介護への愛が伝わって来ました。

本日、介護労働安定センターの実務者講習の授業を一コマ、篤豊会、特別養護老人ホーム加賀中央慈妙院の能澤施設長が受け持たれました(^-^)

   
 

介護の仕事をすることの意義、働く姿勢等、現場の施設はどういう人を求めるのかということをフランクに、現場ならではの実例をたくさん話してくださり、身振り手振りのお話しは大変わかりやすかったです。

  
終了後に生徒さんから、話しに愛を感じました(^-^)という言葉をかけられていましたが、本当に、愛がなければ務まらないと優しく明るい口調に、私も襟を正す思いでした。

生徒さんから、見学希望の声もかけられて嬉しく思いました。

是非、一度、お越しくださいね

m(_ _)m

見て!見て!(≧∇≦)

  

ちょっとわかりにくいでしょうが、これ、デコレーションケーキ(≧∇≦)

職場の仲間達からの誕生日プレゼント

  嵐の大野くんがプリントされたスペシャルなケーキ(≧∇≦)

すっごい!最高!

大切な頼もしい仲間達からのあったかい気持ちがこもった大野くんの笑顔(≧∇≦)

大野くんの顔を切り分けるのは偲び難く、プリントされた上の部分をカットして、スポンジ生地だけになったケーキをみんなで頂きました。(みんな、ゴメン!)

本当にありがとうございましたm(_ _)m

今まで食べたケーキの中でも一番美味しいケーキでした*\(^o^)/*

もう一人の6月生まれの仲間は松潤が嵐の中では好きなのに、私に譲ってくれました。すみません!

さぁ、今からの一年間、私も仲間達の力になれるよう頑張ります。

 

季節の花が綺麗です*\(^o^)/*

  

梅雨入りしたかしないかの今日この頃。

ジメジメ、ジトジトして蒸し暑い日が続いています。

そんな6月のお花と言えば、そう!紫陽花*\(^o^)/*

職員さんがお庭で咲いた紫陽花を持って来てくださいました。

この職員さん、綺麗なお花を育てていつも入居者様のテーブルに飾ってくれています。

お花を見ながらの入居者様同士の会話も弾み、何よりお花があるとパッと心まで明るくなります。

  
そして、これは我が家の今の玄関先。

日曜日にジューンブライド*\(^o^)/*

キラッと美川の相談員さんがお式をあげました(≧∇≦)

披露宴にお招き頂いた際に飾られていたお花をもらって来たのですが、こちらも我が家の玄関だけでなく、幸せのおすそ分けを頂いた気分。

この時期が苦手な方もいるようですが、私はこの6月が大好きです。

白山市のご当地お菓子ψ(`∇´)ψ

ご当地グルメやご当地キャラが全国各地で話題になる今日この頃、本日頂いたご当地白山市のお菓子をご紹介します。

以前、このコーナーでご紹介した揚げおかきの『ビーバー』 はかなり有名ですが…本日のご紹介は

 
白山市剣崎町の名産、剣崎なんばを使ったチョコレート。

   
 

なんば(唐辛子)がゆる〜く寝そべってるイラストも可愛く、開けてみると美味しそうな、一見普通のチョコレート。

ただ…口に入れてみると!

来るんです!ジワジワと後から…

かっ、辛い(o_o)

ケアマネのTさんなんて「ゔぁ〜っ!!」って水道に駆け込んでました。

節分の恵方巻き行事では、はち切れそうなショッカーの着ぐるみで、辛子、ワサビたっぷり激辛恵方巻きを食べて悶絶してましたから、有る程度の辛さはへっちゃらかと思いきや…(~_~;)

他のみんなも、うん、うんって微妙な顔つきの後に、ジワジワくると異口同音の反応。

剣崎なんば、あなどれません。

皆さんも是非、どうぞ!

ほっ❤とした瞬間~(*^。^*)

こんにちわ(^O^) だんだん暑くなってきましたねっ!

実はこの時期から秋にかけてとても苦手な私です(ToT)汗っかきなのでジトジトが耐えられなく、流れる汗と格闘しなくちゃなりませんから、、、でも「え~?私この季節が一番好き!」と信じれらないくらいメッチャ元気な人もいますけど(笑)

そんな毎日業務に励んでいたら、ある職員さんがデスクに一輪挿しを、そっと置いてくれました。「わぁ~!可愛い~」と一瞬にして癒されました❤この花は✿八重のどくだみ✿です。昨年も職場に活けてくれてて、私が気に入っていたのを覚えていてくれたのかな?すんごく嬉しくなって気持ちが和みました(^^♪s_P6141664晩春から梅雨頃に咲く、広げた❤ハートの形の葉の間に、白く可憐な花びらが八重になっていて、とても好きな花です。花言葉は✿白い追憶✿

ほっと❤した瞬間を、ありがとう~☆っていうお話でした(*^^)v

まさかの事態に備えますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

  

火事です!火事です!

火災警報器が発砲しました!

今は夜、入居者様と一緒に居るのは当直さんと夜勤介護職員 。  

 

初期消火に失敗し、すごい大音響の中、当直さんは必死で消防署に通報します。

  
次に緊急連絡で応援要請。

  消防が駆け付けてくれる中で、避難。
  
残留者確認をして、報告に向かいます。 

 緊急本部が見えて来ました。

あと、もう少し!

  無事、避難完了の報告をしました(^-^)
特養もグループホームも、地域の自衛消防団の方や地域住民の方、応援職員の手を借りて全員無事に避難完了。

…夜間想定の避難訓練が無事終了しました。

あってはならない火災。

火事を出さないことが一番とはいえ、大切な尊い命を守るため、まさかに備えた訓練は毎回、真剣に取り組んでいます。

毎回、駆け付けてくださる自衛消防団の皆様や地域の皆様、ご指導くださる消防士さんがたのお力に感謝し、起きてはならない火災に備え気を引き締めたひと時でした。

訓練後には、水消化器を使い消化訓練も行いました。

  
無事終了して、ホッと気が緩んだときに目についたのが… 

 この消化器の『ケスンダー 』ってネーミング (^-^)

なんか妙に感心しちゃいました。

北陸新幹線開業記念!木下大サーカス\(^o^)/

みなさんこんにちは!今話題のアレ、観ましたか??私達は、ようやく今日行ってくることができました\(^o^)/

はい~~♪木下大サーカスですよ~~♪♪楽しかったです~!入居者様より職員が興奮しております(^○^)

車椅子の方でも入れるように、事前に予約させていただいておりまして、ようやく当日を迎えました~ワクワク(*^_^*)。待ち時間もあり、みなさん疲れないかなぁと心配でしたが、始まってみると集中され乗り出して観ておられました。BGMに合わせて手拍子もしておいででした。

残念ながら、時間の関係で途中で帰らなければいけなかったのですが、みなさん楽しんでいただけて何よりです(^u^)・・・・・ 奇跡のホワイトライオン観たかったなぁ。

P1060290 P1060292 P1060293 P1060294 P1060295 P1060301

釣りクラブ やりましたよぉ(^^)v

みなさん、こんばんは。

久々のブログ更新にふさわしい、とても良いニュースが飛び込んできました!!

篤豊会 釣りクラブのキラッとメンバー『狂犬』さんの快挙です!

今年は土砂崩れの影響で白山の清流、手取川が濁ってしまって釣れません。

しかし、釣りクラブの面々は何のそので、いろんなところで大物釣りにかけているようです。

『狂犬』さんの場合、釣りの腕も見事なら、釣った後の魚を捌き、とっても美味しくて素敵なお料理に仕上げる腕も超お見事!

キラッとから、釣りクラブデビュー直前の大型新人(名実ともに…大型)さんや占い気にする事務員さんや方向音痴の相談員さん、みんなが、釣った後のお料理シーンも掲載したいと言っています。次回、よろしくで~すm(__)m

どうです!かっこいいですよね(^^♪  釣りにくい昼間のシーバスゲット!

DSC_0209