グループホームでは秋のお彼岸の時期にあわせて、おはぎを作りました。
お米(もち米とうるち米)を炊いて、つぶして…。
その後は自分の分は自分で作るスタイル(*^。^*)
つぶしたものを丸めて、3色(あんこ、きな粉、黒ゴマ)それぞれまぶしていきます。




あんこが好きなんですかね。あんこ大きめです(*^。^*)
この時に話題になったのが、きなこの行方です(笑)
昔、ある職員のおばあちゃんがごはんにかけていたという話から、「そんなの食べられなーい」「食べたことある」「家族がしてたけど、食べたことない」などなど。盛り上がっていたので、入居者様、職員ともに緊急アンケート(^^♪
ご飯にかけて食べたことあるという方が4割。そうでない方が6割でした(笑)
ちなみに私はごはんにかけて食べていました(*^。^*)
食べたことない方は、丸めたごはんにつけるのと、お茶碗に入ったごはんにかけるのとでは、やはり見た目も違って抵抗があるようでした(笑)
皆さんはどうですか??