暑い日に……

「今日は暑いなぁ」「こんなうまい日になったわ」と、気温が30℃近くなると暑さにため息が出ていた利用者様。そんな日に☆料理の日☆ 冷やし中華 を皆様で頂きました!!

P1050967

「こんなに食べれんわ~」とおっしゃりながらも、「美味しい!!」「暑い日にピッタリやわ」「食べ過ぎてしまったわ~」と(笑)

P1050970

美味しくて、おもわず笑みが…(笑)

P1050971

P1050972

本日も美味しいお料理にたくさんの笑顔を見せて下さった利用者様でした(●^o^●)

☆絶対 大吉!!~?^m^

こんにちわっ!(^^♪

まだまだ暑いですね~事務所で熱い視線を感じ・・・

そうそう、今日はどうだったかな?と日めくりをめくります。12日は*喜怒哀楽*IMG_0615

《修造カレンダー》は毎日元気☀をくれてます。で、最近新しいバージョンが出てて秘かな楽しみにしてます☆絶対、大吉!!キミだけの修造おみくじ☆

不思議ですが、笑えて、とっても元気をもらえて暑さなんてどこへやらですよぉ~(^o^)丿

yjimage[1]

ちなみに、今日は☆ヘラヘラ大吉☆でした(^v^)

参議院選挙の不在者投票に思うこと…

昨日は参議院選挙の投票日でした。今回の選挙から、選挙権年齢が引き下げられて18歳から投票できるようになりましたが、その関心は今一つと報道されていました。その理由には、いまいち仕組みがわからない、そもそも政治に興味がないから立候補者や政党のことが分からないとありました。

私たち特別養護老人ホームの入居者様は、施設内を会場に、不在者投票を行います。その投票について常々思うことがあります。

P1070620P1070621

これは先週5日に会議室に設けた投票所です。外部にお願いした立会人の方と管理者がしっかりと見届ける中、厳粛に投票が行われています。

中には何もない整然とした投票所・・・うん?

P1070622

おかしいと思われた方いらっしゃいませんか?

本当にここには何もありません。市町の期日前投票所や選挙当日の各地区の投票所の記載台を思い浮かべてください。

そう、そこには候補者名や政党名のわかる紙が必ず貼ってありますよね・・・

その掲示を見ながら誤字の無いように私も書いています。

それなのに・・・私たち施設で行う投票所は中に一切の貼り紙禁止!

なので、入居者様は事前に投票する方の名前や政党名を覚えていないといけません。

受付のところまではしっかりと覚えていたつもりの入居者様も緊張で、記載台に向かうと「あれ?わすれてしもた」「なんだっけ???」と大混乱。

P1070626

「紙見て書くわ、紙見せて」「あんた誰に書くんや?」等と質問されるたびにもういっぺん表に公報を見に戻ります。

職員「見ましたか?決まりましたか?」

入居者「忘れんうちに早よ連れてってぇ~」

昔と比べて政党も増え政党名もよく似たものや覚えにくいものがあるのと、今回のように比例投票と2つの投票があってはたまったものではありません。

P1070630

みなさん、行きつ戻りつ長い時間をかけて・・・

P1070623

苦労して清き一票を投じておられました。

いろんな選挙区の方が入居しておられる施設なので候補者名が地区によって違ったりするからという選管からの説明なのですが、そういう時は掲示を変えるとか、複数の記載台を用意するとか何とかならないものかなぁと選挙のたびに思います。

「わからんから、いいわぁ」と、投票を棄権する方もおられます。

高齢者に優しい選挙の仕組みも考えてくれる国であってほしいなと思います。

 

シェイクアウトいしかわ!(^^)!

じめじめ(-_-)ムシムシ・・・な日が続いておりますが、皆様お元気してますかぁ??

湊デイサービスは、今日も元気いっぱいですっ!(^^)!

P7080026

昨日、7月8日 午前11時は 『県民一斉防災訓練』 がありました!(^^)! ”シェイクアウトいしかわ” とも言います。平成20年に米国ロサンゼルスを中心として始まった新しい形の地震防災訓練で、短時間で、どこでも、だれでも、気軽に参加できるのです。普段いる場所での訓練なので、身の回りの危険個所を確認するきっけにもなります。v(^^)

7月8日午前11時に県内で大地震が発生した想定で、各自がどう行動したらよいかをあらかじめ考えたり、安全行動をとる訓練なのです。q(^^)p

『安全行動』とは・・・

P7080029

P7080016

「あんた、こんで私助かるかんね?」と、ご利用者様!(^^)!

P7080017

テーブルの下に、①しゃがんで、②隠れて、③じっとする!見事に安全行動ができました!!

いつ、起こりうるか分からない災害に、日頃から、自分たちに出来る事を見つけて、備える事の大事さを、改めて思いました。

『安全行動』

皆さんも、普段いる場所でやってみてください!!

危険個所の確認にもなりますよ!!(^^)v

 

花シリーズ

今週の花:

昨夜の七夕は、曇りでしたが星空を望めたでしょうか。

すらっとしたリアトリスは、別名「麒麟菊」とも呼ばれ、お盆や秋の彼岸の花によく用いられています。 ヒオウギスイセン(桧扇水仙)は、開いた花の姿が宮廷人が持つ桧扇に似ており、葉っぱが水仙の葉を連想させることから命名されたようです。 P1050949 リアトリス、ヒオウギスイセン(桧扇水仙)、ハンゲショウ(半夏生、半化粧)、アガパンサス ハンゲショウの名前の由来は、「半夏生」(ハンゲショウ)は夏至から数えて11日目の日をいい、その頃に花が咲くことから、「半化粧」(ハンゲショウ)は葉の半分がペンキを塗ったように白くなることから名づけられたようです。 いずれの花も、梅雨の晴れ間のひと時の潤いを感じられるような花であり、真夏に向けた準備をしているようです。 今年の夏は、どのような暑さになるでしょうか。

美川の7月予定☆

キラッと美川 特養です(*^_^*)

先日、地域の方や入居者さんのご家族さんとの話し合いの場で、『月間予定を教えてほしい』との声が聞かれていました。

ですので、今月からブログに美川の月間予定を載せていこうと思います☆

 

≪7月の予定≫

7/6(水)10:00~ 参議院議員不在者投票

7/8(金)11:00 シェイクアウトいしかわ

7/11(月)14:00~ 入居者検診

7/13(水)AM 理美容、白山市介護相談員訪問

7/27(水)ワックスがけ(2階)

7/28(木)ワックスがけ(1階)

 

昨日ですが、美川では参議院議員不在者投票を行い、8名の方が参加されました。

みなさん真剣に考え、悩みながらも大切な1票を投票されていました。

P1080608

明日は11時からシェイクアウトいしかわがあります。

しゃがむ、隠れる、じっとするという3つの安全行動の確認をしっかりと行い、非常備に備えたいと思います(^^)/

皆様にこやか(●^o^●)

昨日から職場体験に中学生4名がキラッと美川デイサービスセンターにいらっしゃいました!!ご利用者様は中学生がいらっしゃっていることでいつも以上にニコやかになられ、何かして下さるたびに「ありがとね」と笑顔でおっしゃられておりました!!

ドライヤーをかけてもらったり、棒倒しゲームを一緒に楽しんだり、歩行訓練・レクリエーションも一緒に行いました!!

P1050959

 

P1050955

P1050951「見とるだけでかわいいわ❤」と、中学生がいるだけでいつも以上に楽しい時間となられたようです(^O^)

 

そして明日7月7日は七夕。ご利用者様の願いが叶いますように・・・

P1050952

☆涼を楽しむ(^o^)丿

こんにちわっ(^O^)

7月に入りましたが、梅雨も明けずに猛暑日があったり皆様体調を崩したりなどされていませんかぁ~(-_-;) 汗っかきの私には苦手な季節です。

先日あまりの暑さにたまらなくなり、涼を求めてきました~(*^^)v

1日は『白山夏山開山』!!白山市の人気の絶景スポットへ!!GO~!!

☆綿ヶ滝☆ (写真を撮る時には手足ともプルプルし、息はあがり(-_-))IMG_0609IMG_0608

修行僧ではないけれど(笑) ダイナミックな滝で思いっきりマイナスイオンを身体中浴びてまいりました。恐ろしいくらい急な階段を膝をカクカク、ワナワナさせ降りて、階段が終わったら岩の間をヒィヒィ言いながら歩き、たどり着いたその先に広がる壮大で厳かな景色☆ めちゃくちゃ感動しました(ToT)

自然は偉大だぁ~(^^♪ って。

《ザァ~ッというよりも ゴォ~ッォ~!!という響きに圧倒されましたっ♪♪♪》

 

 

梅雨の時期は特に必要!!な研修(~_~;)

ジメジメ、ムシムシとした梅雨特有のジットリとした天候が続く頃となりました。この時期、特に注意したいのが・・・食中毒等の感染予防です。

この時期のニュースでよく、お弁当を食べた〇人が…とか、同じ店で食事した男女〇人が食中毒症状を訴えて~といった報道をしています。カビが生えやすく菌が繁殖しやすいこの時期、本当に注意が必要です。

予防に最も効果があるのが何と言っても『手洗い』

ひとくちに手洗いと言っても、正しい洗い方をしていなければ効果ありません!ということで、エリアのみんなで『手洗い』を含めた感染予防研修を行いました。

P1070606

まずは正しく手洗いができているかテストするために、専用薬液を手に擦り込みます。

そして、日頃洗っているまんまに手洗いします。

P1070607P1070609

なんか、いつもより心なしか丁寧に洗っているようにも見受けられますが(笑)

P1070610

洗い終わった人からブラックライトに手をかざします。あれほど綺麗に洗ったんだから・・・大丈夫!?

P1070614

うん??なんか白く浮き上がったように見えるのは・・・P1070615P1070616心霊写真ではありません!

P1070617

な、なんと!白いのは洗い残った汚れの部分!

「げげげ~っ」「きったな~」

爪は白いマニュキアをしているみたいだし、手首はバンダナでも巻いてるみたいな人もいます(汗)

P1070618

爪は爪ブラシもありますが、しっかり爪先を手のひらでこすって洗い、手首や親指と親指の付け根のふくらんだ部分を洗うことが大切だと実体験しました。

習慣としてみんなが身に着けられるよう毎日、ケアの前後にゴシゴシ洗って行こうと固く心に誓った研修です(´艸`*)

☆今年もやりますよっ^^)v

湊☆ミニ縁日~!(^^)!

034

(^^)♪おかげ様で、毎回ご好評いただいております♪

そんな今日は、縁日の準備の一つをご紹介q(^^)p

028

何だか分かりますかぁ?

湊☆特製”うちわ”の作成中なのです!!

035

皆様とっても素敵に、思い思いに、作成しております!!まさに、10人十色です(笑)(^^v

031

・・・20分後には・・・

036

すごい!!!ですよね!!!

033

出来上がりがとても楽しみです!(^^)!

今年の、湊☆ミニ縁日も、皆様に楽しんで、喜んで頂けるように・・・

親方ぁ~10人馬力で!?少ないですか??(笑)q^^;)100人馬力でっ!?(笑)

いきますねっ(笑)また、ご報告っいたしまぁす!(^^)!