こんにちは、美川デイでは利用者様にお渡しする🎄プレゼントを作成中です…
皆様の喜ぶ顔を思い浮かべながら…❤


何ができるかはお楽しみ~♪当日までに間に合うように頑張ります✊
喜んでもらえると良いなぁ( *´艸`)
こんにちは、美川デイでは利用者様にお渡しする🎄プレゼントを作成中です…
皆様の喜ぶ顔を思い浮かべながら…❤
何ができるかはお楽しみ~♪当日までに間に合うように頑張ります✊
喜んでもらえると良いなぁ( *´艸`)
ニュースなどでも話題となっている宇宙旅行✰
宇宙に行くと決まった時の前澤友作氏のニュースにはあまり関心のなかった私ですが、宇宙にいった前澤氏から発信されているSNSをみて、わあ~すごい!!(≧▽≦) とテンションが上がっている今日この頃( *´艸`)
子どもたちと一緒に前澤氏のYouTubeチャンネルも見ました!! 風船ガムが膨らむか…とかトイレはこうするんだよ~とか寝る時はこうだよ~😊ととても興味深く、面白かったです。(個人的な感想です)
ISSからみた地球、日本の写真もアップされており、能登半島もしっかりと地図と同じ形をしていて(当たり前か(笑))
ただただすごい!!と思いました(^O^)/ (語彙力なし(笑))
居宅のお仕事も私の中では未知の世界、宇宙と同じ(笑) (おおげさ?)
日々勉強を積み重ねて頑張りま―――すヽ(^。^)ノ
もうすぐ新年を迎える師走の或る日、キラッと篤寿苑で『お餅つき』を行いました。去年はコロナ禍であり感染防止のため中止になりましたが、今年は今のところ感染も落ち着きを見せているので、充分な感染防止を行い、人数も少数に分けて何度もお餅をつくというやり方に変えて行いました。
古来より稲作信仰=稲は「稲魂」「穀霊」が宿った神聖なものであり、稲から採れる米は人々の生命力を強める神聖な食べ物とされ、その米をついて固める餅や米から醸造される酒はとりわけ力が高いと言われています。
また、お餅つきは一人ではできないため皆の連帯感を高め喜びを分かち合うという社会的意義もあります。
まさに今の私達にうってつけの行事!
「よいしょ!」「よいしょ!」と皆様、元気に声援を送っていらっしゃいました。
つきたてのお餅はおやつに大根おろしとあんこで美味しく頂きました。
この臼は職員さんが寄付してくださったもの。お餅つきの工程も詳しい職員さんがお餅つきを知らない若手職員に伝授しながら行っていました。
新年に向けて力を高め、来年はもっともっといろんな行事も楽しんでいきたいと思いを新たにしたひと時でした。
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、雪がちらちら・・・それも、そのはず!12月も後半となりました~!!
・・・なので、『季節の工作♪』も、進んでますよ~!!
で、ご報告(^_-)-☆
これは~
こ~んな風に♪
これも~
こんなふ~に!(^^)!
出来上がりが楽しみになってきましたよ~(^^♪
また、ご報告いたします~♪
12月に入って温かい日が続いたと思ったら急に寒さがやってきて雨にアラレが混じってきました。今年は大雪になるとテレビで言っていました⛄3年前の大雪を思い出しますね~。
ケアハウスの1階ロビーにクリスマスツリーが飾られたお話は以前ブログでお話させてもらいましたが2階にもツリーが飾られました🎄
主に赤色の飾りと金色の飾りが華やかでかわいいですね(^_^)入居者様のF様、K様にお手伝いして頂きはい!ポーズ(^^)v
そして2階ホールの壁にお花のツリーが出現!!
「あらっ、かわいらし~。ここに付けてあげるかな。」と飾り付けをお手伝いして頂きました。
ケアハウスはクリスマス一色です。
キラッと美川の杏ユニットでは先日から職員がパソコンを使って調べものをし、それを見ながら折り紙で何かを折っている様子が見られていました📜
何を作っているのかなーと思っていたのですが、入居者様と一緒にシールを貼ったり、飾りつけをしたりして完成したものがこちら‼
クリスマスリースです✨
皆様自分のオリジナルリースを作られていました‼
リースはそれぞれのお部屋の入口に飾られています🏠
クリスマスまであと1週間‼
日に日に施設内がクリスマスムードになってきています🎄
こんにちは、いきなりですが私は今悩んでいます…
そうです、2歳の息子のクリスマスプレゼントを何にするか?
最近の息子は寝ても(寝言も)覚めても、起きるなり「コンクリートミキサーシャー!」と叫んだり、アフレコをしながら?とにかくよくミニカーで遊んでいます❤息子が何が一番喜ぶかな~?と考えるとやっぱり、車系のオモチャだと思い
一つ目はこちらをはこちらを購入しました!
続いて電池を使用せず動く「機関車トーマス 大冒険」も購入✨
他にも考える力が育ちそうな「知育玩具」こちらも検討中。。
少しでも長く遊べて、一緒に楽しめるものがいいな~と私もプレゼント選びに慎重に真剣になっております(笑)息子はまだ「クリスマス」が何かと言う事も分かっていないようですが、喜んでくれるといいな~♪
New居宅が本格始動して半月が経とうとしていますが、ケアマネ2人で悩んでいることがあります・・・(T_T)
担当ご利用者様のご自宅を訪問するのですが…道に迷ってしまうことが多いのです(?_?)
慣れていない事もありますが、思っていたより道が狭く曲がれなかったり、天気が悪く薄暗くなるとご自宅を通り過ぎてしまったり( ;∀;) これから雪が降ったり、積もったりしたらどうしよう・・・と思ってしまいます。長靴を準備して歩いて行こうかな( *´艸`)
ドラえもんの「どこでもドア」があればいいなあと思っている今日この頃です(笑)
これまでも何度もお伝えしているキラッと篤寿苑で、専門家をお招きして定期的に実施している『リハビリ体操』🎽
継続は力なり!ということで皆さん寒さで縮こまりがちな身体を動かして体操していらっしゃいます。
看護師さんや介護士さんが、お一人お一人の状態に応じたサポートをしながら「1.2」「イッチ ニ~」と一緒に大きな声も出して張り切っています🎵
入居者様も職員さんも寒さを吹き飛ばして元気にお正月を迎えましょう!
皆様~こんには!(^^)!
今日は、12月と思えないくらいの、いい~お天気ですね♪
もちろん、湊ディの皆様~外を散歩しましたよ~♪
「青空が眩しい~♪」と、にっこり笑顔♪
そんな今日は、『季節の工作♪』の、準備段階をご報告(^_-)-☆
ペットボトルのキャップを並べる、Ⅿ様と、N職人!!
このキャップに、黄色の色紙をかぶせて、、、
、、、かぶせて、、、何やら黒色のキャップも見えてきましたよ~?!
そうなんです!!
黄色と、黒色と言えば~?!
来年の干支ですよ!(^^)!
『寅!』立派な、寅を作りますよ~♪
また、ご報告いたします(^_-)-☆お楽しみに♪