こんにちは☆ケアハウス キラッと白山です☆☆ケアハウスでは歩こう会という健康増進を目的とした散歩に取り組んでいるのですが、今日、近所の美川図書館までレッツ・ゴ―!!
すると、あるんですね~藤棚が(*^_^*)
満開でしょ!!☆☆皆さん大喜びっ!!綺麗な事は、もちろんなのですが、その周囲に漂う藤の甘い香りがなんとも言えないくらい、いい匂いだったと、皆さんおっしゃっていました。
皆さんも是非行ってみてくださ~い\(^o^)/
こんばんは。
とうとう今日でゴールデンウィークも終わりますね。
兼六園界隈はたくさんの観光客で賑わっていましたが、明日からは、世の中がまた平常通りに。
昨日は子どもの日とお伝えしてましたが、すなわち端午の節句です。
うちでも、この時期には厄除けのおまじないとして…
軒先に毎年、粽(ちまき)を下げます。
何故かはわかりませんが、ものごころついた頃からしていることなので、なんとなく続けています。
この時期、和菓子屋さんは粽を買うお客さんがいっぱいです。
きなこをつけて食べるととても美味しいです(^-^)
あとは…
グローブみたいな形もユーモラスです。
和菓子はその時期によって変わり、季節の訪れを感じさせてくれますね。
日本人はすごいなぁと、感心しつつおやつを楽しんでおります。
今日は子供の日V(^_^)V
あいにくの雨降りでしたが、皆さん、楽しくお過ごしですか?
さて…入居者の皆様の子供時代を思い出して頂ける写真を撮ってみました。
おっと! 子供時代には飲めなかったビールの写真ですが、入居者様ご自身が愛飲したラベルのものや、お父さんが飲んでいたラベルのビールではないですか?
そして、
カチャカチャとチャンネルを回して見ていた懐かしのテレビ(^-^)
回し過ぎてチャンネル取れた経験を持つ私の覚えてるテレビはもう少し、がっしりとした四角い棚みたいになった家具調のテレビですが、私の親の世代はこのテレビが懐かしいのでは?
昔は画面を守るため?か、あまりしょっちゅう見ることがなかったのか、普段は布をかけて覆っていたそうですね(^-^)
実はこれ、たまに行くラーメン屋さんに飾ってあるんです。
レトロな雰囲気が楽しく、ラーメンも美味しいので、今日はご紹介させていただきましたm(_ _)m
みなさんこんにちは。5月に入りましたね。ゴールデンウィークを楽しんでおられる方もいれば、がっつり仕事です……という方もおられるでしょうね(^_^;)どちらにしてもお天気が良いと気持ちがいいのですが、今日はあいにくのお天気で、どんよりです(*_*)
さて、タイトルの「ニシムクサムライ」はみなさんご存じでしょうか?毎月毎月、予定を考えるときに、「あら?今月は30日までだっけ??31日???」とわけわからなくなっていたのですが、そんな時良い覚え方を教えてもらったんです。それが、「西向く侍」です。
月が31日ではないのが「西向く侍」。ニは2月、シは4月、ムは6月、クは9月。そして侍というのは武士ですよね。士は漢字の十と一が合わさってできているので、11月となるのです。
ほほぉ~~!!なんと覚えやすい!!私は感動しましたっ(笑)
2月のうるう年は置いておいて、今月が30日なのか31日なのか、それからは間違いなく答えられるようになったのでした☆
チョットした小ネタです(笑)(^u^)
こんにちは☆ケアハウスキラッと白山です☆今日は「昭和の日」ということで、ゆっくり休まれている方も多いのではないでしょうか?☆さて、昭和の日とは全く関係ないのですが、今朝、職員と入居者の方との会話を聞いて思わず爆笑してしまったので、その会話を載せます(笑)先日のケアハウスのブログでジャーマンアイリスという花を紹介したのですが、そのジャーマンアイリスで以下のショートトークがっ!!(笑)
入居者(以下:入) 「キレイな花ですな~、これなんて言う花ですか?」
職員 (以下:職) 「キレイでしょ~、その花ジャーマンベーカリーっていうんです」
入: 「・・・」
職: 「違った~!!ジャーマンアイリスやった~(笑)」
入・職: 「ハハハハハハハハ(笑)」
そうですね(笑)言い間違えたほうはパン屋さんの名前ですよね(笑)
朝から大爆笑☆今日も明るいケアハウスの一場面でした\(^o^)/