明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます‼キラッと美川です(^^)/

元旦は晴れ間がみられていましたが、今日は少しどんよりとした空模様ですね。

キラッと美川では駅伝やお正月番組を観たり、窓際で外の景色を見ながら過ごされたりとゆったりお正月を過ごされている方が多いです。

ユニット内にはこんなお正月飾りが置かれていましたよ☆

お昼にはお正月メニューのお食事を食べていただき、その後職員が作ったおみくじを引いたりダルマの顔を書いていただいたりと少しだけですがお正月気分を味わっていただきました!(^^)!

今年もよろしくお願い致します☆

新年のご挨拶 ~>゜)~~~

新しい年2025年を迎えました。ここで当法人理事長から新年のご挨拶を申し上げます<m(__)m>

 新年あけましておめでとうございます

昨年は元旦に能登半島地震があり、多くの皆様方が被災され大変な年でありました。

当法人におきましても施設に一部被害がありましたが、被災されましたご利用者様の二次避難所としてご協力をさせて頂きました。一日も早い復興を願い、今年もご支援に努めて参ります。

更に今年は当法人の「愛即実践」の理念のもと、又、ご利用者様を我親のように想う「温清」の気持ちで心新たにご利用者様を始め地域の皆様の為、これまで以上に努力して参ります。どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます。

皆様におかれましては良い一年となりますよう心からお祈り申し上げます。

                社会福祉法人 篤豊会 理事長   久藤 妙子

新しい年に向けて

こんちには。キラッと居宅ケアマネジャーです。

新しい年に向けて、いろいろ準備しました!

事務所の窓を洗い、車を洗い、事務所内を掃除し・・・

そして、気持ちを新たに、「初心を忘れず」新年も取り組んでいきます!

北陸特有の冬空が続いていますが、気持ちは写真の様に青空で新年を迎えます!

ゆく年1年もありがとうございました。くる年もどうぞよろしくお願いします。

良いお年を・・・。

本日は12月30日月曜日。♪~もういくつ寝ると~♪と歌声が聞こえてくるような気がします(^.^) 

そしていつもと変わらない日々を過ごしているつもりですが、何だか忙しく感じますね。

そんな日々ですが、グループホームキラッと篤寿苑では・・・。

お部屋の窓ふきや掃き掃除、ベッドを拭いたりと大掃除で大忙し。入居者様と一緒に行いました。

そして・・・。

皆さんで相談しながら、来年の干支の飾りも製作しました。

そして、こちらも。

入居者様に合わせて色や柄を選んだお正月飾りを製作。水引きなども使っています。皆さん器用に製作されていました。

完成品はまた来年のお楽しみ(*^-^*)

それでは、良いお年をお迎えください。

年の瀬です( ;∀;)

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、12月28日!!

そうなんです!!年の瀬です( ;∀;)

何故か、気忙しい?!のは、私だけでしょうか?!( ;∀;)

そんな今日は、新年を迎える準備のご報告(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!

使い古した、食器洗い用のスポンジも大活躍(*^^)v

来年の干支『巳!(^^)!』

できました~!!

それから、

じゃ、じゃ、じゃ、じゃ~ん!(^^)!


幸運を招いてくれる?!

お飾り、みなさんと作りましたよ~♪

新年を迎える準備を少しずつ、、、

皆様~今年もなにかとお世話になりました。

お身体に気を付けて、良いお年をお迎えください。

来年も、湊デイサービスセンターをよろしくお願いいたします( ^^) _U~~

ある日の風景(^^)

こんにちは!キラッと白山です。12月に入ってあれよあれよという間にクリスマスも終わって…。あと5日で令和7年の始まりです。ほんと、走るように過ぎていく12月ですね(笑)

とある昼下がり、2階特定より♪ワンツーワンツー♫と歌が聞こえてきました。様子を見に行くと2階廊下にて”歩こう会”を開催!365歩のマーチに合わせて2階の長――――い廊下を一生懸命歩かれていました。

手拍子をしながら歩かれている方も!(^^)!

寒くなってきたので身体を温めるため、そして下肢筋力向上の為続けていきたいとお話されていました。私も一緒に歩きたいと思います(^_^)v

そして、話は変わって25日”クリスマスの日”お天気が良く白山があまりにきれいに雪化粧をしていたので写真を撮りました。

頂上まで綺麗に見えました(^^)
お風呂に来られた入居者様が足を止めて「あら、きれーやあ。」と(^O^)

ある日のケアハウスの風景です。

今年1年、ケアハウスの色々を切り取ってブログにて紹介させて頂きました。ありがとうございました<(_ _)>来年もケアハウスの日常を楽しく紹介できたらと思います。

皆様、良いお年をお迎えください<(_ _)>

クリスマスプレゼント

キラッと美川です(^^)/

クリスマスが終わり、あっという間に年末ですね‼

キラッと美川でも入居者様にプレゼントをお渡ししましたよ。

クリスマスの思い出をお聞きすると「昔はそんなもんなかった」と言われる方や「孫にプレゼント買ってあげた」と話してくださる方もいました。

皆さま喜ばれていたのでよかったです★

❤クリスマス会❤

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

昨日美川デイサービスでは『クリスマス会』をしました(*^▽^*)

お昼ご飯はクリスマスランチでした♡

じゃーーーーーーーーーんっ
「わぁ~美味しい~(≧◇≦)」とF様❤
「久しぶりに食べたらやっぱりうまいもんやわ❢」とT様❤
あっという間に召し上がられていた103歳のF様❤

美味しい美味しいとほぼ皆さんが完食されていました♥

嬉しい限りですね( ;∀;)

そして午後からはクリスマス会が始まりました❢

サンタとトナカイの登場~( *´艸`)

まずはじめに職員によるハンドベル演奏でした(^^♪

『きよしこの夜』と『きらきら星』を演奏しました♥

演奏してる間、手拍子しながら歌ってくださり

職員もノリノリになって演奏し見事に1回も失敗することなく

成功しました(^^♪(笑)

そして次は、職員による『マジックショー』です❤

タネも仕掛けもない魔法の筒からガーランドが飛び出てきました( *´艸`)
振るとお水の色がカラフルに変わりました(≧◇≦)
何も入っていない紙袋の中からいろんなものが出てきました(*´ω`*)
びりびりに破いたはずの新聞紙が一瞬で元通りになりました(≧◇≦)

マジックショーは色んなハプニングがありましたが

終始皆様に笑って頂き、楽しかったと言って

もらえました(*´ω`*)

そして何より職員も一緒になり楽しむことが

できて色んな人の笑い声が飛び交う賑やかな

クリスマス会になったと思います❤

後半は、次回のお楽しみに~( *´艸`)

メリークリスマスっ(*^-^*)ノ❤

それぞれのクリスマス

キラッと居宅 ケアマネジャーです。

子供の頃、一年で一番楽しみだった日が 12月24日 クリスマスイブ でした。

夜、サンタが入ってくる煙突が家にないことが心配になったり、一度はサンタを見たいと夜まで起きていたことを思い出します。

先日、担当の利用者さんに「子供の頃、サンタにどんなプレゼントをもらいましたか?」 と尋ねたところ

「そんなん もらったことない。戦時中やったし」とお答えに。

自分が子供の頃にクリスマスを体験できたのは、「平和な世の中」だったから なんだな~ と感じました。

当たり前にクリスマスを祝っていましたが、「先人に感謝しなくては」と感じた瞬間でした。

懐かしい物語、、(。-_-。)

きつねの親子と小さな手袋を見て、思い出す物語はありませんか?小さい時に絵本で見たことがあるな~と思いながらも題名が思い出せず、、

とても懐かしく感じ、改めてどんな物語だったか気になって調べてみました(・・;)

題は「手袋を買いに」。簡単な内容として、雪が積もった寒い冬に、子狐に手袋を買ってあげようと考えるお母さん狐。過去に人間の町で怖い思いをしているお母さん狐は、子狐の片方の手を人間の手に変え、一人で買い物に行かせる。という物語です。

単純に捉えると狐親子と人間の温かい物語にも思えますが、違う視点からみると、恐れを乗り越える勇気や、過去の経験から学ぶことの大切さ、思いやりの心など、作者は物語を通してたくさんのことを読み手に伝えたいんだろうなと感じました(。-_-。)

これからの冬シーズン、まだまだいろんな感染症も流行っています。ご入居者様・職員ともに体調管理に気をつけていきたいですね(*^-^*)ノ