大阪に本社を置く、梅酒のトップメーカーが、高品質の梅酒の美味しさを多くの人に味わってもらうことを目的に『梅酒の日』にしたそうですよぉ~(^^♪
6月の入梅の時期により、梅酒の原料となる梅の収穫がピークを迎えることと、この頃より梅酒を飲んで夏を元気に乗り切ってほしいという意味だそうですぅ♪
梅干も時期ですよねっ!身体に良いとされており、殺菌効果や疲労回復など効能もたくさん秘めている✰梅☆楽しみたいと思いま~す❕やっぱりロックが一番❕(≧▽≦)
ケアハウスキラッと白山の入居者様は
お花が大好きです🌸
5月のお花と言えば…? \藤/ ということで・・・?
行ってきましたよ!題して、”藤鑑賞スペシャルツアー”
参加者はケアハウスの一般に入居されている6名の方々。
松任グリーンパークへ行ってきました。
キレイな紫色の藤がとてもキレイで、天気も良くて!最高だったのではないでしょうか!
藤のお花は古くから振袖姿の女性に例えられるように、優雅で柔らかい印象を与えるお花だそうです。
花言葉は「優しさ」「歓迎」
女性らしいお花といえば藤。
なら男性らしいのは…?って何だろう…?と調べるとそれは「松」
厳格で力強い印象を与え、男性らしさを表現している樹木だそうです…!
話は戻って!藤鑑賞スペシャルツアーは先にお好み焼きを食べて、
お好み焼き屋さんで焼きそばまで食べて!
おなかいっぱいになった後に鑑賞していました。
その後に!別腹は存在するということで…(笑)
こちら方面では有名な「牛乳村夢番地」に行ってきました。
入居者様は初めていくのかな~~って思っていたのですが、
「むかーしの行事で連れてってもらったことがあるよ!」と言われ、びっくり!
楽しい思い出としてしっかり残っていることに喜びの気持ちと共に、
このツアーも心に残るツアーであって頂けますように…と思いました。
今月の行事はもう一つ!こそこそ準備してますよ💛
入居者様の笑顔を見るために…!今月も職員はりきって頑張ります(^^♪
次の日曜は、✰母の日✰ですねっ!
実は先日ショートステイから何やら?大きな声が聞こえてきて、、、耳を澄ますと職員さんが迫真に迫る演技で🎬紙芝居を披露されている様子👂なんの話かなぁ~とめちゃめちゃ気になって後から職員さんに「今日はどんな話だったんですか?」と聞いたなら~「今日は雪女です‼」と。正直この時期に(・・?なんで『雪女』なんだろう?って思ってしまいましたが、職員さんは『雪女』のあらすじをとても丁寧に話してくれました♪話を知っている気になっていましたが、改めて聞き&ラストを知り『雪女』の想いに、なんだかジーン💦としてしまいました(T_T)・・からの✰母の日✰が近いことを思い出した日になりました!なかなか恥ずかしくて言えないけれど…
❤ありがとう❤って感謝の気持ちを伝える温かい日にしたいで~すヽ(^。^)ノ
令和の時代を迎え、超大型連休も最終日となりました🍃
今日は先の平成天皇の天皇陛下御在位30年記念硬貨のご紹介です。
表面は儀装馬車と桐と白樺、裏面は菊花紋章がデザインされた500円バイカラー・クラッド貨幣。
バイカラーとは英語で2色を意味し、簡単に言うと多層構造により高い偽造抵抗力がある貨幣だそうです。単純に通常の500円玉に比べて高級感あるなーーって私は思います。
先日、実家の父が孫娘にくれたものを撮影したのですが、へたくそで、バイカラーに見えないです・・・
久しぶりに銀行窓口で交換というのか購入というのかわかりませんが、入手できる記念硬貨ということで、もちろん枚数限定ではありますがお手にされた方も多いかもしれませんね。
ちなみに事前申し込みで窓口引き換えではない、1万円金貨と、この500円クラッド硬貨と2枚セットの記念硬貨だと・・・なんと! 14万円もしています。
1万円金貨は純金製で13万8千円、500円の方は2千円ということなのでしょうか?
趣味で集めている方には14万も何のその・・・なのかもしれませんね・・・
令和の記念硬貨もこれからいろいろ出て来ると思います🎖
父が以前孫娘にくれた記念硬貨がそういえば他にもあったはず!どこしまったっけ?
今度、探してまたの機会にご紹介できたらなーって思います🎖