🎥スペシャルズ!愛はどうだ!

以前ブログで紹介されていた🎬『最強の二人』の監督の作品で…ケア施設に働く2人の男たちの実話、ユーモアを交えて描いたヒューマンドラマ❕

静かに始まり、どんどん…どうなるぅ~?と気になりつつ、ラストは以外にもスカッとした気分🎶になりましたぁ~『最強の二人』は、2年程前にリメイク版が出ているみたい~で~す🎥(^O^)/ 見比べてみるのも新しい楽しみ方かもしれませ~ん✨

旬を先取り🍓🍓🍓

今日は季節を先取りした行事のお話です! 

キラッと篤寿苑4階の職員さんの愛がこもったレクリエーション♬

たわわに実った🍓イチゴ🍓 クオリティーが高いです!! 見事ですっ!

よく見るとヘタの部分が輪ゴムで、葉っぱから伸びる茎に見立てたビニールワイヤーに掛けられています。

これは入居者様にいちご狩りを楽しんで頂く企画です。

さあ!いちご狩りツアーの出発です。

どのイチゴにしようかなぁーーーと選んで収穫しておられます。

皆様、ゲーム感覚で楽しんでくださっています♬

ワイヤーのカーブの具合で以外と引っかかって取れにくかったり、イチゴの大きさにばらつきがあって皆さん、選びながらガヤガヤ🍓

イチゴの赤い色が鮮やかで、職員さんの制作技術と努力の甲斐あって、大勢の皆様が笑顔笑顔で参加して頂けて楽しい時間となりました!

ミナトの花が満開ですっ(^^♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は『ミナトの花♪』をご紹介(^_-)-☆

ミ♪

ナ♪♪

ト~!(^^)!

そうなんです♪

芝桜で飾られた、ミ・ナ・ト♪

昨年、植えて下さったのが、今年は一回り大きくなりました(^^♪

この、芝桜を観たい!!と、ご利用者様の、散歩の励みとなっております!(^^)!

本当に、ありがとうございますっ(^^♪

季節外れの…!

一昨年くらいに介護職員が作成した羽子板、倉庫にて発見しました(^^)

何度か使用しているので、綺麗には見えますが使うとすぐ折れ曲がってしまいます。

少しでも強くしようと、後ろに割りばしを貼ってみました♬

お正月どころかもう4月なので…季節外れですが”(-“”-)”

久しぶりに見つけてみたので

普段のお昼から行っている体操の後にでも、

ちょこっと楽しんでみようとおもいます(^^)♡

壁画🌸

少し前になりますが、キラッと美川の2階ユニットで入居者様と職員が一緒に何かを作成していました。

「何を作っているのかな~?」と眺めていたのですが、先日から素敵な壁画がユニットにお目見えしていました✨

春を感じさせる壁画ですね!!🌸

今年も新型コロナウイルス感染予防のためお花見には行けそうにありませんが、入居者様にはこの壁画を見て春を感じてもらえればと思います😄

もぐらたたきゲーム

こんにちは、美川デイサービスです!

今回は新しいレクレエーション「もぐらたたきゲーム」についてです♪

もぐらちゃんが描いてある紙コップ(小さめ)をハンマー(ラップの芯と紙コップで作成)に見立てたもので、叩く?被せていくという単純なゲームです!

時間内に何匹捕まえられるか?または●匹捕まえるのにどれだけかかるか?を競います✊(´▽`*)

色んな表情のもぐらちゃん、可愛いですね💛(´▽`*)

みなさん必死にもぐらを叩いています!捕まえています!👀

中には力みすぎてハンマーを破壊する方もおられました(笑)

楽しいレクリエーションの時間となりました🍀

ご褒美🐼

新年度も始まり…桜をはじめ…街では春の花が咲いていて景色が華やかになってきましたね~お日様もポカポカ暖かく

そんな日の🐼ご褒美は~っジャジャジャジャーン❕

プレミアムフローズンくり~むパンで☝有名なパン屋さん監修のサンドイッチで~す(^o^)カスタードくり~む好きにはたまりませんですよぉ~そして❣この色鮮やかな苺🍓パワーが出そうなビタミンカラーで充電~!(^^)!🔋満タンで~すヽ(^。^)ノ見てるだけでもなんだか💛幸せな気分になりましたっ🐼

お花見🌸🌸

4月を迎えて本当なら例年今頃が🌸桜の見頃なのですが、今年の桜は早くから咲き、先週辺りが満開でしたね!

キラッと篤寿苑では、コロナウイルス感染防止対策のため今年も遠出のお花見に出かけられませんでしたので、施設敷地内を散策してのお花見となりました。

好天に恵まれ、陽ざしを浴びて外の空気を吸うのも久しぶり♬

桜に向かって思い切り手を伸ばしていらっしゃるこの写真、個人的になんかすごく感動してしまいました💕

マスクをしていても嬉しそうなご様子が伝わってきませんか?

静にじっくり桜を愛でる方もいらっしゃり、皆様、思い思いのスタイルで散策。

大人数では集まれませんでしたが、2人ずつ順番に散策して頂き、お花見で春を感じた昼下がりでした。

あんずの木♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、湊デイサービスセンターの入口にあります、『あんずの木』が満開となりましたので、ご報告(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!

可愛い~んです♪

なので、久々に・・・

お散歩です♪

『まだ少し風が冷たないかいね?!…ほんでも歩くと温なるね♪空気が美味しいね♪あら~かわらしい花やね~♪』と、話が止まらないS様( ;∀;)(笑)

今日も、元気いっぱいです(*^^)v

学年の始まり

4月2日といえば、学年の始まりです。

学校の始まりは4月1日なのに、何で4月1日じゃないんだろう…とこの時期になると毎回疑問に感じるので…今回、初めて調べてみました(^^♪

「年齢計算に関する法律」「民法143条」というものより…、「誕生日の前日が終了する時(深夜12時)に年をひとつとる=(満年齢に達する)」とされているとのこと。

4月1日生まれの人は、法律上では3月31日の深夜12時に年を取っているのだとのことです。

難しい!!と思いましたが、よくよく考えると…3月31日の深夜12時だと、確かにまだ新しい学年は始まってないな…と分かります。

個人的に、こんな分かりにくいのは何故!?と思ってしまい、そのまま調べると…、4年に1度しかない「2月29日」の人が年齢を重ねる日を決める為なんだとか!

少しだけ、納得した気がします(*^-^*)

学年の始まりということは春の始まり。

ケアハウスも春らしくなってきましたよ(*^-^*)♡

やっぱりいつもよりお花が多い気がします…(^^)

新年度も頑張ります(^^)♡