煙の恐怖を実感しました!

先週、キラッと篤寿苑・グループホームキラッと篤寿苑で美川消防署にご指導いただきながら火災避難訓練を行いました。

P1010956P1010957P1010954P1010962

繰り返し訓練することで、まさかの時に的確に動けるようにと実施しています。

P1010966

今回も訓練は無事終了し、消防署の方からは夜間等の人出が少ない時に大人数をどうやったら無事に避難できるかが課題、とにかく建物は頑丈なので、扉を閉めて煙から身を守ってとのお話を頂きました。

ちょうど、訓練後の勉強会では今回、この煙体験を企画していました!

実際、火事になったらどれくらいの煙の中を避難しなければならないのかを体験します!

P1010951消防さんがスモークマシーンを使って、会議室内に煙を充満させてくれました。

P1010950P1010949

あっという間に煙で視界が悪くなります。

マシーンの煙は白いですが、火災現場は真っ黒の煙。マシーンの煙はこの日はバニラの香りでしたが、実際の黒い煙は吸い込んだら死にますと(怖)

P1010970

3人ずつ順番に室内に入って障害物(段ボールや寝台)をよけて室外へ避難する動きを体験しましたが、まったく何も見えません。

そろり、そろりと手探りでタオルで鼻、口を押え姿勢を低くして進みたいところですが、何も見えない怖さと吸い込む煙でパニック!!

見ていた防火管理者が「みんな、ゾンビみたい」と・・・

P1010972

確かに・・・うっすら映る人影・・・

P1010968

そのうち廊下も漏れ出た煙で真っ白になってきました。

煙の広がるスピードの速さに驚き、正直、車椅子がほとんどの入居者様と避難できるか不安になりました。

見えない中むやみに動くより、スプリンクラーもついているし、消防署も近いから、とにかくドアを閉めて煙を遮断した室内からベランダに出て救助を待つのが賢明だと実感しました。

貴重な体験ができて真剣に避難について勉強できました。

美川消防署の皆様、ご指導をありがとうございました。

 

おひねりネズミ🐭完成で~す(^_-)-☆

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、先日ご紹介した、

お花紙の、おひねり…その後をご紹介(^_-)-☆

PA070213いろ~んな色の、おひねりさんは、ご利用者様の手で所定の位置へ!(^^)!

PA080239見えますか?!五輪!!

2020東京オリンピック!!

PA0802412020は、子年!!と、言うことで~~”(-“”-)”

PA150256じゃ~ん!(^^)!

来年の干支の🐭と、五輪ができました~~♪

…今年ものこすところ2カ月とちょっと…何だか寂しいような~…( ;∀;)(笑)

…ですが、今日も湊デイ☆元気いっぱいで~す!(^^)!

話題の場所…!

今日はあいにくの天気ですが…

23日(水)はいい天気でしたね!

いい天気だと気分もあがりますね(^^)/☆

そんな青い空が見えるくらいの綺麗な晴れの日には!

外を歩くのが一番♪ということで

普段の体操の代わりに、

ケアハウス一般の入居者様と外を歩いてきました☆

P1120745

 

P1120747

お散歩コースにはこちら。

入居者T様やH様がほぼ毎日通っているという”やすまる銘水”

『平成の名水百選』に選ばれてるとのこと!

「コーヒー飲む時にはいつもこの水や」「美川は他にも湧き水出とるとこあるんや」

と話されていました。

最近入居されたN様はこの場所をはじめて知ったとのこと!!

新しい発見もあったのでやっぱりみんなでお散歩は最高ですね☆

次は何を発見しにいこうかな(^^)/

特養のミニ運動会(^^♪

10/22(火)特養でもミニ運動会を行いました!!

運動会会場

1階・2階の方合同で、会場は瑠璃ユニットにて行いました✨

ラジオ体操

選手宣誓、ラジオ体操を行い、競技に入りました(*^_^*)

まずは、風船バレーです!

風船バレー

2チームに分かれ、チーム対抗で床に落とさずにどれだけ続くかを競いました☺

みなさん真剣に風船を目で追いかけ、打ち返していました♪

23対88で写真の赤チームが勝ちました👐

次に、ボール蹴りは個人競技で行いました(*^-^*)

ボール蹴り

どれだけボールを蹴って距離を測り、1位・2位、3位の方が

表彰されました✨

P1050992

表彰状を受け取ると、嬉しそうにご覧になれていました🎵

 

最後に職員からの出し物を行いました!!

P1050987

敬老の企画でも登場しましたが、石川サンバを運動会でも

職員が披露させていただきました♪

手拍子をしながら笑顔で見てくださったかたもおられ、

入居者様の真剣に競技に取り組まれる姿や、笑顔がたくさん

見られた運動会となりました💕

 

 

美川デイ、ミニ運動会

こんにちはキラッと美川デイサービスです(*^^*)

昨日は美川デイでも「ミニ運動会」を行いました!紅白のチームに分かれ、物送り、新聞落とし、仮装ゲーム、パン食い競走をして盛り上がりました♪

まずは開会式

IMG_3693職員も気合を入れて!

IMG_3699 IMG_3700それぞれの団長のあいさつで気合注入!!

準備体操をして、競技開始。

最初の競技は「物送り」IMG_3710 IMG_37151~10の番号順にどんどん物が送られてきます!一つ送って安心してよそ見してたら ダメですよ~!IMG_3718結果は・・・。                                        どちらの職員も手を挙げていますが、この勝負は紅組の勝ち~!!                次は「新聞紙落とし」IMG_3720紐にぶら下がった紙をうちわで仰ぎ、早く落とした方が勝ちです!IMG_3723みんな一斉にパタパタパタパタ!                            白組頑張りましたが…このゲームも紅組が強かった。残念(>_<)

これで運動会前半戦は終了~。                        後半戦もまだまだ盛り上がりましたが、今回載せきれないので次回に後半戦の様子をお伝えしますね☆



 

 

 

 

🗾今年だけの祝日 (^O^)/

本日は、天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿」の儀が行われる日ということで今年限りの祝日となり、お休みをいただきまして、ちょっぴり嬉しい気分です。thETD8BYUA

先日『⚾ドラフト緊急生特番!お母さんありがとうSP』を、星稜の奥川君はどうなるのかなぁ~?とドキドキ💟しながら観ていました~♬ヤクルトが交渉権を獲得ですっ‼・・・毎年この番組を観ながら結構最初の方から号泣(T_T)してしまう自分がいます💦ドラマチックで感動的なお話に、いつも勇気をもらっていま~す⚾!(^^)!

 

心と体をサポートするお菓子? 

先日、テレビを観ていたら、受験前や受験当日に東大生がよく食べているお菓子が紹介されていました。

それがこちら・・・

jnl_x556760h

『ココロとカラダの元気をサポート!』『夢のくちどけ』とありますが、これ、固形ぶどう糖で、簡単に言えばラムネの感覚。

東大周辺のドラッグストアでは、他の地域に比べて約6割増しの売り上げだとか。

ぶどう糖は生物の主たるエネルギー源で、脳をはじめ筋肉などを正常に動かすために使われているということはわかっていますが、私は、糖というだけに、あまり摂りすぎてはいけないイメージがありました。

be694be6d883b22f3bfb0d371f077d22-274x300

東大生御用達というのが気になって、テレビで話している現役東大生の話をよく聞いてみたら、脳は身体全体のエネルギーの約18%を消費するため、脳の活動を維持するためにぶどう糖は欠かすことが出来ない栄養素だそうです。

身体が疲れたり、勉強した後、イライラしているときはぶどう糖が不足しているので、即効性のあるぶどう糖をかじって試験に臨むんだそうです。

・・・と言いながら、要は何か食べるなら他の物より、手軽で脳に良いという程度のお菓子感覚でしかないようですが。

砂糖からぶどう糖を摂取することが出来るから、わざわざ食べなくてもと思いがちですが、果糖も一緒に摂取するからシワや中性脂肪の原因になるというので、単体で摂取する方が良い感じです。

41islX4B2CL

興味はありますが、普段から甘いもの摂り過ぎている私には、無用の長物かもしれません・・・。

湊☆芸術の秋♪part2~(^^♪

皆様~こんにちは!(^^)!

朝、晩と肌寒くなってきた今日この頃ですが、お元気にお過ごしでしょうか??

そんな今日は、湊デイ☆芸術の秋♪part2~♪をご紹介(^_-)-☆

PA070217この日は、コーヒーフィルターを染めましたよ♪

PA080242そして、何やら大きな箱にペタペタ♪

PA150263毛糸もグルグル♪

PA150264じゃ~ん!!大きな『幸せの木💛』の出来上がり~!(^^)!

…でも、まだ完成ではないのです♪

…ご利用者様に書いていただいたメッセージカードをペタペタしなくては(^_-)-☆

PA180289PA180291(笑)(笑)何だか、心が温まるメッセージばかり(*ノωノ)

PA180292PA180288(*ノωノ)一緒に、楽しい時間を沢山っ過ごしましょ~(*ノωノ)

…そして…

PA180290どこかのコマーシャルで聞いたことのあるよな、フレーズ( ;∀;)(笑)

PA180287ジャジャジャジャーン!(^^)!

ご利用者様の想いを乗せて…湊デイ☆幸せの木💛完成で~~す(*ノωノ)

この木は、『篤豊会ふれあい介護の日 2019』に出品予定です(^_-)-☆

ミニ運動会♪

10月16日…ケアハウスキラッと白山では

ミニ運動会を行いました(*^-^*)

P1120628

プログラム1番

選手宣誓!

P1120638

ケガをしないように

準備運動をしっかりして、

P1120644

競技開始(^^)/

まずは 玉入れ

1人4個ずつ玉を持って

カゴに入れてもらいま~す

 

P1120665P1120664

 

 

P1120658

準備は万端(*´▽`*)

 

とても盛り上がりました♪…

が、盛り上がり過ぎた為、写真も撮り忘れてましたΣ( ̄ロ ̄lll)

すみませんm(__)m

 

続いては 輪っかリレー

1人1本棒を持って頂きます

大、中、小3つの輪っかを棒を使って落とさないように

順番にお隣の方へ渡していきます

 

皆さん慎重に…♪お隣りへ、ハイ♪お隣りへ♪

だんだん輪っかが小さくなり

P1120680

 

 

P1120686

3つ目の輪っかは悪戦苦闘( *´艸`)

P1120690

頑張った後には

「かんぱーい」

水分補給をし

P1120691

 

最後に 職員の出し物

10月という事で…

カボチャ割り!

目隠しをして

入居者様の声を頼りにかぼちゃを割ります~

P1120710

 

 

P1120713

P1120717

P1120718

入居者様の声のおかげで見事にカボチャを割ることが出来ました♪

 

ケガなどすることなく

無事終了~

皆さま、楽しんでいただけましたか??

また来年も頑張りましょう!!

P1120721

 

消防避難訓練⛑

10月15日(火)消防避難訓練を行いました!!

小規模特別養護老人ホームキラッと美川、キラッと美川

デイサービスセンター、ケアハウスキラッと白山合同で

行いました

今回はケアハウスキラッと白山の3階食堂にて日中に出火した

想定で行い、特養も非常口から避難をする訓練を行いました!

IMG_3639

避難訓練後、消火用散水栓を使用した訓練も行いました(^^♪

IMG_3649

中にホースが入っており、バルブを開けると水が出るようになっています!!

IMG_3663

実際に水を出して使用したことがない職員もおり、「使い方

良くわかったわ!」と話している職員もいました

日頃から実際に使用するなどして訓練し、備えておくことが大事だと

改めて感じました