「スタンツ」って言葉知ってます?

わたくしは知りませんでした。聞いたこともなかった・・・。

「スタンツ」 という言葉を。

皆さんはどうですか?

先日、職員が「スタンツ」という言葉を 知っている・知らないで盛り上がっていました。

知っている職員に聞くと スタンツ=組体操 だそうです。

へ~~  知らなかった~

ちょっとネットで調べましたら、全国的に「組体操」という言葉の方が多く使われていますが「組立体操」「タンブリング」などと言う地方もあるそうです。

石川県は、現在は「スタンツ」と言う方が多いみたいですよ~ 

知らなかった私からすると、運動会などで「次の競技はスタンツです!」と言われてもピンとこないな~ と感じました😀 

自分が使っている言葉や習慣が、常識とは限らないんだな~と実感しました😄

秋の消防訓練🧯

やっと少しだけ秋めいて来た或る日の午後、キラッと篤寿苑にいきなりけたたましいサイレンが響き渡りました💦 美川消防署の署員さん立ち合いの下、秋の消防訓練の開始です🧯

画面左奥の乾燥機から火が出ています!火事です!

職員さん、落ち着いて初期消火を試みます。

他の職員さん達は入居者様の避難準備を開始します!

火元から遠い方の避難口に向かって避難!初期消火失敗のアナウンスにも落ち着いて避難行動!!

看護職員さん達も非常用持ち出しの救急道具をしっかり持って出ます。

続々と入居者様が避難口に集まって来られました!残留者がいないことを確認します。

設置された本部に向かって報告者が走ります!

無事、報告も済ませて消防署員の方に講評を頂き訓練は終了しました。

落ち着いて安全に速やかに行動できるよう、訓練も真剣に行います。

講評いただいた内容を活かして次回はもっともっと大きな声を出して「浴室、よし!」「トイレ、よし!」といった形での残留者確認を心掛けていきます!!

訓練後は、散水栓の使い方説明を消防設備業者さんから受けて実際に練習しました。

管理栄養士さん!力強く放水(笑)

あってはならないことですし起こらないのが一番なのですが、まさかに備えてしっかり訓練できたキラッと篤寿苑です☺

美川消防の方々、ご指導ありがとうございました🧯

今日は何の日?

皆様~こんにちは!(^^)!

9月23日、今日は何の日??

、、、そうです、「秋分の日」

「ご先祖様を敬い、なくなられた人々をしのぶ」日。

秋分の日の行事食は、『おはぎ』。小豆の赤には邪気を払う効果があるとしてご先祖様に供えられたのがきっかけだそうです。

湊デイでも、今日は『おはぎ』召し上がっていただきました(^^♪

そして、湊デイ横にあります、足湯で見つけた『彼岸花』

『曼珠沙華』とも言いますが、サンスクリット語で、「天界に咲く花」と、言う意味があるそうです。

不思議なお花ですよね。

そして、もうひとつ。お彼岸と言えば、『暑さ寒さも彼岸まで』と、言う言葉もありますが、早速、今日は心地よい秋の風、吹いていましたね♪

急な気温の変化にも負けないように、秋の夜長を楽しみたいですね♪

何かな(・・?

昨晩から朝方にかけて雨が降って気温も下がり昼も外の方が気持ち良い日になりました。このまま気温も下がり秋になりますかね~^^;

先日、5階へ行くと何やら製作中でした。

何かな?
3階

あ~、ぶどう棚でしたかー。今年も作り替えて実っていました~。

立体的でおいしそうですよね~。
5階です。

シャインマスカットに巨峰ですかね~。しっかり番犬が見張っていますよ🐕

今年は暑い日がスッゴク長かったので秋のフルーツが甘く育っているとテレビで観ました。

来週は十五夜もあります。季節の変わり目は体調も崩しやすいですが秋の味覚を堪能して秋を楽しみましょう🌰

食欲の秋かも(^^♪

お腹が空いた時に買い物に行くのはいけませんね・・・。

ついつい買ってしまったこちらの商品。

日清焼きそばUFOの爆盛(バーレル)。めん2玉180g入っているそうです。

家族にみせたら、「無理やろ~」と言われ、一応この日はやめておきました(笑)

大食いしている動画やテレビ番組をよくみるのですが、みていると自分も同じくらい食べられると思ってしまう私(^^♪

次のお休みの日にでも大食いの動画を観ながら、ゆっくり食べようと思ってます( ̄ー ̄)ニヤリ

  

敬老の日 👦👩

こんにちは キラッと美川デイサービスセンターです!

先日、9月18日は敬老の日と言うことで、
多年にわたり社会に尽くしてきたご利用者様を敬愛し、長寿をお祝いしました!

デイサービスではお赤飯と紅白饅頭をみなさまにふるまいました。

そして心ばかりですが職員手作りのだるまキーホルダーを♡

「可愛い~」といった声や、「杖に付けよう!」とさっそく活用して下さる様子も見受けられました(^o^) /

これからもデイサービスで元気に過ごせますよう、
私たち職員一同全力を尽くしてまいります!(^^)!

㊗敬老の日♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、昨日の『㊗敬老の日♪』の、ご報告(^_-)-☆

9月の第三月曜日は『敬老の日♪』

祖父母や両親、恩師など人生の大先輩を敬い、感謝すると共に、長寿をお祝いする日♪

そこで!!

湊デイでは、昼食にお赤飯を炊きましたよ♪

そ・し・て♥

職員特製!!鶴の箸置きと、ネームプレートを今回は添えました♪

お席へお運びし、「長生きしてくださいね♪」と職員さん(^^♪

「あら~!!素敵な~!!持って帰って、お嫁さんに見してあげてもいいけ?」と、Ⅿ様(*^^)vとても喜んでくださいました♪

おやつには、紅白饅頭に、敬老の日のカードを添えて♥

いつものお茶だけど、皆様~「いつもより美味しい~!!」と、こちらも、とても喜んでくださいました( ^^) _U~~

皆様~いつまでも、お元気で長生きしてください☺♪

天使のはしご…♡

みなさんこんにちは!昼間はまだ暑いけど、朝晩の気温が涼しくて過ごしやすくなりましたね!

またまた個人的な話になりますが、、、天気のいい日に、静かなところ(人混み苦手なので。笑)をお散歩するのが好きなのですが、晴れてる日に雲と雲の間から太陽の光が一直線に差し込んでいる空をよく見ます!

上手く映らなかった(笑)

この現象には、様々な名前や意味があるみたいで正しい答えはなんなのかわからないけど、私は、「天使のはしご」と教えてもらいました!

小さい時に両親から、「大事な人がお空に行っても、心の中で想ってたら太陽と一緒に会いに来てくれるから、いい空なんやよ。」と教えてもらってから、 この空を見ると、今日も誰かに会いに来てるんだな~と幸せな気持ちになれます..😌♡♡ 

今週の私のつぶやきでした!

続・季節の工作♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、先週の『季節の工作♪』の、続きをご報告(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!

そうなんです!!

夏の『縁日♪』の、壁面に、プラスして、、、なんと!!『秋祭り♪』の、壁面に!(^^)!

なんだか・・・

不思議と・・・笑えてきますね( ^^) _U~~

「これ、だれやらに似とらんか~?」なんて声も聞こえてきます(笑♪)

敬老会開催!!

こんにちは。9月も中ごろというのにまだまだ暑い日が続いています・・・(*_*; 今週末は秋分の日ですよね~。

さて、キラッと白山では、少し早いですが敬老会を開催しました~。特定、一般と時間をずらしての開催です。

まず始めに施設長の挨拶です。蝶ネクタイ姿で皆さんを沸かせてくれました。次に職員の催し物です。今回は「安来節」と「麦畑」の歌を披露させて頂きました。

安来節を披露。
麦畑を歌いました。

皆さん大変喜ばれ、大笑いされていました。これからも元気で笑いながら楽しく過ごして頂きたいです。