☆キラッと篤寿苑 夏の掲示物☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです!

本日はキラッと篤寿苑のショートステイの掲示物を紹介したいと思います☆

テーマは夏・・・

s_P1070040 s_P1070037 s_P1070035

これは、利用者様と一緒に作った作品集でございます!

夏ももうすぐ終わり・・・

掲示を見て、夏の余韻に浸るのも、また良いですね☆

ピンクジャージを着た集団が夜な夜な集まってるとか!?

急に涼しくなってきましたね!先日まで暑い暑いと言っていたのに、もう秋になっちゃうのでしょうか(゜o゜)気候の変化についていけず体調を崩される方もいると聴きますのでみなさんご注意してください。

今日は、夜な夜な怪しげな集団が集まっているという現場に行ってきましたっ(>_<)P1020872ピンク色のジャージを履いた人々が何かを取り囲んでいます!!アヤシイ(゜o゜)

と思ったらきれいに整列していま~す(^_^;)P1020876これは10月に行われるふれあい秋祭りのため、職員が仕事終わりに集まっているところなんですよ。ご利用者のみなさんに楽しんでいただけるよう、チョットしたものを披露しようと練習しているのデース(^u^)何なのかは当日まで内緒です♥

ふとした思い付きで始まったので成功するかしないかはわかりませんが…

お、お楽しみに!(笑)

今日は終戦記念日です

今日は朝から職員さんと入居者様が「お昼になったら黙祷せんなんね」とお話しされていました。私は何のことかピンとこず、「何の黙祷ですか?」と聴いて、驚かれてしまいました…

終戦記念日だったのですね。8月6日は広島に原爆投下、8月9日が長崎に原爆投下の日というのは印象深く残っていたのですが終戦の日というのは10日以降のいつだったか…恥ずかしながら覚えていませんでした。

68回目の終戦の日を迎え、全国戦没者追悼式が行われていましたね。正午とともに黙祷。施設では昼食時間であったため、手を止められる方も。

戦没者の子供の世代は70歳以上が8割を超え、遺族も高齢化しているそうです。入居者様の中にも当時を思い出して話してくださる方もいれば、覚えていない方もおり『戦争』というものが薄れているのだなと感じます。

今日は日本人として大切な日でもあったのに…恥ずかしい気持ちになりました。みなさまに教えられてこそです。sora-yuuyake_11

☆キラッと篤寿苑 第10回ゆかた祭り☆

どうも!キラッと篤寿苑Sです☆

昨日、キラッと篤寿苑のゆかた祭りがありました!

ゆかた祭りは、今年で10回目となり今回もたくさんの地域の方・ボランティアの方々にお越しいただきました。

s_P1030567s_P1030591

s_P1060974大変暑い中、皆様ありがとうございます!

入居者様の笑顔がたくさん見れたのでよかったです☆

s_P1030551来年もまたよろしくお願いいたします☆

10月までのお楽しみ!ふれあい秋祭り開催♪

こんにちは、今日は大雨で大変な天気になりましたね(+_+)こんな時はあまり外出しないようにしたほうがよさそうですね。みなさん気を付けてください。

さて話しはガラリとかわりますが(^_^;)ケアハウスキラッと白山・小規模特別養護老人ホームキラッと美川・キラッと美川デイサービスセンター・キラッと居宅介護支援事業所合同で『ふれあい秋祭り』を開催することとなりました。昨年から始まり2回目となります。P1020643入居者様、ご利用者様とそのご家族様が楽しんでいただけるように準備しております。お楽しみに(*^^)v

食事体験・情報交換会

こんにちは☆ケアハウス キラッと白山で昨日行いました、近隣の居宅介護支援事業所のケアマネジャーを対象とした「食事体験・情報交換会」について掲載させていただきます。この催しはケアハウスの要の一つである「食」を通して、よりケアマネジャー様にご理解いただきたいとの思いで企画させていただいた催しであります☆では、私どものご自慢の料理をどうぞご覧ください。ちなみにバイキング形式で行いましたっ☆お好きなものを心ゆくまでご賞味くださ~い☆P1020032まずは、ちらし寿司☆ほんのり酸味のついた酢飯が絶妙☆今、巷で高騰中のうなぎもトッピングされていて口の中に入れると酸味の中にもうなぎの甘さがあり、とてもおいしかったと入居者様にも好評でした☆(あっ、この日は入居者様の昼食も同じメニューでバイキングでした☆)P1020031昼食はやっぱりパンでしょ!!という方はクロワッサンをご用意しました☆他にサンドイッチもありました☆(玉子サンド・ジャムサンド)P1020029P1020028P1020027おかずは肉、魚をご用意しました。鰆の味噌の風味が抜群!!ハンバーグのデミグラスソースも格別☆鶏肉も一度ミンチにしているようでふっくらやわらかな食感でとてもおいしかったです☆他にもじゃがいもの煮つけや、白豆、フライドチキン、サラダ、オクラとなめこの和え物、スイカ、フルーツポンチ、ロールケーキをご用意させていただきました☆入居者様、ケアマネジャー様方からもご好評いただき、情報交換もできとても充実した日となりました。ケアマネジャーの皆様お忙しい中お越しいただき、貴重なご意見も多数いただきホントにありがとうございました☆

 

☆高齢者疑似体験☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

先日、院内研修として、高齢者疑似体験セットを使用し、老人性難聴を体験するための耳栓、白内障と視野狭窄を体験するための特殊メガネ、筋力低下や関節の動きにくさを体験するための手足に装着する重りやサポーター、手先が使いにくくなるという体験をするための手袋など身に付けることにより、高齢(75~80歳位)になった時の身体的機能低下や心理的変化を、疑似的に体験しました!

s_P1060858

入居者様と同じ目線に立つことの重要性を身を以て理解し、相手を思いやる気持ちを育むことを目的としています。

s_P1060862思い通りに動かない身体に、相手のペースに合わせることの重要性を感じることが出来ました☆

夏といえばかき氷っ☆

こんにちは☆今日はキラッと美川デイサービスのおやつ作りをご紹介します☆

暑い夏といえば、やっぱりコレでしょ!!P1010989ジャジャ~ン!!かき氷ですっ☆しかも宇治金時生クリーム添えで~すっ!!☆おいしそ~☆しかも、涼し気~☆さあ、はやく食べましょ!食べましょ!☆P1010991おいしいと大絶賛!!☆皆さんペロリと完食です☆デイサービスでは定期的に「お楽しみおやつの日」を行っています☆次回はなんだろうな~?楽しみですっ☆

お盆の季節☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

今日は、お盆について少しお話しをしたいと思います。

bon-hakamairiお盆とは先祖の霊があの世から帰ってきて家族と一緒に楽しいひとときを過ごし、また帰っていくという日本古来の信仰に基づく行事です。

お盆の日にちは、地方によって異なりますが、都市部では7月中旬、地方では8月中旬が多いようです。

キラッと篤寿苑でも、この3連休で多くのご家族様が来られて、お墓参りに行かれました。

盆というのは、昔からの信仰、行事を大切にしていくとても大切なものだと思います。

忙しくてお墓参りに行けない方も、亡くなった大切な方・ご先祖を思い、手を合わせてみてはいかがでしょうか

bon-haka-2

友近890(やっくん)が来た~☆

こんにちは☆今日は雨が降るんだか降らないんだか、はっきりしないジメッ~っとした天気ですが、私どもキラッと美川エリアの施設に、そんな天気をカラッと吹き飛ばしてくれるスーパースター☆シンガー・ソングライターの「友近890(やっくん)」が来てくれました~☆☆P1010953友近890(やっくん)のリハーサル風景です。歌いながら書を彩どるスーパースターなのです☆いや~、しかし、かっこいいですね~☆P1010959グッズもありました~☆どれも素敵です☆さながら本当にライブ会場となったようです☆P1010966本番衣装に着替えた友近890(やっくん)☆渋いっ☆そして本番前に職員と打ち合わせ☆なんかこっちまでスターになった気分です☆さあ、みんなで盛り上げて楽しんでいきましょ~う☆P1010971本番スタート!!かっこいい~♡声がまたいいんですっ!!優しい声なんです☆ここで紹介できないのが残念なんですが、トークもおもしろいんですっ!!☆みなさんの心を歌とトークでガッチリと掴んでいました☆拍手喝采です☆P1010975そして・・、歌いながらの書っ!!これは圧巻でした☆みなさん真剣に見ておられました☆P1010978そして完成した文字が・・「愛」お見事・・☆

ある方が言っていました。「あんなにおもしろいの見た事ない!!初めてやわ!!感動した~!!」と、興奮気味で話されていました☆

友近890(やっくん)本当に来て頂いてありがとうございましたっ☆皆さんの心に残るとてもいい時間となりました。また、機会があれば是非お願いします☆☆☆