先週、7月10日、グループホームの玄関に植えた花がきれいに咲いていたのでブログにアップしましたが・・・7月10日はウルトラマンの日でした(^^♪
大好きなウルトラマンの日を忘れていたなんて( ;∀;)うっかりです(笑)
誰にも迷惑をかけないうっかりなのでまあ良しとします(笑)
そして、七夕の様子もお伝えしていませんでしたね( ;∀;)
遅ればせながら・・・







7月7日当日はそれぞれのユニットでおやつ作り。


皆さんの願い事、かなうといいですね~☆
先週、7月10日、グループホームの玄関に植えた花がきれいに咲いていたのでブログにアップしましたが・・・7月10日はウルトラマンの日でした(^^♪
大好きなウルトラマンの日を忘れていたなんて( ;∀;)うっかりです(笑)
誰にも迷惑をかけないうっかりなのでまあ良しとします(笑)
そして、七夕の様子もお伝えしていませんでしたね( ;∀;)
遅ればせながら・・・
7月7日当日はそれぞれのユニットでおやつ作り。
皆さんの願い事、かなうといいですね~☆
最近の猛烈な暑さに家から持参の水筒では足らず、途中でペットボトルのお水やお茶を購入することがありますが、最近、目にするのが「ラベルレスボトル」
ペットボトル飲料にはラベルの表示が義務付けられているそうなのですが、ここ何年かでケース買いしたものの中味は外箱に表示義務の内容が記載されているから ラベルがなくても大丈夫になっているそうです。
写真のこちらはケース売りではなくバラ売りのお水。バラ売りなので義務付けの表示をラベルではなくシールで貼ってあります。
シールなので捨てる時はピッとはがすだけ。ラベルの時は剥がす時になかなか剥がれなかったり剝がし口を見つけるのに手間取ったりします(私だけ?)がこれなら簡単。しかも、プラごみの軽減になりますよね(*^-^*)
ただし、これはいつも飲んでいる馴染の商品だから迷わず手に取れますが、お茶やジュースのように中身が何か知りたい時はイメージしづらいし、うっかり思ったのと違うのを買っちゃうかもしれません。
でも、華美な包装はなくても地球に優しいのが一番だと思います(*^-^*)
5月末にみんなで植えたお花がとってもきれいに咲いています(*^。^*)
植えた時は鉢の土がみえていましたが、ぐんぐん成長し、たくさんの花が咲いています(*^。^*)
毎日、水やりや周辺の掃除をしてくれた入居者様たちのおかげです!
ミニトマトもたくさん実っています。あとは赤くなるのを待つのみ(*^。^*)楽しみですね!!
私事で申し訳ないのですが、とってもワクワクしています!!
あの「ドクターイエロー」がトレインパーク白山で20日から展示されています。まだ会いに行けてませんが(-_-)
でもでも、近くにあのドクターイエローが展示されていると思うとワクワクが止まりません(^^♪
新幹線のお医者さんとして、見たら幸せに!!と言われていたあのドクターイエロー
今年1月に引退した700系新幹線がベースのドクターイエローもかっこいいですが、こちらもコロンとしてかわいくないですか??
こちらの写真はトレインパークに搬入されている時のものです。電車好きの方が見つけた!!と写真を撮ってくれたものです。
私が電車好きということで幸せをおすそわけしていただきました(笑)
いやー早く実物に会いに行こうっと(*^。^*)
暑くなりましたねぇ(;^ω^) 梅雨なのに、6月なのに・・・夏のようですね。暑さに体が慣れませんが、水分補給をして元気に過ごしていきたいと思います!!
そんなグループホームキラッと篤寿苑ですが、先日6月生まれの方の誕生会を行いました。
この日は久しぶりに鮨舟のランチをテイクアウト(^^♪
茶碗蒸しや天ぷら、お寿司と豪華!!
午後からは、カップケーキを作りました。
本日の主役へ手作りのプレゼントを渡して、「おめでとう!!これからも仲良くしていきましょう」と(^^♪
暑さに負けず、元気に楽しく過ごしていけたらいいなと思います(*^。^*)
皆さんは『ストロベリームーン』って知ってましたか?
6月の満月のことを言うそうです。アメリカの先住民の風習が由来しているそうですが6月がイチゴの収穫時期だからということらしいです(*^-^*)
このストロベリームーンは恋愛運や金運を良くする効果があるとも言われているらしくロマンチックでリッチなお月様という感じがしますが、今年は6月11日(水)がその日にあたっていたようです。
ヨーロッパではローズムーン(バラの時期だから)とかハチミツの収穫の季節ということでハニームーンとも言うそうです。
このハニームーンから蜜月=ハネムーンという言葉を連想するのは私だけではないはず(*^-^*)やはりロマンチックなお月様ですね…
梅雨に入る今のタイミングだったので空を見上げてお月様を探してみましたが残念ながら見つけられませんでした。来年は見られるといいなぁと思います。
グループホームキラッと篤寿苑では、昨日11日に消防避難訓練を実施しました。
今回は夜間想定です。
3階の洗濯室から出火し初期消火を試みたものの失敗・・・。
火災報知器で通報!!
「皆さん、火事です。避難します!非常口へ集まってください!!」
非常階段を使ってゆっくりと順番に1階へ誘導します。
無事に避難完了!
火事にならないことが一番ですが、手順を確認したり、訓練を繰り返し行って、もしもの時に備えることが大切ですね!!
本当に夜間であれば、周囲も暗く、足元も見えにくいはず(-_-) 訓練の時のようにスムーズに避難することができないかもしれません。いろいろなことを想定しながら、今後も訓練を行っていきたいと思いました。
「みょうじょう」と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか??
それはある日のグループホームでのこと。入居者様のお一人が「昔、明星という雑誌に応募しようとしたことがあったんや」と話し始めました。
「みょうじょうってあのアイドルが載ってるMyojoですか?」と思わず聞いてしまいました。御年83歳の入居者様の若い頃からその雑誌があったとは!!!
ウィキペディアによると、明星は1952年8月に創刊されたそうです。今から73年前!!そんな前からあったとは、驚きです。
その場にいた入居者様たち、皆さん「明星」見てた!!懐かしい!とおっしゃっていました。
そこからは、若い頃好きだった俳優さんや芸能人は誰??の話題で盛り上がりました(^^)/
石原裕次郎さん、高橋英樹さん、津川雅彦さん、加藤剛さん・・・等々
タブレットで若い頃の写真を検索し、みんなで「いい男だね~」「私はやっぱり○○さんのほうがいいわ~」「でも一番はやっぱりおとうさん(夫)かな~♡」と盛り上がりました(^^♪
好きな芸能人で話題は尽きずでしたが、明星で何に応募しようとしていたかをすっかり聞きそびれてしまっていた私なのでした( ;∀;) いや~気になります。また今度聞いてみようっと!!
先日、グループホームキラッと篤寿苑のお花に詳しい&好きな入居者さん、職員さんで花の苗を植えました。例年、5月中頃には植えているようですが、今年は少々遅くなってしまったらしく・・・。少々慌て気味( ;∀;)
ペチュニア、ニチニチソウ、サフィニア、トレニア、ロベリア、ベコニア、メランポジューム・・・。どれがどれだか私にはわかりませんが、どれもかわいい感じです(*^。^*)皆さんは、どれを植えようかとそれぞれ品定め中。
たくさんあると迷いますよね。
「私はこれや!」と早速鉢に植え始める方も。
「これやったらもう一つ植えてもいいね?」
「もう少し土も入れたほうがいいんじゃない?」「ほやね~」
皆さん完成です!!
きれいに植えることができました。これから、みんなで毎日水やりなどなどお世話していきます。きれいな花が咲き続けますように!!
ちなみに、
じゃーん!!トマトも植えました。おいしいトマトができることを楽しみにしてまーす!!
植えてくれた皆さん、お疲れさまでした(*^。^*)
グループホームの近くを通った際には玄関前のお花もぜひ見ていってくださーい!
今週はおかえり祭りの話題が多いですね!まだまだ続きます(笑)
グループホームキラッと篤寿苑ではおかえり祭りに合わせて、笹寿司を作りました。
16日から仕込みを開始!
大根を切って塩もみ、軽く漬けておきました。
17日の朝、笹の葉を洗って水分をきれいに拭き取ります。
皆さん、おいしいと好評でした(^^♪
午後からはお天気をみながらお出かけ。
神社で参拝後、台車を探して~~~~~
み~つけた!!!!!
天候が不安定だったので、予定より少ない人数でのお出かけとなりましたが、みなさん楽しんでこれました。ラッパ隊には会えず、残念。
来年のおかえりまつりを楽しみに、また1年元気でいましょう!!!