☆間もなくです~ヽ(^o^)丿

今朝は、久しぶりの大粒の雨・・・☂

しかし!湊は熱い!!明後日に迫った☆縁日☆で盛り上っていますよぉ~(^v^)

あちこちで、ワサワサ、ザワザワと職人さん達が行ったり来たり(笑)

そんな中《これで気合い入れて、楽しもう~っ》と、親方より手ぬぐい!P7260016

さてさて、手ぬぐいはどんな風になるんだろう~?^m^P7260017

ご利用者様&親方&職人さん達&助っ人メンバーとで思いっきり楽しい☆縁日☆にしたいです~(*^_^*)P7270021

 

!(^^)!湊☆買い物ツアー♪

皆様っお元気にお過ごしでしょうか??

湊デイサービスでは先日、アルプラザ小松へお買いものに出かけたきました^^♪)

P7190005

大好きな、お酒をゲット!!❤

P7190006

!(^^)!皆様、思い思いに、買い物を楽しまれます♪

楽しまれた後の、お楽しみ♪♪

028

冷たーいっアイスで癒されるのでした!(^^)!❤

今日も、えがお❤頂きました^^)v♪

縁日まで後3日!!えがお❤頂けるように、頑張りますっ!(^^)!❤

つむぐもの・・・映画鑑賞のお勧め

映画鑑賞が趣味という方、たまには映画でも観ようかなという方へ今日は、石川県老人福祉施設協議会の役員の方から、推薦を受けた映画のご紹介をさせて頂きます。

1

『つむぐもの』

倒れても人の手は借りたくない頑固な和紙職人と、韓国からやってきた落ちこぼれ女子。交わるはずのなかったふたりの、魂と心が通い合う。・・・と、リーフレットに謳われています。

ワーキングホリデーで韓国から越前和紙作りのお手伝いにやってきた女子。でも和紙職人が病で倒れてしまい、介護をすることになりますが、この職人は誰にも心を開かず偏見にまみれた悪態をついてばかり。それにもひるむことなくぶつかっていく・・・

リーフレットに印刷されている「馬鹿者」と、感謝を告げたって言葉は多分、和紙職人演じる石倉三郎さんの台詞、なんか頑固一徹な姿としゃいなぶっきらぼうな言葉がイメージできます。対して「くたばれ」と、愛を告げたのは韓国の女優キム・コッピさんの台詞。

言葉も文化も価値観も何もかも違うふたりが、他人事だと思っていた介護を通してつむぐもの・・・

__

現在、この映画が金沢市の香林坊109(今は東急スクエアと名前が変わってます)4階のシネモンドで公開されています。

7月29日(金)までなのであと1週間しかありません。上映も1回だけで10:15~のみですので、限られていますが、興味のある方は是非時間をやりくりして観てはいかがでしょうか(^_-)-☆

花シリーズ

今週の花:

 

オニユリ(鬼百合)の名前の由来は、鬼のように大きいという説と、赤橙色の花びらとそれを対比する不気味な感じを与える黒い斑点が「赤鬼」を思わせることに由来するという説があります。

P1050995                 オニユリ(鬼百合)、ノコギリソウ(鋸草)

 

ノコギリソウ(鋸草)は、葉形から鋸の歯を連想し、また別名はノコギリバナ(鋸花)とも呼ばれ、用途は広く、葉は歯痛、偏頭痛対策に使われるほか、傷薬として「止血草」、「血の草」などとも呼ばれています。

夏の暑さをものともせずに咲くそれぞれの花の姿に、いよいよ真夏の到来を思わせるようです。

先日、九州から東海地方まで梅雨明けしましたが、北陸地方ももうそろそろのようですね。

 

排便体操♪

キラッと美川 特養です(*^_^*)

昨日、法人の勉強会に職員が参加して来ました!!

以前、キラッと篤寿苑でも講師をしていただいたユニチャーム方を招いて排泄に関するお話をしていただいたり、法人内の施設のおむつ外しの事例発表を聞かせていただいたそうです。

そして、いただいた資料の中にこんなものがありました!!

P1080653

P1080654

排便体操について書かれている資料です(*^_^*)

キラッと美川でも毎日排便体操を行い、自然排便できるよう取り組んでいますが、毎日同じ体操では職員や入居者さんの中にもマンネリを感じている方もいるのではと思います・・・

でも、ここには普段やっていない体操もたくさん掲載されており、ぱらぱらっとめくっただけでも「これ、できそう!!」という声が聞かれていました(*^^)

これを参考にし、普段の排便体操にプラスし、もっともっとみなさんで楽しんで取り組んでいきたいと思います☆

「何やってぇ~?」

先日のレクリエーションで『伝言ゲーム』を行いました(^O^)伝える言葉は様々で、「オオカミと赤ずきん」「織姫と彦星」「このもんどころが目にはいらぬか」などなど・・・・。1番目の利用者様は言葉が書かれた紙を見て覚え、そしてスタート!!

P1050982

なかなかうまく伝わらず、おかしくておかしくて・・・・

P1050986

P1050923

この日は「織姫と彦星」で始まった言葉が、「追いかけて人を撃つ」というとっても怖~い言葉になって伝わり、皆様で大笑いしました(●^o^●)

皆様の笑顔と笑い声でとても賑やかな日となりました!!

 

待ち遠しいぃ~(^◇^)

こんにちわ(^^♪ 昨日は☆海の日☆そして三連休を満喫された方もいらっしゃると思います。

私は車を走らせてて、すごい光景にテンションが上がってしまいました☆

それはいつも車で通る道、身近にアルことってたくさんあるんだなぁ~なんて、ジ~ンとしました(ToT)IMG_0621IMG_0622

つき抜けるような藍さと、あまりにも美しい濃淡に見とれて、思わず飛び降り「あっ、メガネ忘れた」と最近は(゜))<<ドリーの様に右向いて左向いたら抜けてしまいます(笑) そんな状況でしたが、すんごい集中してカシャッ!!横を通り過ぎるドライバーさんに、ちょいと変な目で見られてましたけど(-_-;)

久しぶりの青空に、夏が待ちきれなくなりました☀

☀夏休み、海水浴、山登り、魚釣り、キャンプ、バーベキュー、スイカ割り、花火大会、かき氷、お祭りなどなど、、楽しいことたくさんですっ!待ち遠しい~ぃ!!

来週は、☆湊の縁日☆親方~!全力で楽しみたいで~す(^_-)-☆

 

普通の暮らしが最高!

NHKの朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』が大ヒットしているそうですが、このドラマのテーマは『普通の暮らし』、雑誌『暮らしの手帖』創刊者をモデルに描かれています。

毎日の暮らしが恙無くということは、若い人にはあまりピンとこないかもしれませんが、高齢者の方々には何より大切なことではないかなって思います。

__

キラッと篤寿苑のあるユニットの入居者様が七夕笹飾りの前で撮った写真がユニットに飾られていました。

1

皆さんがとっても良い笑顔で写っています。思わず足を止めて見入って

しまいました。

このユニットは、折からの人員不足でなかなか余裕ができず日々の業務に追われていましたが、最近、やっと新人職員さんが入ってくださり、少しずつではあっても入居者様と笹飾りを見て楽しむ時間が持てました。

ほんとにちょっとの時間でも、1対1でカメラ片手にああだこうだと会話しながら撮ったら、皆さんの表情がほんとに素敵!

普段から慣れ親しんでいるなじみの職員さんとの何気ない会話がこんなにも元気で明るい笑顔の素になるんだ、特別な行事でなくても、普通に毎日の暮らしの中に、ほんの少しの楽しみがあることが大きな大きな力になるんだなってしみじみ感じ、介護職員さんがもっともっと充実する社会になってほしいと強く強く願う今日この頃です。

2

☆湊☆縁日!(^^)!仕込中~~♫

034!(^^)!皆様っこんにちは!(^^)!湊デイサービスセンターですっ!(^^)!

以前にもお知らせ致しましたが・・・着実に・・・近付いてきてます!(^^)!

湊☆縁日☆!!!

今日は、進歩状況をご報告致しますv(^^)v

034ご利用者様と色塗りを致しました~☆特製ちょうちん!(^^)!

・・・それから~❤各お店のポスター!(^^)!

037036とっておきは・・・(笑)

041『背後に立つな!俺がやる』・・・くーっっ・・・かっこよすぎ(笑)(#^o^#)

『的を狙え!明日に向かって撃て!』 (笑)・・・毎年、大人気❤皆様、我を忘れて?!楽しまれます(^^♪

お店はチケットがあれば回れます(^^♪038このチケットも職員の手作り❤色はご利用者様に塗って頂きました(^^♪

縁日まであと少し!!皆様に楽しんで頂けますように!!まだまだ仕込っ頑張りま~す!(^^)!

花シリーズ

今週の花:

キンシバイ(金糸梅)は、花の形が梅に似ており、色が金色であることが名前の由来でありますが、この写真は花が咲いた後に実になった状態の物です。

P1050979

キンシバイ(金糸梅)

 

美川地域の田園地帯に梅雨の時期に咲く花で、真夏が近づいていることを知らせてくれる花木とか・・・。

花言葉は、「きらめき」「太陽の輝き」だそうです。

まさに真夏の到来を予測してくれる花ですね。

今年の夏は、水不足も心配されます。異常気象の夏とならないことを祈るばかりです。