老人施設栄養士・調理員研修

8月24日に金沢市農業センターを会場に、『平成30年度 老人施設栄養士・調理員研修』が石川県社会福祉協議会 福祉総合研修センター主催で開催されました。

老人研修科目等検討部会の委員をさせていただいているので今回、お勉強に行ってまいりました。

IMG_3291

普段は畑違いの分野なので研修に出ることなどないのですごく新鮮な気持ちで出かけました。

IMG_3278

午前中は調理実習です。特別養護老人ホーム松寿園の施設長で石川県福祉栄養士協議会会長、石川県栄養士会副会長の水野洋子施設長と松寿園の栄養スタッフを講師に「おいしく食べやすい介護職」の実習スタート!

IMG_3290

メニューは「やわらかエビマヨ」「茄子のゴマ豆腐」「さつまいもとりんごのポタージュ」「オム・ライスポリッジ(ポリッジってお粥のことらしいです)」「蓮根ティラミス」の5品。

加賀野菜の茄子とさつまいも、蓮根を使用した栄養満点の介護食に期待値MAX!

IMG_3282IMG_3284

皆さん、日頃の業務に鍛えられているから手際の良さに驚きました。

初対面のグループ編成の中でも、あっという間に業務分担ができてちゃーーっと皆さん動いているのに感動♡

IMG_3287

毎日毎食、時間と闘いながら美味しい食事を安全に提供するって、大変なお仕事です!

そして、出来上がったのが・・・

IMG_3288

美味しそーー♡

ムース食より食感があるけど、なめらかでしっかり味が付いていてとても楽しく食べられます。

オムライスの卵もゆるめの卵とじを活用してあるのでとろーーっとしています。

茄子のゴマ豆腐は、ゴマの香りが効いていて茄子とはわからないし、変わり種は蓮根ティラミスでしたが、クリームチーズとココア、コーヒーの味がしっかり引き立ってました。

栄養価満点でしっかりカロリーもとれるし素晴らしい!!

みんなでワイワイ意見交換しながらの素敵な試食会でした。

午後からは水野施設長さんの「最後まで口からおいしく食べる取り組み」の講義と公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長 長谷剛志先生の「高齢者の食事場面から見つける「食支援」のヒント!~「い~とみる」の活用と具体的取り組み~」の講義を受講しました。

講義は、栄養士・調理員だけでなく多職種で学ぶ、取り組むことの重要性を感じ、とても為になりました。

「い~とみる」いーとをみるって平たく言えば食べるを観察するってことなんですが、食事観察サポートソフトの名称で、この開発に携わっておられる先生方の取り組みにも感嘆。

たくさんの刺激を受けた一日となりました。

食べるってとーーっても大事ですよね!皆様もしっかり食べて元気にいきましょーー!

IMG_3289

クリームあんみつ!(^^)!

皆様こんにちは!(^^)!

今日も30℃を超える、暑い日になりましたね~

そんな今日は、大好評だった、『クリームあんみつ』をご紹介!(^^)!

008

じゃ~ん♪中に入っている、緑色は、なんと栄養士さんの愛情たっぷり込められた、手作りの”抹茶ようかん”なんですよ(^^♪

舌でつぶせるくらい、やわらかくて、『と~~ってもおいしい!!』との声が♪

009011

『ひと口あげるか?抹茶ようかんはあげれんけど・・・』と、U様(笑)

大好評だったので、湊デイの定番メニューにしようかな?!(^^)!

 

ケアハウスでも・・・

「美川児童ふれあいくらぶ」の14名の小学生が遊びに来てくれました(*^_^*)

P1090766

 

音楽に合わせてけん玉を披露してくれました!

小学生の皆さん、すごく上手で入居者様もビックリ!

入居者のM様はノリノリ♪楽しんでましたよ~

 

次は肩をもんいただきました(^^)/

P1090783

P1090788

 

U様もS様も気持ちよさそうです~

 

次はじゃんけん大会!

大盛り上がりでした(>▽<)

P1090792

 

他にもジェスチャーゲームなどをしてくれましたよ☆

皆さんすごく楽しまれていました(^^♪

P1090857

かわいいおみやげまでいただきました❤

「美川児童ふれあいくらぶ」の皆様ありがとうございました\(^o^)/

毛ガニ!?

先日、職員さんからお菓子のお裾分けをいただきました☆

P1030314

これは北海道のお菓子らしく、「裏を見て」と言われたので見てみると…

P1030313

”毛ガニに含まれているキトサンの入った”との表記が!?Σ(・ω・ノ)ノ

毛ガニ!?とびっくりしながら食べたのですが、カニの味はせず、サクサクのクッキーのような感じでした(*^^*)

まぁ”毛ガニに含まれている”なので”毛ガニが含まれている”わけではないんですけどね(笑)

カニ

ちなみにキトサンはカニの甲羅などに含まれる食物繊維の1種で、

コレステロールの値を下げる、血圧の上昇を抑える、免疫機能を高める、腸内環境を整える、デトックス・ダイエットに効果があるそうです!!

お菓子を食べてダイエットになるんなら素敵だな♪

…と思いつつも、そんなうまくはいかないですよね(´・ω・`)

美川児童ふれあいくらぶ交流会

今週月曜日、美川デイに「美川児童ふれあいくらぶ」の小学生が遊びにきてくれました!

小学1年生~5年生までの男女13名の可愛らしい子供たちがたくさん♪

IMG_2085

音楽に合わせて「けん玉」を披露してくれました。大皿、小皿に交互に玉を乗せる技や上級生は”つばめ返し”など難しい技も見せてくれ、利用者様からは拍手喝采でした!

IMG_2086 IMG_2089 IMG_2090 IMG_2091

他にもジャンケンゲームや肩たたき、ジャスチャーゲームをしたりと楽しませてくれました♪日頃あまり子供たちと関わりのない利用者さまは、小学生に肩たたきをしてもらい、少し恥ずかしそうにされながらも、とても嬉しそうにされていました(^o^)

IMG_2100

最後に子供たちが折り紙で上手に作ってくれた展示物をプレゼントしてくれました♥

 

⚾本気の夏!!

2018年の⚾本気の夏・・・今日が決勝戦です(^^)/th7S0VXHA6

史上初2度目春夏連覇に王手をかける☆大阪桐蔭(北大阪)と、103年ぶり2度目の決勝戦進出☆金足農(秋田)の対戦⁉もう、朝からドキドキです~(>_<)th66W2NXP5

湊デイのご利用者様や職人さん達と一緒に、昨日から☆金足農(秋田)を熱く応援しています!なんでもあのパワーのスタミナ源はお米🍚あきたこまちだそうですよぉ~(^o^) 今年は松井さんの始球式から始まり、熱闘甲子園で観るたくさんの名勝負⚾本気の夏から、たっくさんの感動と元気をもらっていました🌞

⚾大阪桐蔭&⚾金足農の野球部の皆さん、全力で頑張ってくださ~いヽ(^。^)ノ

我が街、我が施設🏠

お盆を過ぎて朝晩涼しくなってきましたね。

この頃から、海の色もだんだんと青々とした色から少しずつ白っぽく(或いは少し茶色がかった色)変化していくのをキラッと白山5階の窓から見ることができます。

IMG_3276

IMG_3275

いつもこの景色を見ると我が街の良さを感じます。

そして・・・私の好きな景色が・・・

IMG_3277

海を眺めた後、キラッと白山の階段を下りてくると窓の向こうに見えるのが『キラッと篤寿苑』

我が施設の全景を離れた外から見るって、なかなかないことだと思うのです。

中に入ってしまうと感じないのですが、こうして見ると大きさに圧倒され、あの中で70名のお年寄りと職員が毎日暮らしているのだな、あそこに70の思いと職員一人一人の思いが詰まっているのだなと考えてしまい、無事にこの暮らしをこの街でずーーっと続けていけるよう祈らずにいられません。

 

 

湊☆特製!(^^)!夏野菜カレー!

皆様こんにちは!(^^)!

残暑厳しい今日このごろ~お元気にお過ごしですか?

今日は、そんな残暑を乗り切るメニューをご紹介!(^^)!

002

湊デイ☆特製の『夏野菜カレー』です(^^♪

006

南瓜や茄子や、トマトがごろっと入っていて、『と~~ってもおいしい!!』とか、『元気が湧き出てくるぞー!!』との声が!!

ほくほくの、コロッケも好評でしたよ♪

『お腹いっぱい、胸いっぱい(笑)』と、ご利用者様(笑)

笑顔もいっぱい(笑)の、湊デイサービスセンターです!(^^)!

ケアハウスも・・・

かき氷をしましたー\(^o^)/

P1090731

こちらは栄養士と入居者T様のはじめての共同作業です❤笑

 

味はデイ・美川と同じで

イチゴ・レモン・ぶどう・抹茶を用意しました

ケアでの1番人気もイチゴでした~(*^_^*)

P1090745

P1090736

P1090747

 

P1090743P1090742

「何年かぶりに食べたわ~」

「懐かしいわ~」

「すごくおいしかった~」

と大好評でした!

皆さんのこの笑顔がたまりません(>▽<)❤

つめた~い🍧

キラッと美川でも昨日、みんなでかき氷を食べました🍧

2階に皆さん集まり、「何があるんや?」と皆さんソワソワされていましたが、

P1030279

氷を削るガリガリという音が聞こえると覗き込んで様子を見られていました(*^^*)

シロップはいちご、抹茶、レモン、ブドウを用意!!

P1030287

何味にしようか皆さん迷われ、中には部分によって味を変えて食べられる方もいましたが、

P1030292

でもやっぱり1番人気はいちごでした🍓

P1030293

昨日は特に暑かったので、冷たいかき氷は大人気でした(^^)/