❀喫茶会❀

先日行った喫茶会では、桶和饅頭店のきびだんごをご用意しました♪

P1070355

黍団子(きびだんご)は、文字通り「黍」を粉にしてこしらえた団子で、遅くとも15世紀末には用例があるそうです。桃太郎のおとぎ話では犬・キジ・猿に「きびだんご」を与えてお供えを得ることが知られていますが、元禄の頃までは「きびだんご」ではなく「とう団子」等だったという説があります。本来、団子や餅になるのが「もち黍」で、菓子の原料にされるのが「うるち黍」だそうです。

今回ご用意した桶和饅頭店は、1819(文政2)年創業の老舗和菓子店。

P1070354

お薦めは100年以上前から愛されているきびだんごだそうで、

岩手県産のきび粉を使ったきびだんごは甘すぎず、素朴な味が人気☆

利用者の方は「ちょうどいい甘さや~」「もっと食べたい」とおっしゃられ、

おかわりされる方もいました(*^_^*)

和菓子が好きだという利用者様が多い印象を受けたので、

きびだんごを用意してよかったと思いました。

最近は天気もよく、日中は温度の高い日が続いてきました。

体調に気をつけて、過ごしていきたいですね♪

 

 

 

不思議な(?_?)

いつも行く大好きなお店で見つけたっ!!(^_^)v

☆きなこ☆た~っぷりのおはぎが食べたくなると行くお店ですが・・・

な~んと☆そんな!?バナナ?そっくりの大福を発見(^^♪隣の黄色とオレンジは、パインアップルとみかん♫♪♪ へぇ~珍しいなぁ~とお持ち帰り(^v^)

バナナの味がしっかりありましたが、視覚と食感がこんがらがって(笑)DSC_0006なんとも言えない不思議な感じでした(@_@;)

どうぶつパン

キラッと美川 特養です(*^^*)

美川のケアマネさんがこの前こんなパンを買ってきていました☆

P1010316

どうぶつパン!!

左から順番にライオン、うさぎ、クマだそうです。

クマが若干、クマに見えないような気もしますが・・・

かわいいパンを見て、少しほっこりした気分になりました(^^♪

 

そして、今日!!今度はこんなものを持ってきていました!!

P1010317

だいじょうぶだぁ饅頭(゜o゜)

志村けんさんの出身である東京都東村山の名物みたいで、お饅頭の表面には”だいじょうぶだぁ”と”だっふんだぁ”の印が付いています。

朝から少し笑わせてもらいました♪

 

何味が好きですか?(*^^*)

キラッと美川 特養です(*^^*)

GWということで旅行に行かれる方もたくさんいらっしゃると思いますが、先日美川の職員さんが東京に行った際にこんなお土産を買ってきてくださいました☆

image

じゃがりこ!!

これは東京駅の中にあるカルビーのアンテナショップにて購入されたそうです。

箱の中には8種類のご当地じゃがりこが入っており、1人ずつ好きなものを選ばせていただきました(^^)

ちなみに私は東海地方の手羽先味をいただきました(*^^)v

その地方に行かなくてもご当地の味を楽しむことができました☆

3月らしいお菓子です💖

3月に入り、気分はちょっとウキウキ春気分。

お菓子のお話しコーナーでは最近、チョコレートを取り上げる機会が多いのですが、今日もやっぱり、チョコレート🍫

41hd016BSeL

見るからに、3月っぽいお菓子だと思いませんか?

これは、ROYCE(北海道の有名🍫メーカー)のチョコレートバー。

3種類あるバーチョコレート(ほかの2種はナッティーと抹茶)の中のフルーツバーチョコレート。

__

包装紙がとてもきれい💛

1ちょうど真ん中から開けられるようになっています。

ホワイトチョコレートにストロベリーパウダーを練り込みドライフルーツのマンゴーとクランベリー、フリーズドライのストロベリーとアーモンドパフ入りで、さらにバナナの風味をプラスして仕上げたと説明がされています。

2確かに、いろいろなものがぎっしり詰まってます。

実は、私はドライフルーツはあまり得意じゃありません・・・

果物の酸っぱいのも得意じゃありません。

バナナそのものは大丈夫なのにバナナ風味の飲み物やお菓子も得意じゃありません。

でも!でも!これは、口の中でいちごミルクっぽい味が広がったあとに、なーーんとなくバナナの香りがするような、其々があまり主張し合わないチョコに仕上がっていて食べやすかったです。

春を感じる今の季節にぴったりなチョコレートだと思いませんか?

 

もうすぐ春ですね(^-^)

こんにちは🌸 今日の『お菓子のお話』は、春の訪れを感じる行事にちなんだお菓子です🌸 バレンタインデーが過ぎると次にやってくるのが・・・

女の子の節句、ひなまつり🌸

__

お雛様をそろそろ飾っているお宅も多いのではないでしょうか?

季節のイベントに合わせて発売される『チロルチョコ』からも、こんなお雛様バージョンが登場💛

箱を点線に沿って組み立てる(と、いうほどの作業ではありませんが)ひな壇になります。箱の中に入っているちょっと大きなチョコはお内裏様とお雛様💛ひな壇にはチョコを差し込めるようになっていますから倒れる心配ありません。

三人官女や五人囃子も、その数を超えたたくさんの数が揃っています。

1味も「桃味🍑」みたいです。どんな味か食べてみたいのですが、やっぱり、今はまだ来る3月3日を楽しみにして飾っていようと思っています(^-^)

2春よ来い♬早く来い♪ という気分になるお菓子のお話でした🌸🌸🌸

 

 

ちょっと贅沢( *´艸`)

明日、2月14日はバレンタインデー💛

ハロウィンは割と最近の風習ですが、バレンタインデーは、入居されているお年寄りの方々にも結構浸透した行事となりました。

昔は本命チョコに義理チョコとたくさんチョコを配る人が多かったけど、今は超高級な🍫チョコレート🍫がたくさん売られていて、自分へのご褒美にそういう高級チョコを買い求める人も多いのだとか(^-^)

さすがにチョコレートにそこまでのお金を出せないので・・・

__

ちょっとだけ贅沢、でも、毎日でも何とか続けられる程度の贅沢…ってことで見つけたのはこのお菓子のお話しコーナーでは常連の『キットカット』

1

その名も「毎日の贅沢」♥♥♥

2

通常のキットカットに比べてトッピングが豪華ですっ(´艸`*)

3

クランベリーとアーモンドの味わいに心を満たす、ちょっと贅沢なブレイクを!というコンセプト。

ちょっと贅沢してしばらく続けてみようと思っています(^^)v

明日は入居者様のおやつもチョコレート!?

 

シーズン到来!

雪が降って随分寒い日が続いています。雪が降り始めた14日15日は大学センター試験で受験生たちの足に大きな影響が出たとニュースでやっていました。

そんなニュースを見た後、スーパーでお買い物していて見つけました!

今年もシーズン到来です!

__

1

合格祈願の応援お菓子!去年もこのコーナーで取り上げましたが、今年はおなじみの『柿の種』の応援お菓子、その名も『勝ちの種』\(^o^)/受験勉強のチョコっとひと休みに食べましょうということで、ピーナッツの代わりにコーヒーチョコ(眠気覚ましのコーヒー味をチョイスなのかな???)が入っています。

4

3

中の小袋はお守り型で願いごとが記入できるようになっています。

2

受験生の皆さん!春まであと一息ですっ!ファイト!(^^)!

 

 

ご当地うまい棒\(^o^)/

お正月に兵庫県へ初詣に行った職員さんからの差し入れ♡♡♡

みんな大好き!うまい棒\(^o^)/・・・の、地域限定バージョン!!

4

関西圏の土地の名前がついてます。

2

「大阪の恋人」は(めっちゃ好きやねん♥)、「京都の恋人」には(えろう好きどすえ♥)などなど各土地の方言でラブラブメッセージが\(^o^)/

何故か、滋賀県は「琵琶湖の初恋」(I LOVE BIWAKO)とあります!?・・・まだ、恋人にまで進展してないんですかね???

1

この楽しいお菓子はうまい棒のシュガーラスク味で、ほんのり甘くてサクッとして、でも柔らかな食感でした。

__

新年最初の『お菓子のお話』へのネタ提供、ありがとうございましたm(__)m

 

新しいデザート発見しました(^^)v

本日は題名通り、新発売のデザート紹介です(´艸`*)

寒ーーい外、お部屋は暖房であったか、ポカポカになってくると、かえって冷たいデザートが欲しくなったりしませんか?アイスやヨーグルトやプリンをあったかいお部屋で食べるって贅沢な楽しみだと思います🍦

コンビニやスーパーではたくさんの種類のデザートが並んでいるので選ぶのも楽しみなのですが、先日、新しいのを発見!!

2

カップdeヤクルト\(^o^)/

おなじみの『ヤクルト』の風味が生クリームとマッチしたデザート。ヤクルト特有の濃厚な甘みとそれに相反するようですが、すっきりとした酸味の両方を兼ね備えたデザート。

要するに食べるヤクルトですっ(´艸`*)

乳酸菌シロタ株も含まれていて、身体に良いのは飲むヤクルトと同じだしカロリーは1個100㎉と食後のデザートにも安心して食べられちゃいます。

1

整腸作用はもちろんインフルエンザ予防にもヤクルトって効果あるようですから、同じ食べるなら効果がたくさん期待できる方がいいですよね!?

ちょうど、インフルエンザ流行期の11月14日から来年2017年3月下旬までの期間限定発売だそうです。

皆さんは飲む派?それとも食べる派?

__