昨日の出勤時、どこからか視線を感じ(?_?)
あたりを見渡してみたら、、、目が合いましたぁ~笑
湊デイの裏の敷地に、ひっそり&凛として咲いていた✿ゆり✿さんヽ(^o^)丿えっ?この時期に咲くぅ~?と近寄り話かけてしまいましたが、なんだか心が温っか~くなり、洗われた気持ちになりました。4月~8月が開花時期なのに不思議ですね(^v^) でも、なんかラッキー!!な気分です。
花言葉は《純潔・高貴》だそうで~す(^_-)-☆
皆様こんにちは!(^^)!
今日は、冷たい雨ふりで、少し肌寒い日になりましたね(^^;
・・・そんな、寒さを吹き飛ばしっ先日、小松イオンへお買いものに出かけてきました!(^^)!
毎月、いろいろと企画をしておりますが、買い物ツアーはいつも、大人気です!(^^)!
『お父さん(旦那様❤)の晩のおかずに❤』・・・と、蟹!(^^)!
ホッと一息❤皆様の笑顔っ頂きましたぁ!(^^)!♪♪
・・・湊デイでは見ない顔(笑)が?!
介護等体験のため、学生さんも、お供してくださいました!(^^)!
14~18日の5日間、ご利用者様と、職員に?!(笑) パワーと笑顔をくださいました!(^^)!
ありがとうございました<m(__)m>・・・またのお越しをお待ちしてま~す!(^^)!
ジャジャンっ!!!(^^)!
皆さん、何だかわかりますかぁ~!?
キツネに似ている…と、言うことから、『フォックスフェース』…って、言うそうです(^^♪
本当は、もっと、黄色くなるそうですが、職員のフライング!!(笑) 本日、皆様にお目見えとなりました!(^^)!
別名『角茄子』とか、『狐茄子』、『カナリア茄子』とも言うそうです。
(^^;どの角度が一番、キツネに見えるかな??
茄子科になるのですが、生け花に使われる事が多く、食用にはならないそうです…
ご利用者様は、『漬物にもならんのか~!?』と、(^^;残念そうに見つめておられました(笑)
今日の、湊の人気者☆!(^^)!と、なりましたぁ❤
みなさん、おはようございます。
このコーナーでは時々、職員さんの施設内研修の様子をお知らせしていますが、今回はとても深刻な問題、社会問題にもなっている『高齢者虐待防止』の研修です。
8月に県が開催した外部研修に、各居住施設(特養2施設、グループホーム、ケアハウス)から代表で伝達研修ができるリーダー的職員を1名ずつ選出し行って来てもらいました。
そして、その職員さん達が講師となっての伝達研修が9月28日に開かれました。
ケアハウスの職員さんは欠席だったので3名の講師による研修スタート。
虐待は絶対にあってはならないこと、それだけにみんなが共通の認識をもって何がいけないことなのか、しっかりと理解しなければなりません。
大切なことだから、みんなで意見を言い合って時間をかけて話し合いました。
講師の3名も時間をかけてまとめた資料を参照しながら、出てくる意見にコメントをしていました。
大切なことをみんなで話し合うことはとても重要、そして職員も順番に講師を経験し現状に即した施設内研修でみんなを盛り上げて行くこともとても大切なこと。
エリア内で共通の施設内研修を行うことで連携も深まります。
これからも施設内研修委員会の皆さま、よろしくお願い致します。
m(__)m