ヒ・ミ・ツ♡

またご報告いたしま~す( ^^) _旦~~
皆様~こんにちは!(^^)!
今週末は大雪?!なんて言われてますが(;’∀’)
湊デイでは、『季節の工作♪』で、大盛り上がり?!してますよ~!(^^)!で、中間までを、ご報告(^_-)-☆

何やらクルクル・・・

こちらでは、シュッシュッ。。。

じゃーん!(^^)!
と(;’∀’)(笑)まだまだ何かは・・・ヒ・ミ・ツ♡

またご報告いたしま~す( ^^) _旦~~
11月も半ばを過ぎ、冬らしい寒さがでてきましたね。
朝の布団が恋しいこの頃ですが、、、
キラッと白山のお元気二人組は何のその!!
今日も新しい作品作りに取り組まれていました (๑•̀ㅂ•́)و✧

作成工程を試案しながらも楽しそうです (*´ー`*)
今回は冬ということで「囲炉裏」と「猫」を題材に
作成しているそうです。

猫もすでに作成済みだそうで、、、

毛並みの再現など凝っててかわいいです (b ・ ω ・)b”
完成がたのしみですね!
キラッと美川では11月22日に施設内のワックスがけを行いました。
その日は入居者様もテーブルや椅子などの物品も全てが大移動💦
朝からバタバタで大忙しでした。

でもワックスをかけた床はピカピカでとってもキレイ✨
「あら~キレイになった」と皆さま喜ばれていました😄
皆さま、ご協力ありがとうございました‼
皆様~こんにちわ(●^o^●)
今週は晴れたり雨が降ったり霰が降ったりと
一気に冬に近づいてる感じがしますね(/_;)
そんな寒い日といえば・・・・🤔
食べたくなる料理といえば・・・・🤔
そうです!(^^)!〖おでん〗です(*^-^*)
昨日はおでん屋さんを開きました(‘◇’)ゞ

ジャジャジャジャーン\(゜ロ\)(/ロ゜)/
「わぁ美味しそうやね~🥰💖」「早く食べたいな~😻」と
覗き込んでいる姿です( *´艸`)
食べる前から「全種類食べたい!!!!」と
満面の笑みで仰られる方が多かったです(≧▽≦)

完成しました~~~~~👏👏👏
美味しそうなおでん🍢💖



おかわりされる方もいらっしゃいました💖
みんなで食べると、なおさら美味しさが
アップ👆しますよね~(。´・ω・)🌟
皆様の満面の笑みでスタッフも
とても癒されました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そしておやつは栗饅頭でした✨





「美味しい~(>_<)」と、とてもいい笑顔を
見せて下さいました(/ω\)💖
栗饅頭と温かい飲み物を飲んで
自然に笑顔が出てきて
身も心もポカポカに温まりました🙏💕
次回のお楽しみランチまで乞うご期待(・´з`・)✨
そんな美川デイの1日の報告でした❕❕🥰👋
石川県内の大相撲ファンの皆さん、こんにちは!
今日は久しぶりに大相撲の話題です
現在、大相撲11月場所(九州場所)が開催され、11/26(日)が最終日の千秋楽です。
石川県出身力士は、ここ最近いまいちの成績が続いていますが、ご安心ください!
もうすぐ大相撲界の「石川県の星」が誕生します!
その名は「大の里(おおのさと)」です

津幡町出身の大の里は身長が193㎝、体重175㎏と体格に恵まれ、正面からぶつかって受け止める相撲ができ、相撲界でも話題となっています。

今場所も十両で優勝候補(現在7勝2敗でトップ)。来年は幕内でも活躍し、大関、横綱・・・! と夢が膨らみます。
大横綱の輪島につぐ石川県からの横綱を目指して、頑張れ大の里!
今日は、文字ばかりのお話しになります💦
今日11/20は「世界子どもの日」(世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上のために、国連によって制定された日)で、毎年のこの日に、世界中で子どもの権利の認識・福祉の向上を目的として、世界中で子どもたちが主体となって参加する催しも行われているそうです。
みなさん、テレビや街頭で「ユニセフ募金」を見かけたことはありませんか??
世界には、年間500万人が5歳を迎える前に命を落としていたり、6700万人が小学校に通えなかったりなど、まだまだ恵まれた環境で過ごせない子どもたちがたくさんいます。
このような子どもたちの健康と幸せのために活動している国連機関が、私たちもよく耳にする「ユニセフ」と呼ばれるものです。
1円の募金だけでも、感染症にかかりにくくするカプセル1錠になるそうです。
「誰かが募金をするだろう」ではなく、「自分の寄付で誰かの命を救えた」という誇れる人助けをできると思ったら、自然と行動に移せる気がしませんか??
私たちの毎日が恵まれていることと、世界の子どもたちの現状について改めて考えさせられる今日11/20でした😌
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、霰が降ったり、雷が鳴ったり、風が吹いたり(;’∀’)
急に寒くなりましたよね~
そんな今日は、身も心もっあったか~♪おでん🍢!(^^)!をご報告(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!

今回は、🍢のお箸を添えて♪


おいしい~あったか🍢おでんに、身も心もほっこり♥
「栄養士さ~ん!!ありがとうね!(^^)!おいしいね♪」と、S様☆
おかわりされる方もおられ、味がしみ込んで、柔らかい大根は一番人気でした!

今夜は、おでん🍢で決まりですね( ^^) _U~~
こんにちは。急に寒くなってきましたね~。ちまたでは夏から秋飛ばして冬が来た~と言っていますね。まだ衣替えしていなくてタンスから冬物を引っ張り出す毎日で・・・(-_-;)今度の休みに衣替えしなくてはと考えています。
先月末より金沢にて”社会福祉施設利用者余技展覧会”がありました。特定の入居者様が力を合わせて作成した来年の干支”龍”の壁画が『努力賞』に輝きました。


作品は2階廊下に飾られました。金と赤が映えて迫力もあり今にも絵から出てきそうですね~。これからも皆様でいろんな作品を作っていきましょうね(^_^)v
キラッと美川、キラッと美川デイサービス、キラッと白山の3施設にて11月10日13:00~14:00に電気設備点検がありました。
日頃より節電のために使用していない場所の電気などは消しているはずなのですが、全ての電気が消えると施設内が思ったより暗くてびっくり‼
電気が使えないと水道も使用することができず、改めて電気のありがたさを実感しました。



入居者様は普段通りに過ごされる方もいれば、地域一帯が停電したと勘違いされる方もいたり…

中には「電気代が払えんから電気止められたんか」と言われる方もいたり(笑)
電気代はしっかり払っているので大丈夫です‼
みなさまご存じですか?本日、11月15日は「かまぼこの日」
蒲鉾が初めて文献に登場したのが1115年(平安時代)だったことにちなんでだそうです!
利用者様に、富山県では結婚式の引き出物として有名ですが何の形をしていると思いますか?とお聞きしましたが「見たことないしわからんな~」と。

正解はめでたいで「鯛」です!写真をお見せすると「立派!!」と驚かれていました。
話は変わって、昨日のテーブルホッケーの様子もお伝えします♪


写真はボール1つですが、ラリーが続くとボールが2つに。「2つはダメやって~」と声もありましたが皆様すばらしい反応を見せておられました✨

優勝は卓球経験者のS様✨決勝戦が良い試合すぎて、S様以上に職員が嬉しそうな写真となりました(笑)