皆様~こんにちは!(^^)!
ここ最近のお天気続き!!
それでかなぁ?・・・ミナトのお花が・・・

こ~~んなに!!!
(親方~思わず、触ってみちゃいました(笑)モフモフ(笑))

そうなのです( ;∀;)どうやら、
今が、まさに満開のようです!(^^)!

なので、今日もっ『1,2~いち、に~♪』お散歩です(^^♪
皆様~こんにちは!(^^)!
ここ最近のお天気続き!!
それでかなぁ?・・・ミナトのお花が・・・

こ~~んなに!!!
(親方~思わず、触ってみちゃいました(笑)モフモフ(笑))

そうなのです( ;∀;)どうやら、
今が、まさに満開のようです!(^^)!

なので、今日もっ『1,2~いち、に~♪』お散歩です(^^♪
ここ最近晴れた日が続いています。
入居者様の中では窓際にいってお日様の温かさを感じたり…
夏になったら「暑い」と思いますが、今は春なので適温♬
ケアハウスもふとお庭を見たら…、芝桜、咲いていました♡

天気が良い+お外のお花が綺麗は最高です(^^♪
施設内では、今月も誕生日会行いました♬
今月のおやつはいちごクレープ(^^)/

H様は「誕生日なんか頭にねぇわ~」といいながら
にこっと写真をとらせて頂けました♡
これからも元気に過ごして頂けますように♡
毎年、4月22日は アースデイ(地球の日)です。アースデイとは地球環境について考えようという目的で、今から50年前に制定されたそうです。
今年は「地球を修復する」がテーマとなっており、世界各国でいろいろな取り組みが行われているようです。
地球温暖化等が叫ばれている昨今、地球環境のために何かしなければとは思いますが具体的に何をすればいいか…というと悩むところ💦
ですが個人的にできること・小さなことからでも行っていければ、少しずつでも変わっていくのではないでしょうか?
せっかくのアースデイなので、自分に何ができるのか、少し考えてみたいと思います。
こんにちは、美川デイサービスです。
美川デイでは利用者の方々に、来月の「こどもの日」に向けて鯉のぼりを作って頂きました!普段捨ててしまう卵パックや折り紙などを使って~まず、顔と尻尾は好きな色を選んでもらい、厚紙に目、ひげ、模様を貼っていただきます♪



折り紙の柄を何にしようか真剣に迷うS.H様…

次に和柄や水玉、星柄などの模様が入った折り紙を丸めて頂き、パックに詰めていきます♪

とってもカラフルで可愛らしい、世界でただ一つ!オリジナルの鯉のぼりが出来ました💛(*^^)v




4月20日は…珈琲牛乳の日だそうです。1920年に開発され王冠で栓をした瓶入りの☕珈琲牛乳が、1923年の4月20日に東海道国府津駅で販売されたそうです。当時並弁当が1箱35銭でしたが、珈琲牛乳は20銭でしたが、飛ぶように売れたそうですよぉ~Σ(・ω・ノ)ノ!

各メーカーが様々な珈琲牛乳を販売していますが、一番気になるのが甘さなんですぅ~で!我が家のお勧めの珈琲牛乳の作り方をご紹介いたしま~す(^O^)/さっぱりなお味がお好みの方に是非試していただきたいですッ🐄スーパーに販売されているお好みのメーカーの900mlのペットボトルに入った微糖のコーヒーとお好みの牛乳を3対7くらいでブレンドしてみてくださ~い。ゴクゴクいけますよぉ~(^_-)-☆
DVDやCD等の中身を知らずに、パッと見たジャケットに惹かれて買ってしまうジャケ買い…皆さんはご経験がおありですか?
私がよくやってしまうのは、このジャケ買いならぬパケ買い!
そう!お菓子のパッケージに惹かれて買っちゃうのです🍩
最近のお気に入りは…これ⇓

ココナッツサブレまろやかコーヒー牛乳味♪
日清シスコから«ニューレトロ»のテーマ第1弾として去る2月に期間限定で発売されました♬ ココナッツサブレは1965年7月2日に誕生したロングセラーブランドだそうで、白地にこげ茶のラインや文字が書かれた地味ーーなパッケージがお馴染みですよね? 正直、こちらはパッケージ買いしようという気には私はなりません。
でも、お味はサクッとしたほんのり甘い薄いサブレが美味しいです♬
今回の「まろやかコーヒー牛乳味」のこのパッケージは、昔ながらの銭湯をテーマにした風呂上りに番台さんから買って飲むコーヒー牛乳をイメージしたとか…

腰に手を当ててグビッと飲むビン牛乳。経験したことがなくてもテレビとか映画で一度は目にしたことあるのでは?
個人的にはビン牛乳は断然!フルーツ牛乳派ですが…

ただ、一点、このパッケージに気がかりがあります。
それは、上の写真の「コーヒー」の文字の上に書かれた言葉の「食べた○が無限!グビグビ・・・」の部分。私には「食べたみ」?と読めて…
何て書いてあるのかずっと気になっています。誰か教えてください!!

でも、ちまちました銭湯のイラストが可愛くてほっこりすると、気に入って買っちゃったパケ買い商品なので、引き出しにしまって開けた時に眺めていて…いまだに開封していません(笑)
賞味期限近くなるまで楽しもうかな?と思っています♬
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、お昼に何だかホッコリ♡しちゃった?!お話です(^_-)-☆
…そ・れ・は~

ある日の昼下がり~(笑)強度の難聴がある、勝太郎さんとの筆談でのやり取りの中でのひとコマ♪
御年94歳になられる、勝太郎さんの直筆!(^^)!
『運も実力の内!!』なんて言う言葉を聞いたことがありますが、
「人生 運が良い男です☆」と、言い切れる勝太郎さんは、苦労もあったでしょうが、きっと、いっぱい努力し、人生を歩んでこられたのだな~~と。

(笑)こんなひとコマもありましたよ~~(笑)
勝太郎さ~~ん!!間違いなく、『人生 運が良い男!!』ですよ~!(^^)!
最近、N様のお部屋に訪室すると、「あいうえおの順番はなんでこの順番なのか?」「京都のお寺は合計何個あるのか?」…と、宿題を出されます(笑)
今日の宿題は「モーツァルトは何個の曲を作ったのか、モーツァルトは何年に生まれて何年に亡くなったのか」とのこと。
中学・高校生の時、吹奏楽部だった私は「モーツァルト」と聞いた時分かるかも…!?と思ったのですが、今回の宿題ももちろんわかりませんでした”(-“”-)”(後からちゃんと調べましたよ(^_-)-☆
私の中でモーツァルトの曲といえば…「ジュピター」。曲の背景はすごく長くなってしまうので…割愛させて頂きますが…
音楽はその1つ1つの曲に背景があるので、それを調べて聞くのも楽しみの1つで、演奏するのも調べてそれを元に演奏するのも大事なことの1つです。
ただのBGMとして流すこともいいですが、たまに1個ずつ意味も考えて聞くのもいいですね(^^)ということで…たまにはクラシックも久しぶりに聞いてみようかな~と思った日でした(*^-^*)
最後にケアハウスも可愛いチューリップが飾られてたのでパシャ♡

個人的に…大好きなチューリップを見れたので良かったです(^^)♡
4月よりキラッと美川とキラッと篤寿苑に見守り機器のaamsが導入されました📷

aamsは安心・安全・見守り・システムの頭文字から命名された商品で、ベッドに設置しておくと呼吸や心拍、体動、睡眠の深さなどをタブレットに表示してくれます。
キラッと美川ではご家族様の同意のもと数名の入居者様に使用させていただいているのですが、設定しているバイタル値に変化が見られるとアラートで知らせてくれるため異変や状態変化に早く気付くことができるようになりました。
まだまだ使用方法に検討が必要なため完璧に使いこなせている!!✨…とは言えないのですが、使用継続していくことによって職員の負担軽減につながっていくのではないかと思われます。
機械ですので壊れたり誤作動を起こすことも考えられ、完全に頼りっぱなしにはできないとは思いますが、うまく活用しながら入居者様に安心・安全に生活していただけるよう支援していきたいと思います😄
こんにちは、美川デイサービスです!
先日、利用者の方がご自宅に咲いていたチューリップを持って来て下さいました!黄、オレンジ、紫など色々あり大きくて立派で、一輪だけでもテーブルに飾ると華やかになりました✨綺麗なものを見ると心も明るくなりますね♪(*^^*)

「可愛らしいね~花びら大きいね!」とH.K様。チューリップに負けないぐらい素敵な笑顔、頂きました💛

「匂いするんかな?ほんのり香るわ~」とT.A様
暖かな春らしい日が増えて、今から色々な花が見れるのが楽しみですね🌼🌼