❀花シリーズ❀

今週の花(ジンチョウゲ)

ジンチョウゲは、中国南部からヒマラヤを原産とする常緑性の低木です。日本には室町時代の中期以降に入ってきました。

P1070219

漢字では「沈丁花」と書き、花の香りが沈香、花姿がT字に似ているところに由来するとされています。特徴はなんといっても、上品な甘い香りを放つ花です。開花期は、3~4月で、枝の先端に小さな花を球状にまとめて咲かせます。

花言葉は、「栄光」「不死」「不滅」「永遠」などです。

桜前線も移動し、県内でもそろそろ桜の蕾が膨らみ始めます。花見が楽しみな季節となりましたね…!❀

☆3月お誕生会☆

こんにちは、キラッと美川デイサービスセンターです!

昨日は3月のお誕生会を行いました☆

IMG_0364

今回は3名の方のお祝いをしましたが、

皆さん年齢よりもずっとお若く見えとってもお元気です☆

お祝いにハッピーバースデイ♪♪を歌うと、

そのお返しに誕生者の高田様が北島三郎の「山」「川」を

歌って下さいました。

IMG_0368

「懐かしい歌やぁ」「よう声でるなぁ~!!」と皆さん聞き惚れておられました☆

そしてもう一つ!!

4月の壁画が完成し、デイサービスに満開の桜が咲きました✿

IMG_0371

IMG_0330

✿  ✿  ✿  ✿  ✿  ✿  ✿  ✿  ✿  ✿  ✿  ✿  ✿  ✿  ✿

 

 

 

 

津波が来たら…

今月22日、美川エリア一斉に防災訓練を行い、当施設においても、今回は相当大きな津波がくることを予想し、2階入居者が3階へ避難する訓練内容としました。

白山市津波・高潮ハザードマップでは、石川県西方沖を震源とした地震(M7.4)による津波は、「最大津波高4.4m」「第一波到達時間17分」と想定されており、東日本大震災とは、第一波の到達時間が大きく異なります。

2階入所者は、特定施設入居者生活介護を受けておられる方であり、車椅子、歩行器などを使われる方が多く、エベレーターが使えない状態での非常階段を使った移動の所要時間を計測しました。

P1070250

P1070265 P1070252P1070261

3階へ避難した入居者の方々は、階段を自力で上がった感想や津波への備えなどを話し合い、災害の少ない地域に住んでいることへの感謝の気持ちを述べておられました。

P1070275

今後とも、災害への備えに努めていきたいと思います!!

訃報

当法人常務理事 宮下 芳保 様が、ご病気のため、3月8日(水)未明、享年70歳にてご逝去されました。

通夜・葬儀などは下記により執り行われますので、故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申し上げます。

1.通夜

平成29年 3月10日(金)

一部 午後19時00分より(一般のみ)

二部 午後20時00分より(篤豊会、慈豊会の職員のみ)

加賀市大聖寺下屋敷町29甲 大聖寺セレモニーホール・梅林閣

(0761-73-5969)

2.葬儀及び告別式

平成29年 3月11日(土)

午前11時00分より

加賀市大聖寺下屋敷町29甲 大聖寺セレモニーホール・梅林閣

(0761-73-5969)

3.喪主    長男 宮下 道明 様

❀ひな祭り❀

3月3日は、ひな祭り(桃の節句)です。

今日はそんな行事にちなんだ昼食をご用意しました。

献立は、ひな祭り寿司、かぶのそぼろがけ、菜の花の辛し和え、三色ひな祭りケーキ、お吸い物という内容で、入居者の皆様から「おいしい~!」とのお声をいただきました。

P1070231

ひな祭りケーキは三色のものを用意しました。

赤色は桃の花をイメージし、邪気を払うものとされております。
次に白色は残雪を思わせ大地の象徴とされています。また白酒をイメージし、(体を)清めるとされているそうです。
最後の緑色は、木々をイメージしているそうです。
この三つの赤・白・緑のエネルギーを取り込むことで、
病や災いを追い出し健康で元気で過ごすとされています。

一階のロビーには、ある入居者様お手製のパッチワークが飾ってあります。

P1070221

3月5日は、二十四節句の「啓蟄」です。

「冬籠りの虫が這い出る」という意味だそうで、春の足音が聞こえてくるようですね。

チョコレート味

キラッと美川 特養です(*^_^*)

先日のお昼ご飯のとき、ケアマネさんがこんなものを食べていました。

P1070170

ぺヤングのチョコレート味☆

少し過ぎてはしまいましたが、バレンタインデー用に作られた商品みたいです(^u^)

中身は普通の焼きそばと同じで、麺とかやくとソースが入っていましたが、麺からは特に甘い匂いはしませんでした。

P1070172

P1070173

お湯を入れて、湯切りをして、かやくとソースを混ぜて・・・完成したのがこれです!!

P1070175

見た目は具の少ないやきそばという感じ☆

味はケアマネさん曰く『チョコレート味が薄い』とのこと。

しかし食べ進めていくにつれて『あ、おいしく感じてきた!!』と言い、最後には『チョコレートや!!』と言っていました(^^♪

ご飯としてではなく、おやつとして食べるといいそう。

興味のある方はお試しください♪

ぜひまた新しいものがあればケアマネさんに挑戦していただきたいと思います(*^^)v

☆今日から2月☆

こんにちは、キラッと美川デイサービスです。

2017年、スタートして早1ヶ月。今日から2月ですね!!

ルームの壁画も2月の節分に変更しましたよ(^^)

IMG_0022

いろんな表情の鬼を作成しました。

角を付ける前の鬼を見て「かっこいいわぁ♥」と(笑)

IMG_0017

「鬼」「福」の字は習字で書いて頂きました!

「上手に書けんわぁ」と言われながらも、筆をもつ姿は習字の先生のよう。

とってもきれいな字でした☆

IMG_0164

そして仕上がりがこちら☆

お多福や恵方巻きもつけてにぎやかに仕上がりました!

 

恵方巻きと言えば、1/29(日)にキラッと美川デイサービスで行った

白山市歳末助け合い募金助成事業 巨大恵方巻き作り!!

IMG_0080

たくさんの方に参加して頂き

17Mのなが~い恵方巻き作りも大成功に終わりました♪

ありがとうございました。

☆17M達成しましたぁ~っヽ(^o^)丿

1月29日(日)に開催いたしました白山エリア恒例の白山市歳末助け合い募金助成事業!!

巨大恵方巻きづくりです(^^♪IMG_0044皆さん、気合いを入れてスタンバイです~☆IMG_0050海苔をそ~っと、並べていきますよぉ~IMG_0055はい!次は玉子やきゅうりですぅ~IMG_0066IMG_0071IMG_0080ここからが、めちゃくちゃ緊張するところ!慎重にグループ毎声かけしながら巻いていきますよぉ~IMG_0088

長さが長くなるとドキドキも❤増えますが完成~!!☆巨大恵方巻き☆17Mを今年も、地域の皆様と一緒に力を合わせて巻くことができましたぁ~(^O^)118

「美味しい~」とたくさんの笑顔に出逢え、福を分け合えた1日でした。IMG_0122139

☆高齢者疑似体験☆コーナーでは、体験された方から「見えずらくてこんなに大変だとは思わなかった」と感想をいただきました。IMG_0132IMG_0136今年もたくさんの方にご参加いただいたお蔭で無事に17M巻くことができました、ありがとうございましたっ。<(_ _)>

 

☆いよいよ!(^^)!明日ですよ~!(^^)!

皆様っこんにちは!(^^)! 今日は、寒の入りとは思えない、日差しが眩しい暖かな日となりまし ね(^^♪

明日は、曇りとなっておりますが・・・いよいよですよ♪

先日もお知らせいたしましたが、いよいよ明日なんです!(^^)!img_0713 歳末たすけあい募金助成事業≪巨大!!恵方巻きづくり&高齢者疑似体験≫

昨年の16メートル巨大恵方巻きは、大成功!(^^)!  ※写真は、昨年の様子です❤

134 今年は、さらに巨大!!17メートルの恵方巻きに挑戦です!(^^)!

今年の恵方は『北北西!』 皆様で今年の福を呼び込みましょう(^^♪

今回は、 『高齢者疑似体験』 コナーも、ありますよ!!

018 年齢を重ねると、人の体はどのような状態になるのでしょうか?また、その体の状態は私た   ちをどのような気持ちにさせるのでしょうか?・・・特殊衣料を装着してみて、体験し、気持ちに寄り添う事ができたら・・・と、思っております(^^♪  是非っ体験しにいらしてくださいね!!

白山エリア職員一同!心より皆様のお越しをお待ちしておりま~す!(^^)!

 

☆いよいよで~すっ!!(^O^)

昨年も、皆様にお知らせさせていただきました。img_0713歳末たすけあい募金助成事業《巨大!恵方巻きづくり&高齢者疑似体験》を

1月29日(日)14:30~

キラッと美川デイサービスセンター(美川和波町カ1-3)にて開催いたします。2017年にちなみ17メートルの長~い(@_@)恵方巻きを皆様と一緒に巻いて、今年の福❤を呼び込みたいと思っていますヽ(^o^)丿

たくさんの皆様にご参加いただけたら、とっても嬉しいです♪♫

白山エリア職員一同、心よりお待ちしてま~す <(_ _)>