お習字クラブV(^_^)V

こんにちは

特養キラッと篤寿苑のお習字クラブの様子をご紹介します。

20140427-145044.jpg
麗らかな日曜の昼下がり…
まったりと、眠気を催すような空気を払いのけ、集まったお習字クラブの皆さん。

20140427-145255.jpg

20140427-145316.jpg
季節に合ったお手本を見ながら、熱心に筆を運びます…
なるほど〜、たけのこにぜんまい…ふむふむと見ていると…

20140427-145538.jpg
うん、うん、ひしもちね〜と頷いた後から???
も、もしかして…かしわもち⁈じゃない?
あ〜そうやわぁ〜、ウフフと笑いながら楽しく、そして、真剣に取り組んでいますV(^_^)V

古歌☆☆

こんにちは☆ケアハウス キラッと白山です\(^o^)/昨日の「マサオくん」可愛かったですね~(*^_^*)同じブログ担当でありながら「マサオくん日記」楽しみです(*^_^*)

さて、今日はケアハウスの生け花です。今月は・・・

P1030040

「山吹」です☆☆真ん中の紫色の花は「ジャーマンアイリス」です☆自分たちの施設なのにこんなこと言うのも変なんですが・・・いつ見てもケアハウスの生け花は美しい!!(笑)そしていつも活けてくれる美人職員の皆さんありがとうございます!!(*^_^*)そして、その職員が山吹を見ながら下の句を詠んでいました。

「七重八重 花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」

それは何ですか?と尋ねたところ太田道灌の山吹伝説のなかに出てくる句という事で私さっそく調べてみました~☆長々となるのでダイジェストで(笑)

太田道灌が突然の雨に会い立ち寄った農家の娘に藁を借りようとしたが娘から出されたのは一輪の山吹の花だった。不思議に思い後で家臣に聞いたところ兼明親王の歌にかけて山間の芽吹き家であり蓑一つ持ち合わせていない事を奥ゆかしく娘が答えたのだという事だった。道灌は古歌を知らない事を恥じて歌道に励み歌人としても名高くなったというお話です。

へえ~!!としか言いようがありませんし!!そして、たった今、私も古歌を知らない事恥じんでいる最中でありますっ!!(笑)

 

湊デイサービス、お楽しみ第二弾\(^o^)/

湊デイサービス、ご長寿スタンプラリーのお知らせ第二弾\(^o^)/

20140425-192053.jpg
第一弾で、お気に入りのマグカップをゲットした方の次なるお楽しみは…

20140425-192251.jpg
なーんでしょ❓

20140425-192410.jpg
そうです(^-^)
お菓子のつかみ取り\(^o^)/

思いっきり、手を広げてショベルカーの如く、わしゃっとたくさんのお菓子をゲットして頂きますψ(`∇´)ψ

既にゲットされた方もいますが、結構なボリュームです。

さあ、どれから食べよっかなぁ(^-^)

これからもスタンプラリーは続きます!
皆さん、楽しんでくださいm(__)m

☆今日のマサオくん☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

今日は、親バカ日記となりますw

わたくし、Sの子が今月の21日で2か月になりました!

IMG_2258なぜか篤寿苑では、「マサオ」と呼ばれている為、マサオ日記とさせて頂きます!(本当は違う名前ですが・・・)

とても愛らしいマサオくん。最近は、手をしゃぶることに夢中。今日は、両手を丸々しゃぶっておりましたw

早く、入居者の皆様に見て頂きたいな~と思っております!

今後も、ちょくちょく顔を出すかもしれませんが、よろしくお願いします☆

IMG_9881

ご長寿スタンプラリー(^-^)

こんにちは。
今日は、湊デイサービスセンターの『ご長寿スタンプラリー』の様子をお知らせします(^-^)

20140423-180949.jpg

湊デイサービスセンターをご利用の度に、ご自分で好きな色のスタンプでキラッとくんのハンコを押して頂きます。
ハンコが貯まると、ハンコの数に応じてステキなプレゼントが…(≧∇≦)

まず、最初の10個で…

20140423-181440.jpg

20140423-181626.jpg
たくさんの種類の中から、お好きなカップを選んで、デイサービスでマイカップをお使い頂きます。

20140423-181853.jpg

20140423-181904.jpg

20140423-181923.jpg
もう、既にゲットされた方も何人もいらっしいます。

早くスタンプを貯めたい方には、スタッフがお勧めするメニューに挑戦して頂くと…キラッとくんがふたつもらえます(^-^)
「早く貯めたいから、挑戦するわ」と意欲ある声をかけて頂き、スタッフも嬉しく思っています。
難関のお勧めメニューをクリアして機能訓練を兼ねてプレゼントをゲットする、まさに一石二鳥のお楽しみです。

皆さん、奮ってご参加お待ちしています。
詳しくはお気軽にお問い合わせくださいm(__)m

さて、カップの次は…お菓子つかみ取りです。
乞うご期待\(^o^)/

触発されちゃいました(笑)

こんにちは☆またまたケアハウス キラッと白山です☆昨日ブログで入居者様の個展をお知らせさせていただいたのですが、それに触発されまして絵心なし!!の私が貼り絵作成のため下地が必要とのことで、絵を描かせていただきました!!(笑)こちらです(笑)P1030035

どうですか~(笑)木に集まる葉や動物たちを描いてみました~☆しかし!!写真の下にいるのは鳥なんですが、職員からは「魚が木にとまってる~(笑)」「そんな生き物みたことない~(笑)」「その魚飛ぶんですか?(笑)」と、小馬鹿にしたような発言が飛び交いました(笑)自信を失いかけた私に、これを見に来た入居者様の多くが「うまいな~」「美術の先生やな~」「たいしたもんやな~」と、以外に評価が高いっ!!嬉しい~\(^o^)/どうだ!!小馬鹿にした職員っ!!小馬鹿にする暇があれば外出先の写真を忘れず撮ってこい~(笑)と、いうことでこの絵にこれから貼絵を皆さんと行っていくわけですが、\(^o^)/完成品は秋祭りに出展予定です(気が早い(笑))途中経過もお知らせできればなと思っております☆☆

 

ケアハウスの名画家☆個展ひらきました~\(^o^)/

こんにちは☆ケアハウス キラッと白山です☆今日は久しぶりに雨になりましたね☆皆さん気分はどうですか?どんよりしてませんか?(笑)雨だって私たちが生活するうえでとても大事な事象です☆☆そう思って感謝の気持ちを込めて過ごしましょう!!\(^o^)/ちなみに私は雨の日が大好きです(笑)理由はありませんが大好きです\(^o^)/(変わってるとよくいわれますが)(笑)それに、この時期は農家の方にとっても雨は必要ですしね(●^o^●)おいしいお米を今年もお願いします!!(*^_^*)さて、話がそれましたが、表題に明記してある通り、ケアハウスの入居者の方の絵が、なんと北國銀行美川支店内にて飾られておりますっ!!個展です!!素晴らしいっ!!そして、かっこいい~(^_^)/絵心のない私には夢のまた夢さらに夢ですな~(^^♪期間は4月25日までという事なので、皆さん是非足を運んで見て下さい☆☆

↓こんな感じで展示されております\(^o^)/P1030032

素敵でしょ?(*^_^*)

 

 

 

☆篤豊会 夜釣りクラブ??☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

今日は、写真の提供を頂きましたので、ご紹介させてもらいます!

篤豊会には、釣りを楽しむ夜釣りクラブ??がひっそりと活動されています。

その時に釣れた魚の写真を キラッと篤寿苑 O調理員から提供されました☆

image (1)ドーン!と大きい魚です!私は魚のことはあまり詳しくないのですが、ムラソイという魚だそうです。

本命はスズキだったそうで、本人は残念がってますが、それにしてもすごい!

そして調理を・・・

imageとってもおいしそう☆さすが調理員のOさんです!

味もばっちりだったみたいですね!

釣りに興味のある方、一緒に釣りに行きましょう!

Sはできませんがw

 

 

ケアハウス キラッと白山お花見ツアー♪♪

こんにちはケアハウス キラッと白山です☆☆4/16・4/17の二日間に渡り鶴来にある樹木公園にお花見ツアーに行ってきました~\(^o^)/少し遅くない?と思われる方もいるかと思いますが、そこはやっぱり山手なので、ばっちり見頃でした~☆☆P1030008P1030010

桜並木と花吹雪の絨毯☆☆なんとも幻想的でした~☆☆P1030022

次に訪れたのは中海にある芝桜!!これもお見事でした\(^o^)/鶴来から鳥越を抜け小松へ!!道中休憩ということで道の駅に止まったりしたのですが、今回は声を大にして言わせてもらいます!!ケアハウスの職員たちっ!!なぜ?写真を撮ってこないっ!!(笑)そして、この後小松の本陣でおいしい昼食をたべました。中にはビールを飲む方も\(^o^)/(ここでも、やはり写真なし!!(笑))それだけ職員も一緒になって楽しんでいたというこでしょうか?(*^_^*)皆さんからは楽しいツアーだった☆と言われ今年も素敵な花見ができました\(^o^)/

 

 

 

湊デイサービス、頑張ってます‼

この4月1日から、湊デイサービスセンターの運営を篤豊会が引継ぎ、はや3週間近く経ちました。

20140417-211824.jpg
毎日、楽しく笑顔で過ごして頂けるようにと、職員一同、頑張ってます‼

20140417-211949.jpg

20140417-212038.jpg

これから、更に、楽しい企画を充実していきます。

みなさん、遊びにいらしてくださいね(^-^)