キラッと篤寿苑3階のエレベーター横の壁に活けられたお花があります。

職員さんが作った紙の花ですが、花はもちろん、茎の優美な曲線や葉っぱのひだ、どれをとっても見事な作品❁
ここを通るたびに心がぽっと明るくなって、外は雪が降っていても春が近いと感じる気持ちにしてくれます。

花には人の心を癒してくれる効果があると思います。
春が待ち遠しくなる綺麗なお花の飾り付け、職員さんの優しさに感謝です🌸
キラッと篤寿苑3階のエレベーター横の壁に活けられたお花があります。

職員さんが作った紙の花ですが、花はもちろん、茎の優美な曲線や葉っぱのひだ、どれをとっても見事な作品❁
ここを通るたびに心がぽっと明るくなって、外は雪が降っていても春が近いと感じる気持ちにしてくれます。

花には人の心を癒してくれる効果があると思います。
春が待ち遠しくなる綺麗なお花の飾り付け、職員さんの優しさに感謝です🌸
皆様~こんにちは!(^^)!
昨日は、『節分♪』皆様~恵方巻に、豆まきと、鬼退治!!しましたか~?
湊デイでは、、、しましたよ~!(^^)!で、ご報告(^_-)-☆


恵方巻一本!!丸かじり~!(^^)!、、、は、流石に難しいので( ;∀;)
太巻きと、栄養士さん手作りの具だくさん豚汁♪

「美味し~!!」と、おかわりされる方もいらっしゃいました♪


おじゃみを鬼に向かって、「鬼は外~!!」ぶつけて得点ゲット!!!(^^)!


赤鬼登場!!「鬼は外~!!」、「福は内~!!」元気に鬼退治!!大成功で~す!(^^)!
こんにちは。キラッと白山です。先週の雪は凄かったですね~(-_-;)雪かきしていてもとめどなく降り続いて・・・。今週入ってからはお天気もよく車で走っていても気持ちよかったです。今日は”節分”です。で明日は”立春”暦の上では春ですよね~。でももう少し春には時間がかかりそうですね。
話は変わって、一般の入居者様が新しい貼り絵を製作中と聞き探りをいれてみました(p_-)


土、日の時間のある時に新聞を探して貼り絵されています。いつも思いますけどこの時期、新聞にはグリーンがなくて苦労されています。
早く出来上がり見たいですよね~。また出来上がりましたら紹介させてもらいますね。全貌が明らかに(^^)
2月になりました~ねっ(*^-^*)
早い、早すぎる・・・。毎月こんなことをいっている私、2月は28日しかない!!あっという間に3月になっていそうな感じです(-_-;)
2月といえば、そろそろバレンタインデーの準備をされている方もいるのではないでしょうか?(節分はしないのかーーーい??(笑))
バレンタインには変わったチョコがないか探すのが好きなのですが、今年はまだ探しに行ってません。そんな話をしていたら、ある方からある情報をいただきました!!
何と、あの北陸製菓のビーバーにチョコ味があるとか・・・。
のどぐろビーバーや白エビは見たことがありましたが、チョコには気づいていなかった。お店に並んでいたのかな?!
情報をくれたある方はもう買って食べたそうで、とっても美味しかったと言ってました。これは買って食べてみるしかないですね(^^♪
他にもおいしいチョコがあったら教えてくださ~い!!

今日は朝からお日様がさし、寒さも緩んで嬉しくなりますね~!と思ったのも束の間、午後からは雨や風が強まるそうです😢
毎朝、今日は何の日か利用者様にお伝えするのですが、2月1日は『テレビ放送記念日』
日本で初めてテレビ放送が開始されたのは、1953(昭和28)年2月1日の午後2時だそうです!今から70年前!カラーテレビが普及したきっかけは東京オリンピックがきっかけだそうですよ。

写真は昭和30年代のテレビです。レトロでかわいい♡
皆様テレビよく見ますか?私は、見なくてもつけておきたい派です。電気代もったいないですね💦
ドラマはた~くさん観ます(*´▽`*)おすすめは『100万回好きと言えばよかった』大河ドラマの『どうする家康』です!学生時代は歴史が苦手でしが、今さら歴史の面白さに気付き、もう一度しっかり学びたいな~なんて思います♪
今朝、出勤する際に、「おやっ?」
空が明るいことに気づきました。

こないだまで薄暗い朝だったのに・・・調べてみました。
今朝の日の出は、6:56 ちなみに元旦の日の出は、7:05
たった10分の差ですがこんなに違うんだ~ と驚きました
そして一番日が長い夏至の日の出は、4:26 ! 今日よりも2時間半近く早く日が昇るんですね~

今朝は凍結し、まさに冬の朝 とうい感じでした。

日が少しずつ長くなっていることを知って、少し「春が近づいた」事に気づいた 今日の朝 でした。

↑↑ こんな暖かい日が待ち遠しい・・・
乾燥が気になる季節ですが、みなさん乾燥対策していますか?
先日から私が始めたのはこちら👇

小さな小箱の中に入っているのは・・・

ボトルとキャップと受け皿と紙のフィルター。
ボトルに水を入れて専用キャップを閉めてひっくり返して受け皿にセット。
水で湿らせたフィルターを広げて立てるとこんな感じに👇

電気を使わないエコな加湿器。
小さいから部屋中を加湿するわけではなく、私は机の上に置いてその周辺位を加湿するのに使っています。ちょっとしたインテリアにもなり、水の減りを見ていると、その分が気化して加湿されているんだなぁと実感できます☺
フィルターの交換の目安は2~3か月と、一冬このフィルターだけでもちそうです。
毎日水を入れ替えるだけでお手入れも簡単☺
加湿器や保湿クリームや乾燥対策はいろいろあります。みなさんも乾燥対策して風邪をひかずに厳しい冬を乗り切っていきましょう☺
皆様~こんにちは!(^^)!
雪が積もりましたね⛄~やっぱり寒いですね~(>_<)
でも、湊デイはホッカホカ~(笑)
どうしてかと言いますと~・・・工作が完成したからで~す!(^^)!
と、言うことで、今日はお披露目♪完成のご報告(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!
そうです!!今年の干支の『兎♥』
ご利用者様に、白兎か、ピンク色の兎か選んで頂き工作開始!!

ピンク色の兎さんを選ばれた、Ⅿ様☆筆を使って糊を塗り、ピンクの色紙を貼っていきます♪

兎の特徴の、長い耳を付け、赤い目も貼ります。可愛く?!お化粧をしたら~出来上がり!(^^)!


(笑)みんな違って、みんな良い!!(笑)可愛い~兎が出来ました~♪
こんにちは!寒~い日が続いていますが…。今週25日の寒波は石川では26年振りでマイナス5℃を下回ったとか。私事ですが、その日の朝、我が家の玄関扉凍り付いて開かなかった…(-_-;)学校も小、中、高と休校になったようで。ケアハウスの自動ドアも凍り付いていました。
話は変わって、先日5階へ上がると何やらお花のいい香りが・・・。浴場前にかわいい春の花”水仙”が花瓶に活けてありました。


スッゴクかわいくて何しろ5階が水仙の香りでいっぱいでした。ちなみに水仙の花言葉を調べてみました。「うぬぼれ」「自己愛」といった少し怖いような感じです~。そういえば毎年春先には”ニラ”と水仙の葉っぱを間違えて食べて食中毒が発生とニュースでながれますよね~。水仙の葉っぱには“毒”があると・・・。これまた怖いですね~(-_-;)でも水仙を見ると少しづつ春の足音が近づいているのを感じますね。
しかし、この寒さは暫く続きそうです。体調には十分に気を付けてこの寒さを乗り切っていきましょうね(^^)
今日も寒い!!でも、昨日の-5度を経験すると、少し寒さが和らいでいると感じたのは私だけでしょうか・・・。
そんな寒い日が続いていますが、先日、とってもうれしいプレゼント🎁をいただきました(*^-^*)
こちらです。ある職員さんからいただきました(*^-^*)

新日本プロレスのカレンダー!!
お子さんが、友達からもらったけどいらないと言っていた。家にもいらない。そうだ!プロレスが好きって言ってたな。と私のことを思い出してくれたそうで・・・(^^♪
これは縁ですね~捨てられていたかもしれないカレンダー、ようこそ私のもとへ(笑)
よくみると、試合中の写真がたくさん載ってます!!

ちなみに1月はこの方、オカダカズチカ選手です!!プロレスを見たことがなくても、たまにテレビに出ているので知っている方もいるのでは???

自宅に持ち帰ってプロレス好きな子どもと一緒に、どこに飾ろうか~と相談。きれいな状態で飾っておきたいという思いで、いろいろと考え中です(笑)
ステキなプレゼント🎁ありがとうございました(*^-^*)