理美容♡

こがらしの季節となりました。

「こがらし」とは、10月半ばから11月末までの間に、西高東低の気圧配置になり、8m(風速)以上の北寄りの風が吹くと、こがらし1号というそうです。

ケアハウスキラッと白山では、毎月1回、理美容の日を設けております。

p1060721

毎回大人気で、たくさん方に利用していただいております。

p1060720

利用者の方は、きれいにセットしてもらって、思わず笑みがこぼれます♡

p1060722

いくつになっても綺麗になるのはうれしいですね(*^_^*)

p1060723

身も心もはやる一日となりました。

いよいよ寒さも厳しくなっていきますが、身体に気をつけ、風邪などひかないで、元気に過ごしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆壁画完成☆

こんにちは、キラッと美川デイサービスです☆

先週お話していた壁画が完成しました!!

いろんな葉っぱの他に、木やお地蔵さんも作成!p1060715p1060714少し地味なイメージのお地蔵さんですが、利用者様の手にかかると

目もまつ毛もクリックリ☆とても可愛らしいお地蔵さんに大変身。

最後は皆様で葉っぱを貼って完成~☆☆☆p1060716どうでしょう?

この中には、利用者様が拾ってきてくれた本物のもみじも混ざっています!

わかるかな~??

とっても楽しみ(●^o^●)

秋の夜長といえば・・・《読書の秋》ですよねっ☆

以前も小学生の男の子が書いた☆文房具図鑑☆絵・文:山本けん太ろう君をご紹介させていただきましたが、まだまだいましたよぉ~すごい小学生の男子!!img_0669ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね(^v^)中島 芭旺君

悩んでいた昔の自分にプレゼントする本を書きたい・・・・・

本を作るように自分の気持ちに丁寧に生きたい・・・・・と

❤小さなからだの哲学者❤言葉が深すぎる!!と話題の男の子!(^^)!

本当に10歳なん?と思うくらい、言葉には重みと優しさがた~くさん詰まってるimg_0674単純に、この子たちが大人になっていろんな意味で世界を変えていくのかもしれないなぁ~なんて思うだけで、胸が熱くなりま~す(*^。^*)

デコレーションケーキ🎂

めっきり冬が近くなってきたように感じます。皆様、寒暖の差には気をつけて風邪ひかないようにしたいですね!

さて、今日は特養で入居者様のお誕生日をお祝いするバースデーケーキ🎂作りの様子をご紹介します💛

1

「♬ふ~ん、ふ~ん♬」と楽し気に職員さんが手を動かしているのは・・・ケースの中のスポンジ生地に生クリームを塗っているところ。

刻んだフルーツをのせてスポンジでサンドウィッチします。

2

そして、生クリームで飾りつけ💛

3

本当は当日にお祝いしたいのだけど、月によって何名も同じ月に生まれた方がいらっしゃったり行事や職員の出勤数など諸事情もあるので、毎月、お誕生会は最終週にその月生まれの方を合同でお祝いします。

なので、職員さんの中にケーキ作りのベテランさんが増えて来ているんです。

だんだん、コツがつかめて来て「フルーツのシロップを生地に染み込ませると食べやすい」とか「ぐるっと全部生クリームで覆わないの。甘過ぎない私のこだわり!」とか個性的なケーキ作りになってきました。

5

切り分けてお皿に盛りつけるのもユニットごと?作り手ごとに違います。

職員さんの愛情たっぷりのバースデーケーキ🎂

みなさん、楽しく召し上がってくださいね( *´艸`)

4

今年も行ってきました!(^^)!

菊花フェスティバルin白山!(^^)!

050

作品を出品される方たちの腕前に、感謝!(^^)!感激!(^^)!感動!(^^)!です!!

048072

これも、菊の花なんですよ!! (^0^)/

初めてみる、菊の花に、

『はぁ~~こんな、りくつな菊もあるんやね!?長生きしてよかったぁ~♪』

と、ご利用者様v(^^)v

045

『また、来るからね♪ありがとね♪楽しかったわ♪』と、今日も笑顔になりました~~(^^)p~~

次はどんな菊の花が出てくるのか?!

ご利用者様も、親方もっ今から楽しみにしています♪(^^♪♪

 

紅葉ドライブツアー♪

日に日に肌寒く、紅葉も見られる季節になりました。

先日、当施設では紅葉ツアーで加賀市と隣接する

福井県あわら市に立地する篤豊庵(当法人施設)に行ってきました。

この施設は、北潟湖に面し吉﨑御坊や

越前加賀県境の館(石川県福井県にまたがる)などがあり、風光明媚な所にありました。

p1060601

越前加賀県境の館は玄関の中心が県境となっているのが特徴であり、

二つの県をまたいで整備された施設は全国的にも珍しく、

玄関ポーチの石畳や館内フロアも県境で色分けされていました!☆

p1060677

p1060664 p1060667 利用者の方は「いま、福井県におるんやね~」と県境をまたいで楽しんでおられました♪

当日はよい天気に恵まれ、

ぽかぽかと温かい日差しの中、景色を見て

談笑しながら、お弁当を食べました。

p1060596

いい所やね~♪いい景色やわ~(^.^)

と皆さん、喜んでおられました。

朝晩はめっきり寒くなってきました。

風邪を引かないように秋を楽しみたいですね☆

11月の壁画作り

こんにちは(^^)

紅葉の季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

キラッと美川デイサービスでは、毎月恒例の壁画作りが始まりました!

今回のテーマはもちろん「紅葉」です☆p1060641p1060638細かい作業なので眉間にシワがp1060643   この日の利用者様は、女性の方のみ19名。

一斉に作業が始まり、皆さん同じ体勢で黙々と進んでいきました。

黄色のイチョウや真っ赤なもみじ☆ 色とりどりのたくさんの葉っぱが出来上がりました!!

後は、職員の腕次第・・・

皆様に喜んで頂けるよう頑張ります(^_^)v

☆color power☆

今日から11月です(^O^) なんとなく1日は始まりという感じで気分も新たになりますねっ!結構な山手に住んでいる私ですが、さらに山奥に入っていくのが楽しくて、銭湯で見つけたすごい!!ものをご紹介したいと思いま~す\(^o^)/

☆虹色のとうもろこし☆グラスジェムコーンですっ!!img_0666

いうまでもありません、15分くらい悩んで悩み1本購入~(*^^)v

1本、1本、色あいが違い、個性あるとうもろこし達なので、めっちゃ悩みました♪♪img_0662

購入したものは乾燥したものなのですが、もぎたてをじっくり蒸したらこんなにも綺麗な色になるんだそうです\(◎o◎)/!是非、この色を見てみたい!とっても元気になれそうで、ワクワクしてくるなんて、すごい!!この種から育ててみようと計画中で~す(^^♪来年の夏をお楽しみに~☆

 

お菓子なお話🍫🍰

不定期にお届けする『お菓子のお話』です。

さて、今回見つけたお菓子は…ちょっとおかしな(お菓子な)お菓子。

4

栃木県限定の「栃木 レモンどらやき」

パッケージに牛乳とレモンのイラストがありますが、栃木県って「レモン牛乳」ってのが県民ごひいきの牛乳なんですって。

わぁーーーレモンの香りのするどらやきかな???と思ったら、パッケージを更によく見ると 無果汁 って書いてあるけど・・・そうか、レモン牛乳使用だから無果汁になるのか、とにかくレモンどらやきとあるからにはレモン風味でしょって裏返したら

6いっさい、レモン牛乳も、レモンも使われていないので(*_*;

香料とあるのが唯一、多分、レモンの香りなのでしょうか?

なんとなーーく、このお菓子はこうやってパッケージを見て味を想像してる方がよいような気になって、いまだ未開封の私です・・・

5

さて、次はまさしく今日の「ハロウィーン」🎃

毎年、いろいろなお菓子がハロウィンパッケージに様変わりして登場しますね💛

1

今年、見つけたのは・・・

2

おなじみの「チロルチョコ」いろいろな味が楽しいチロルチョコは限定で、夏にはスイカ味や冬はきなこもち等、楽しいものが登場します。

そして、これは🎃ハロウィンということで、カボチャ味を中心に・・・

3

6種類のパッケージ!

ピンクのドラキュラのが限定味「ブラッドストロベリー」血のイチゴ🍓味で、カボチャ君が単体で描かれてるのが同じく限定の「パンプキンビス」カボチャ味のチョコの中にビスケット。

他は、おなじみの味のミルク、ビス、ホワイトクッキー、コーヒーヌガー味。

見て楽しく可愛くて休憩タイムにちょこっとハロウィン気分を味わえました。

来年はどんなお菓子に出会うかなっと楽しみです(´艸`*)

湊☆紅葉狩りドライブ~!(^^)!

011

♪(^^) ここは何処でしょう~~?!

・・・ここは、『白山ろくテーマパーク・吉岡園地』と言う所です!(^^)!

お天気にも恵まれた先日、行って参りました~~(^^v

014 皆様❤良い表情をされてます!!v(^^v

『こんな所、はじめて来たわ!最高やね!!』と、ご利用者様❤

027 施設の中も充実されており、皆様、思い思いに楽しまれました!(^^)!

021 自然満喫!!!(^^)! おいしい空気に元気を貰って・・・(^^)v

『これでまた、長生きできるわ♪』と、笑顔も満喫!!!(^^)!

暖かぁい気持ちになりましたぁ~~(^^♪♪

012