朝から冷たい風が吹いて寒い日だと言ってたら、夜から雷が鳴り出しました。
雪起こしだ!って思いながら運転していたら…
初雪というより初霰というのが正解かもしれませんが、いよいよ今年も冬本番。
ザクザク霰を踏みしめ帰宅しました。
ある日、夜のスーパーに駈け込んで食料調達中にパッと目に飛び込んできたのがこれ!
『まこちゃん』
実は、キラッと篤寿苑が開設の時に新卒で採用になった職員さんで、今年、お嫁に行って加賀市の施設に異動になった職員さんが同じ名前!(^^)!
「まこちゃんだぁ~」って思わず一人にっこりしてしまいました。
赤ではなくオレンジ色のトマト。でも、栄養素はばっちり(と袋に書いてある…)しかも、フルーツのような甘さが広がると書いてあります。
そういえば、私の知ってるまこちゃんも、赤というよりはオレンジのイメージで、かわいい外見としっかりした中身を持ち合わせています。
これはぜひとも買わなくちゃって気になりました。
フルーツ感覚でそのままポイッと食べちゃえる美味しいプチトマトでした。
まこちゃんが懐かしくなりました(^^♪
トマトはとても身体に良いし、冬は野菜を生で摂らなくなること多いから、βカロテン豊富な『まこちゃん』を皆さんもたくさん食べてくださいね(^^♪
今年から4種類のインフルエンザの型に対応した4価ワクチンの予防接種が開始されていますが、入居者様もほとんどの方が接種されました。入居者様だけが受けても職員がかかってしまっては何もならないと、この時期、職員もよほどの事情がない限り皆さん接種を受けています。
職員は本日と1週間後の2回に分けて予防接種を行います。本日は接種第一弾!キラッと篤寿苑を会場に白山・美川エリアの職員が集合して予防接種を受けました。
篤豊会の久藤美保先生に今年もお願いして来て頂きました。
先生の注射は痛くないと評判!ですが、注射は誰もができれば避けて通りたいのが本音。
問診の時から表情はこわばり、ドキドキ感が高まります。
でもっ!入居者様だって受けたんだから・・・頑張りますっ!
あっというまに終了!これで安心(^^)v
皆さん、お疲れ様でした。
先生、ありがとうございましたm(__)m
☆介護の日☆白山市主催の講演会に、参加してきましたぁ~(^O^)
「いい日、いい日、毎日、あったか介護をありがとう」を念頭に、11月(いい日)11日(いい日)にかけた覚えやすく、親しみやすく語呂合わせになった日~(*^^)v

☆宮崎市版エンディングノート~わたしの想いをつなぐノート~☆というタイトルの講演会、これからの自身の希望などを書き留めておくノート・・・書かないことも選べるということ、自分の人生を締めくくるためにも家族のためにも、書くことよりも何度も話合う過程が大事と、深~い内容でした。会場では手話による通訳やスクリーンには講師の方の言葉がリアルタイムで字幕表示されてて、優しい講演会だなぁ~と感じました。今日家に帰って、介護のことやいろんなことを家族とゆっくり話してみたいなぁ~と思いました。う~ん、いい日、いい日になりそうです(^_^)v
11月11日は介護の日(ポッキーの日でもあります)
篤豊会では毎年介護の日にちなんだイベント『ふれあい介護の日』を開催しています。
今年も篤豊会地域交流センターまほろばで盛大に開催されました!
各施設の自慢の作品群と写真展示コーナーを皆さん熱心にご覧になります。
嬉しいことにグループホームキラッと篤寿苑の出展した写真が見事!理事長賞をいただきました!理事長さんから「あの笑顔は心の底から湧き出た笑顔。とても良い笑顔ですね」というお言葉を頂戴しました(^^)v
さて、理事長の挨拶では、何と、認知症予防の体操が実演され、一気に会場は楽しく和やかな雰囲気に包まれました。
そして始まった職員の研究発表と作文発表!

認知症の方への処遇を学んだ研究発表にインドネシアから篤豊会で勉強しながら働いている職員さんや老健施設で頑張る看護師さん、キラッと美川からは新人相談員さん、そして笑顔炸裂の介護職員さん、篤豊会の素敵なメンバーによる作文発表。
そして『加賀ナイスガイズ』さんの歌とギター、オカリナの演奏に心も弾み盛会のうちに終了しました。
改めて笑顔の尊さ、介護の素晴らしさを感じたひと時でした!
この前、ニュースを見ていたら今年はインフルエンザの流行が早いそうで、東京都では学級閉鎖になった学校も出たそうです。
近年のインフルエンザはA(H1N1)およびA(H3N2)のA型にB型である山形系統とビクトリア系統の混合流行が続いており、WHOも2013年シーズンから4価ワクチンを推奨して世界の動向は4価ワクチンへと移行してきて日本でも2015~16シーズンより始まりました。
そういえば、ここ数年、予防注射を受けたのにかかったとか、A型にかかってB型にもかかったとかいう話を耳にします。
今年は4価ワクチンの予防接種を早めに受けて予防したいと思います。
入居者様ご家族の皆様はお早めに接種券を施設までお持ちくださいますようお願いいたします。
皆さん、こんにちは!
爽やかな秋晴れになった今日、キラッと美川、キラッと美川デイサービス、キラッと白山合同の『ふれあい秋まつり』が開催されました*\(^o^)/*
昨日はシトシト雨が降っている中、準備してくれた職員さん、お疲れ様でした。
おかげ様で、絶好のおまつり日和になりました。
準備〜本番〜片付け、おまつりダイジェスト版は担当者より後日、ご紹介させて頂きますが、今日は一足先にたくさんの皆様のおかげをもちまして、おまつりが無事に楽しく終わったことのご報告と感謝を申し上げますと共に…
番外編を…
な、な〜んと!おまつり会場に怪人が現れました!
うん?でもこの姿。何処かで見たような
おまつり会場の楽しい雰囲気に誘われてか、はたまた、サンマや焼きそばの香りに吸い寄せられたか⁉︎
マツコさんも加わってのおまつりの様子も併せて後日をお楽しみにm(_ _)m
コスモスやススキが秋を感じさせてくれる季節になりましたね(^O^)
なんでも、地域によって北海道や愛媛などでは「食欲の秋」と答える人が多いらしいそうですが、なんと石川では「芸術の秋」と答える人が多いとか、、、
21日✿コーラスあんず✿の皆様による”敬老の日 お楽しみ会”を開催しました。~(*^^)v な、なんと、結成35年になるそうです!!

まず目に飛び込んできたのは、色鮮やかなレモンイエローのシフォンブラウスでした。確か去年はコスモスの様なピンクでしたよ(^^♪ パワーを感じます☀
日本舞踊による~「鶴の舞」も披露してくださいました。
♪浜辺の歌、月の砂漠、荒城の月、さくら貝の唄、有楽町で逢いましょう、見上げてごらん夜の星、里の秋、ふるさと♪の8曲、うち里の秋、ふるさとはみんなで一緒に唄いました。以前コーラスの一員としてに参加されていたご利用者様は唄いながら、思い出して涙が、、(ToT) ジーンと沁みる空間に✿

✿コーラスあんず✿の皆様、あったかい時間をありがとうございました。
湊で見つけた秋!初めて見た✿白い彼岸花✿ヽ(^o^)丿 感激~♪
♪♪ピンクもあるとか、、、湊に彼岸花3色の写真が展示されてま~す。