なんだかウキウキですぅ~(*^^)v

いつものコンビニで、いつものコーヒーを頼んだら~(^^♪DSC_0063

カップがクリスマスバージョン!!ちょっとしたことなんだけど、、、気持ちが❤ポッとして、味もなんとな~く美味しく感じましたっ♫♩♪粋な演出に癒されたところに、艶やかなカラーのチョコも戴いて、温かい気持ち&ウキウキな気分になりましたっ~ヽ(^o^)丿 DSC_0061

チョコといえば、いつか流行った☆チョコエッグの★スター☆ウォーズ★バージョンを見つけて一人で喜んでま~す(笑)

☆明々後日は・・・(^_^)v

今年の11月もあと数日となり、いよいよ師走:12月に~ヽ(^o^)丿

12月1日は《映画の日》1896年日本で初めて映画が一般公開されたことから、そう言われるようになったとか、、、♪♫♩yjimage2NBS29EJ yjimage3TXNDTT6 yjimage3UDHPVS5 yjimageEK443DBS yjimageJEMKK9SV yjimageL67TE85R yjimageOD75NJF3

この12月に公開される映画がたくさんあって(^v^)とっても楽しみですぅ~☆

タイトル見てザッと、観てみたいと思った作品たちで~す(^^♪

 

冬の入り口(^-^)

今日は久しぶりに晴れて透き通った景色の先には、頂上が真っ白な白山が見えて、清々しい日でしたぁ~(^v^)yjimageT0FKAO2M

19日には金沢でも初雪が観測され、寒さも本格的に~。明日は『小雪』~木々の葉が落ち、山には初雪が降り始め、雪が降るといってもさほど多くないことから《小雪》といわれたそうです~

この冬は雪がたくさん降るのかなぁ(?_?)yjimageH3JFQIIU

☆いい石の日☆(^o^)丿

☆11(いい)月14(石)の日☆だそうです(^^♪

小学生時代にいろんな形や色のものを集めたり、学校からの帰り道1つの石を蹴りながら帰ったりしたことを思い出してしまいましたっ(^v^)河原でも水面に横投げ競争したりとか(笑)yjimage[3]

巷で流行っている☆パワーストーン☆も石の仲間♫☆天然石には不思議な力がやどっていると古来より言われているそうで、何十億年という長い年月の中で地球が作り上げた鉱石☆宝石です!今の私に一番身近な☆宝石は♨岩盤♨^m^

♫♪待ってましたぁ~(^u^)

本日 2017香箱ガ二の初売りですっ!!

この時期が来ると、もうそろそろお正月が来るんだなぁ~(^_^)と1年を振り返ってしまいます。昨日の解禁日から♫ワクワク♫♫ 金沢ではおでん種にもなるし☆yjimage[10]

なかなかお腹は満たされませんが(笑)黙々と蟹足に向かってる時はめっちゃ無心で純粋です^m^もちろんお供も?日本酒以外もいろいろ楽しめるのがとっても嬉しいぃ~で~すヽ(^o^)丿yjimage[2]

✿花シリーズ✿そして…

今回のお花はこちらっ

P1070958

真ん中の大きいピンクのバラの花言葉は『誇り』

奥の淡いピンクのバラは『かわいい人』

手前のピンクのガーベラは『大切な人に』

小さい白い花、かすみ草は『感謝』

こちらの花束は前回ブログで紹介した

高橋生活相談員さんに。

産休でしばらくお休みするので職員一同から高橋生活相談員さんぴったりの

花束をおくりました(*^_^*)

そしてケアハウス キラッと白山 に新たな仲間が!

米川生活相談員さんです☆

前職では、まったく違う仕事をしていたそうな…

新しいことに挑戦する米川相談員をどうぞよろしくお願いします!

☆HAPPY☆HALLOWEEN~(^-^)

朝出勤しましたら、、、デスクに可愛い❤プレゼントがっ~(^O^)DSC_0050

湊の親方からでしたぁ~♪♫♪とっても☆HAPPY☆な始まり~(^^♪

先日も高知のお土産をいただいたあとに、職人さんからも『韓国』のお土産もいただくなど、嬉しい日が続いていま~す♪DSC_0051

ピリ辛のスナックに、本場韓国の女優さんやモデルさんも注目している《ユルム茶》やアロエのパックなど盛り沢山~ヽ(^o^)丿《ユルム茶》はきな粉の様な味わいにナッツ類が入っていて食感が楽しいぃ。我が家では☽ 今夜☆かぼちゃのお化け☆じゃなく、パックのお化けが出そうで~す(笑)

皆さま、どうもありがとう♫ございましたぁ~<(_ _)>

☆塩味~っ(^u^)

先週の17日と18日☆平成29年度 全国老人福祉施設研究会議 高知大会☆に、参加した職員さんから、、、

カツオ(゜))<<のたたきが、すんごく美味しかったと聞きました(ToT)なんでも塩たたきが絶品だったそうですぅ~!(゜))<<のたたきは持ち帰れないから、飴ちゃんと高知のパンフレットをお土産にもらいましたぁヽ(^o^)丿 DSC_0045DSC_0046

本題に戻りますが、記念講演の「自立から看取りまで」や、「生き方雑記帳~幕末維新期における土佐の人間模様~」などを聞き、分科会にも参加し、初めての大会に職員さんは「とっても視野が広がりました~っ!!」と、意欲全開です!(^^)!

私も塩味のたたき(゜))<< 食べてみたいぃ~^m^

・・・それはいつも、はかない・・・

最近、一人秘かに実験しているのが~ヽ(^o^)丿

《記憶、それはいつも、はかない》のサブタイトルがついたガムを噛むことです。DSC_0044

☆記憶力を維持する☆というガム!9月に発売されたそうで、イチョウ葉抽出物の入ったほろ苦いミント味(-_-;)1回2粒10分噛んで1日1パックだそうです。中高年の方の記憶力(言葉や図形を覚えたり思い出す能力)を維持できるとか、、、未だに誰にも変化を気づいてもらえていないのは、もっと噛まなくちゃなんですねぇ~(ToT)

歌謡ショー♪

ケアハウス キラッと白山では、

10月7日に歌謡ショーへ行ってきました。

 

P1070820「行ってきまーす。」

 

P1070826小学4年生の子が歌われていました。

ビックリ!!!

子供ということを感じさせないくらい

すごかったです!!

 

P1070823P1070824「声キレイやー。」「すごかった!」「美空ひばりみたい。」

と入居者さんが感動されていました。

P1070828

みなさん楽しんで歌謡ショーを見られていてよかったです❤