キラッと美川 特養です。
明日はキラッと白山、キラッと美川、キラッと美川デイサービス合同で消防避難訓練を行います!!
前回3月に行ったときは消防署の方にも合格点をいただけましたが、今回はどうでしょうか・・・?
結果についてはまた後日ブログにて上げさせていただきたいと思います。
キラッと美川 特養です。
明日はキラッと白山、キラッと美川、キラッと美川デイサービス合同で消防避難訓練を行います!!
前回3月に行ったときは消防署の方にも合格点をいただけましたが、今回はどうでしょうか・・・?
結果についてはまた後日ブログにて上げさせていただきたいと思います。
今日 6月21日は☆「夏至」★
「夏至」は二十四節気のひとつ。毎年6月21日ごろだそうです☆★
北半球では一年で最も昼が長く夜が短い日となるんですね。
でも日本のほとんどの地域では☂梅雨の最中だったりするので、昼間の時間の長さが実感しにくいとも言われています。
もうひとつ「スナックの日」とも言われていて、全日本菓子協会さんが「夏至」を記念して提唱したことが始まりだそうです。「夏至」の日に餅を固くして食べる「歯固」という習慣があったことに由来したとか・・・・
コンビニをはじめ、たくさんの種類のスナック菓子がありますが、♪♪♪今のお気に入りはコチラになりま~す(^o^)丿イラストもいい味だしてますぅ~
お久しぶりの『お菓子のお話し』で~すっ🎶
パウンドケーキにクッキー♬ パッケージは可愛い、うん?どこかで見たことのあるウサギさん・・・
そう、これは介護を含めた福祉の専門学校アリス学園グループの障碍者就労支援施設ハッピータウンクオレさんの商品。
このウサギさん、テレビコマーシャルにも出てますよね!?
パウンドケーキはおっきくて厚みもしっかりあるんですが、食べてみると案外、あっさりとした味で甘すぎないのと、軽めの食感でスイスイ食べられちゃいます♬
クッキーはいろいろなのが入っていて楽しみ。サクサク、ホロホロと食べられます♬
ひそかなマイブームとでもいうのか、高級な洋菓子屋さんにも負けない味にほれ込んでいます。
とは言っても、仕事のある日は買いに行けず、私の休みの日はお店がお休みでなかなか再会できそうにないのが残念です。
最後の一袋のクッキーをデスクの引き出しに入れて食べる機会を狙っています(*^^)v
今週の花は
アジサイ(紫陽花)
ガクアジサイ(額紫陽花)、シモツケソウ(下野草)、サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)
あじさい(紫陽花)は、梅雨を象徴する花として、6月に入ると街のいたるところで見かけます。雨の中、淡い青色やピンク色に染まった紫陽花は、目を引きます。
紫陽花には、驚くほどたくさんの花言葉があります。
紫陽花のポジティブな花言葉の1つに、「一家団欒、家族の結び付き」という暖かな素敵な意味の花言葉があります。
これは、紫陽花の小さな花びら(がく)が寄り集まって咲いている姿からつけられた花言葉です。その花の特色から実はマイナスイメージの花言葉が多い紫陽花ですが、日本では「団結」「和気あいあい」などの暖かい解釈が多いようです。
家族の結び付きを意味していることから、結婚式の装飾花やブーケとして人気が出てきているのも頷けます。
当ケアハウス キラッと白山でも、多くの入居者の方がおられますが、毎日のように家族の方が来られたり、休日には2世代、3世代で来られたりと、紫陽花の花言葉を思い出すような光景をよく目にします。当施設が、家族団欒の場になることを願っています。
そろそろ梅雨入りとあって、どんよりしたお天気の日もありますが・・・雨にも負けず風にも負けず(ここ白山美川エリアは風の通り道になっている箇所が多く風が強いんです…)何より、介護職員さんの欠員補充がなかなか全国的な介護人材不足の煽りを受けていて出来ていない厳しい現状にも負けず、強い情熱と向上心で頑張っているキラッと職員のご紹介です\(^o^)/
はて?これは???
なんだか…科学の実験みたいですね…外部から講師を招いていったい何の実験でしょう???
だんだん、わかって来ましたね!?
そうです!おむつの当て方を学んでいるんです。
近頃、介護の世界でも科学的介護、根拠に基づき科学的に立証された理にかなった介護を学ぶ動きが主流です。おむつも極力しない、オムツゼロの取り組みがなされています。けれど、病気や個々人の様々な事情で、ずっとでなくとも一時的におむつを使う方はまだまだおられるのも現実です。排泄介護は命と個人の尊厳にかかわる大切な大切な介護。負担なく快適に過ごして頂けるよう、気にせず動いて頂けるように日夜、多職種協働で改善に向けて取り組んでいかねばなりません。
そして、経験の浅い職員さんにはやはり、正しく短時間で上手にオムツがあてられるようになってもらわねば!と、施設内研修が計画されたのです(^-^)
的確なアドバイスを受け座学に演習
とてもためになりましたm(__)m
入居者様に不快な思いをさせないよう、自分の時間を使っての研修参加。キラッと輝く職員さんに期待大です\(^o^)/