気分は爽やか…ピカピカになりました(⌒▽⌒)

連日の猛暑で、バテ気味の職員を尻目に、入居者様は、行き届いた温度管理や水分補給で、比較的お元気なので安堵している今日この頃です(^ν^)

ちなみに、私はとにかく食べるんで、夏に毎年太ってしまいます(汗)
おかげで夏バテ知らず(^ν^)

さて、お盆のある猛暑の昼下がり…

20130819-115659.jpg

なんとも涼しげな素敵な景色に見えませんか?
実は、これ、キラッと篤寿苑の事務所の窓ガラスや網戸を外した状態なんです。

海が近いから、すぐ、白く汚れてしまう窓…
でも、これじゃいけない‼
よしっ‼ 思い立ったが吉日‼

20130819-120545.jpg

お風呂場で…

20130819-120625.jpg

みんなで、気持ち良くお盆を迎えられるように…ゴシゴシ(^ν^)

20130819-120737.jpg

どうです⁈
透けてて、ガラスが入ってると思えないくらいです(^ν^)

みんなで、汗だくになりながらも気持ちは爽快になりました(⌒▽⌒)

この夜は、みんなで、怪談話に花が咲き、透け透け窓に何か映るかのようにビビる当直さんを置いて帰った私達でした…

ある夜の事でした・・・。

こんにちは☆猛暑が続きますが、皆さん体調のほうはお変わりございませんか?

さて、そんな中今回のブログは少し思考を変え文章のみで試みたいと思います☆そして、その内容とは私個人の、とある一日を綴ってみました(笑)では、ど~ぞ!!

ある休日のことだった。妻と子どもが妻の実家へ帰省し、私に久しぶりの一人の時間が与えられた。食事も入浴も就寝も自由な時間にできるっ!!そんな環境に胸を躍らされワクワク気分の僕は、この浮かれた気分を少し鎮静させるためにドライブに出かける事にした。時間は夜。車通りも少なく、信号も点滅。よしっ!!星空を眺めに山へ向かおう!!今、思えばあの時山へ行かなければ「アレ」に会わずにすんだのに・・・。

国道を抜け山の中を走っていた。クーラーはいらない。窓を開けるとなんとも気持ちのいい風が入ってくる。好きな音楽をかけ陽気に走っていた、その時っ!!

前方に大きな黒い影がっ!!近づくにつれその影は巨大さを増す。しかも動いている。恐怖のあまり手前で立ち止まった。人・・?獣・・?ま・ままさか霊的なものっ!?辺りは真っ暗闇そこには私しかいない。前へ進まなければ帰れない。行くしかないっ!!私は勇気をだし車を走らせた。すると影の方からこっちに向かってくるではないかっ!!ヘッドライトの先にいたものは、な・なんと「イノシシ」だった!!車に驚いたイノシシは反転し何故か私の車と並走して走り出す!!「なぜだ~っ!なぜ今、キミ(イノシシ)とレースをしなくちゃいけないんだっ!!」5分ほど暑いレースを交わした後、彼はガードレールの下をくぐり私をあざ笑うかのように夜の山に消えていった・・。皆さん、夜の山にはご注意を・・(笑)

と、いうわけで、なんでもない一日を延ばし延ばし文章にしてみました☆(笑)

☆熱中症にはご注意を・・・☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

本日は、熱中症についてお話ししたいと思います。

本当に最近は暑い日が続いていますね・・・

皆さんは夏バテ・夏風邪になっていませんか?

熱中症とは

身体の中と外の「あつさ」によって引き起こされる、様々な体の不調のことを総称して呼びます。熱中症は誰でも引き起こす可能性がありますが、特に高齢者や幼児に起こると重篤化してしまうケースがあります。

A307_106

症状としては、

痙攣や失神、めまい感、疲労感、虚脱感、頭痛、吐き気等です。

熱中症予防

・十分な休息睡眠。クーラーで極端に身体を冷やしすぎないように。

・水分と塩分(ミネラル)の補給

・直射日光を避ける。帽子などをかぶる。

以上のことを十分に頭に入れ、行動してください。

私から言えることは、とにかく・・・1に水分、2に水分です。

喉が渇いてなくても十分な水分摂取を心掛けてください!

imageCA1J1QYD

 

☆キラッと篤寿苑にて結婚式?!☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

今日は、とってもおめでたい事をお伝えすることが出来ます!!

少し前に、キラッと篤寿苑の入居者様のお孫さんからある相談を受けました。

「結婚することになったけど、どうしても祖母にウエディング姿を見てもらいたいんです。」と。

そして、あるサプライズ作戦が実行されました・・・

作戦当日、新郎新婦が施設に訪れ、新郎様はタキシード・新婦様はウエディングドレスを着て、その入居者様と面会をしました!

s_P1060999親族の皆様、そして職員や他の入居者様に囲まれて、お祝いをし、とても感動的なシーンでした。 涙・涙

s_P1070012他の入居者様もなかなかウエディング姿の女性を見ることがないため、とても喜ばれていました☆

s_P1070007本当におめでとうございます。そして、キラッと篤寿苑をご訪問頂きましてありがとうございます。ご本人様も、とっても喜ばれていましたよ☆

末永くお幸せに・・・☆

 

今日は終戦記念日です

今日は朝から職員さんと入居者様が「お昼になったら黙祷せんなんね」とお話しされていました。私は何のことかピンとこず、「何の黙祷ですか?」と聴いて、驚かれてしまいました…

終戦記念日だったのですね。8月6日は広島に原爆投下、8月9日が長崎に原爆投下の日というのは印象深く残っていたのですが終戦の日というのは10日以降のいつだったか…恥ずかしながら覚えていませんでした。

68回目の終戦の日を迎え、全国戦没者追悼式が行われていましたね。正午とともに黙祷。施設では昼食時間であったため、手を止められる方も。

戦没者の子供の世代は70歳以上が8割を超え、遺族も高齢化しているそうです。入居者様の中にも当時を思い出して話してくださる方もいれば、覚えていない方もおり『戦争』というものが薄れているのだなと感じます。

今日は日本人として大切な日でもあったのに…恥ずかしい気持ちになりました。みなさまに教えられてこそです。sora-yuuyake_11

☆高校野球の季節です☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

暑い日が続いていますね・・・テレビをつけると、そんな暑い中高校球児達が甲子園のグラウンドをかけまわっています!

そんな私も高校野球の大ファンで、何度か甲子園を見に行きました☆

今は有名なダルビッシュ選手・中田翔選手が甲子園で活躍するところを生で見たりなんかもしました!

私だけではなく、キラッと篤寿苑の入居者様も高校野球が好きな方も多く、テレビのチャンネルは「甲子園」というユニットも多いです。

そして、皆様から歓声が聞こえてきます・・・「あ~、入った!ホームランや!」

imageCARII9SNある入居者様より一言・・・「暑い季節は嫌いやけど、甲子園があるから楽しみやわ~」

いくつになっても楽しめる、高校野球はやっぱり魅力です☆

 

介護力向上研修〜歩行〜

20130812-165250.jpg

先日、介護力向上委員会の様子をお伝えしましたが…

テキスト竹内孝仁先生の「自立支援介護ブックレット② 歩行と排泄」より
引用すると…
歩いたことがあれば再び歩ける
先生の今までの経験から、要介護4の人は全員が歩行可能だと断言できる。
要介護5の人が歩けるかどうかは、その施設のケア能力にかかってくる。

日頃から、転倒防止に力をいれていて、あまり無理しなくても…無理して転んで骨折でもしたら…と、まして介護度の高い方へは積極的とはいえない取り組みでしたので、意識付けから変わらないと‼

暑い中、頭の中も、心も熱くしております。

現状、三名の介護度4の入居者様とそのご家族様と話し合い、歩行に向けて取り組むことになりました。

加賀までドライブツアーしました☆

こんにちは。今日は1日がかりで加賀までドライブに行きました☆

それでは、ど~ぞ!!P1020127 P1020125まず、始めに訪れた場所は「世界のガラス館」世界というだけあって圧巻のガラス製品でしたっ!キラキラ光ってなんとも幻想的でした。P1020135あまりの美しさに入居者R様 お買い上げ~☆何を買ったのかは内緒です(笑)P1020153次に訪れたのは「月うさぎの里」です。P1020139さあ、さっそく中へ入りましょうっ!!(この暑さの中、ある職員はガラス館で見たビールが頭から離れませんっ!(笑)P1020141可愛いうさぎ発見!!里の中はうさぎが至る所にいます。可愛いですよ~♡あの動きがなんとも☆私が見たうさぎは「クシュン クシュン」とくしゃみをしていました☆あっ!ちなみに、このうさぎは偽物ですよ~(笑)騙されました?☆P1020147こちらが本物のうさぎです☆ホントあちこちにいましたよ☆P1020154入居者の皆さんは、うさぎは見るだけでいいと言われたので、職員が触ることにしました。フカフカの毛並で気持ちよかった~☆でも、すぐ逃げました(悲)P1020152月うさぎの里のレストランで昼食をとりました☆これはサラダうどんです。麺にゴマを擦り込んであるとの事で香ばしくとてもおいしかったです。入居者の皆様も、おいしいとペロリと召し上がりました☆(ちなみにこの時も、となりの席でビールを飲んでいる人がっ!!ますますビールへの思いが高まります(笑)P1020157この旅の締めは、「松井秀喜ミュージアム」ですっ!!ジャイアンツファンが多い入居者様のテンションはマックスですっ!!☆P1020159松井さんが出迎えてくれます☆大きかったです☆入居者様は一緒の写真を撮っていました☆すごい笑顔でした☆P1020160でました~☆国民栄誉賞の金のバットです~!!感動しますよ~☆皆さんも是非一度ご覧になってください☆

 

 

 

デイサービスの定員が増えました(⌒▽⌒)

パンパカパーン(⌒▽⌒)
お知らせします‼

20130811-212843.jpg

8月1日より、キラッと美川デイサービスセンターは、一日20名の定員を変更し、25名定員となりました。

なので、まだまだ、受け入れには余裕がありますので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

毎日、いろいろなお楽しみ企画、美味しい食事メニューをご用意してお待ちしております。
介護保険認定、要介護、要支援の認定を受けておられる方、重度化予防、気分転換に是非、ご利用ください。

体験利用も受け付けておりま〜す。

介護力向上委員会(・・;)開催中

あっ、暑い、とにかく暑いですね(^◇^;) 皆さん、水分をたくさん摂ってますか?

さて、今回は、キラッと美川が今年度、取り組んでいる介護力向上研修の一環として介護力向上委員会を定期に開催しているので、その様子をご紹介します(^_^)

20130810-133242.jpg

20130810-133301.jpg

研修を受講して来た職員からの報告や課題提起を各ユニットの介護リーダー、看護師、栄養士、ケアマネ相談員、施設長が真剣に聞きいり、奮闘中

一人一日1500ml以上の水分摂取が定着して、排便状況の改善や生活の活性化が感じられるようにもなっているこの頃でしたが、今度は、「介護度4までなら歩ける‼ 」ということで、歩行に向けて取り組む課題提起がありました。

20130810-134216.jpg

入居者様、ご家族様と協議して、ケアプランも変更して……と、どんどん意見は飛び交います。

みんな、前向きに、ユニットだからお一人お一人の状況に合わせられる、ユニットだから、慣れ親しんだ職員からのアプローチに入居者様も安心してくださる、介護力向上で入居者様の生活の活性化がはかれるよう、チームで頑張っていきまぁす(^ν^)