👀これから流行?~🎁

💉新型コロナウイルス感染予防対策はまだまだ続きそうな中、これからの時期は風邪やインフルエンザ・コロナウイルスも…流行してきます…(´;ω;`)

そんな中、マスク装着、ゴーグル、アルコール等での手指消毒も当たり前になっていますが、一番大切なのは手洗い!とも言われています。その手洗いの時にとっても便利なもの…最近ブームになりつつあるとか…☆紙石鹸☆で~す☺

昔に比べ、色やサイズ、香り&形も様々で、キャラクター物も豊富にあるみたいですよぉ~外出先でもサッと出して使いきれるところが魅力で~す。手洗いが楽しくなりそ~で~すヽ(^。^)ノこれで予防策万全~っ❕

❁秋の花❁

キラッと篤寿苑4階「しゃくなげ」ユニットに入居者様の力作が登場!

これ、何かおわかりですか? お米…じゃありませんよ☺

秋の花、日本の花、そしてここ白山市では毎年、菊花展が開催されている人気の菊の数々なんです!

大輪の菊の花、小花が枝垂れた菊の花

花びら一枚一枚の枠の中に、色付けした紙を丸めるのも、詰めるのも根気のいる作業。葉っぱを切るのも一枚切って「あ~肩凝った~」という声も…。

茎に使われたキッチンペーパーの芯をカットしたのも、なかなか細かな作業で、手を切らないかハラハラ見守る職員さんの心配を他所に、スイスイ切ったり枠を貼り付けたり。

だんだん作品のクオリティーが高くなってきている4階の皆様!

季節を感じる作品制作、次回も期待大です!!

久しぶりに♪

皆様~こんにちは!(^^)!

秋の風が心地よく感じられる、今日この頃♪

湊デイでは、お散歩を再開しましたよ~(^^♪

「やっぱり、秋の空は天が高いな~!」と、O様♪

「よっこら…声掛けて、がんばって歩かな、歩かれんがになるぞ!」と、S様!

そして、散歩のお楽しみ♪

なんと、朝顔が増えたのです(*^^)vこれには、皆様~にっこり笑顔(^^♪

よっこら…よっこら…声掛けしながら今日もっお散歩しましたよ~♪

秋と言えば…

秋と言えば…

食欲の秋…芸術の秋…スポーツの秋…皆様どれを思い浮かべるでしょうか(^^)

昨日は中秋の名月でした。

キラッと白山では昼食にお月見まんじゅうを提供しました♡

(写真を忘れてしまいましたが…)

「なんでお饅頭?」「中秋の名月か」「夜月みんなんね(^^)」といろんな話をされていました。

1日だけでもお月見しなきゃ…!!と

急いで雰囲気づくりをされるS様。

ということで!”芸術の秋”を

満喫していきます(*^-^*)秋は芸術探しです!

十五夜

本日、10月1日は十五夜です🐇🌕

ということで十五夜について少し調べてみました✍

十五夜と中秋の名月は同じ意味で、旧暦の8月15日に出る月のことを指しているそうです。

別名「芋名月」とも言い、サトイモやサツマイモなどを中心に、イモ類の収穫物を月に風習から生まれた言葉だそうです🍠

月を眺めて、お団子を食べるというイメージが強いですが、もともとは中国の風習で日本へは平安時代に伝わったとされています🍡

この頃は空気の水分量、大気の状況や月の高さなど、1年を通して最も月が美しい時期であるとされたことから、平安時代の貴族たちは、中秋の名月に月を眺めて和歌を詠む「観月の宴」を開いて楽しんだそうです🌕

十五夜=うさぎのイメージでしたが、こんな理由があったなんて知りませんでした。

今夜はゆっくりと月を見てみたいと思います😄

絵描き歌絵手紙?

こんにちは、キラッと美川デイサービスセンターです!

毎日のレクリエーションに新しく「絵描き歌絵手紙」というものを取り入れてみました!!絵描き歌と言うと、あひるのコックさんやドラえもん等は皆さん一度はかいたことありますかね?

今回は職員が作詞作曲(大袈裟(笑))した音楽に合わせてかきました♪    では、聴いて下さい。

まん丸お月様がありました♪2つのたまごの中に黒豆2つ書いて        梅干し2つなかよくつなげて 白山お山を9つかいて             びっくりマークをかいたら♪


「きらっとくん」のできあがり♪

白山エリアのマスコットキャラクターの「きらっとくん」をみんなで描きました!

かいている最中は「なんやこれ?」という声も聞こえましたが完成すると、かわいい~❤いろいろな表情のキラッとくんができ、不思議なことに描いた本人に似たりなんかもして(´艸`*)♪♪とっても盛り上がりました!!

MY ハニー💛(相棒)

本日は、可愛い?相棒をご紹介したいと思いますぅ~(^O^)/可愛いと思っているのは私だけかもしれませんが…(笑)メロメロで~す(*´艸`*)

淡々&粛々とデスクワークの時の相棒です…『はにわたちがお仕事をお手伝い!』なんともいえない表情が愛おしい限りで~すMYハニー💛(●^o^●)

十五夜お月さん🌑

朝晩めっきり涼しくなって秋の訪れを感じる、キラッと篤寿苑4階では・・・

十五夜を楽しむ入居者の様子を表現した作品が登場しています。

ススキもお団子も立体的で思わず触りたくなってしまいます♬

入居者の皆様にも出来るところをお手伝い頂き、せっせと職員さんが夜なべ仕事で、今は外出のままならない入居者様に作品を通じて思いっきり、お月見を楽しんで頂く趣向です。

お月様に向かって手を挙げる方、月のウサギさん?を指さす方、皆様、本当にお月見しているかのようです♬

今年の十五夜(中秋の名月)は10月1日(木)です。

晴れると良いですね!!

秋の壁面♪

皆様~こんにちは!(^^)!

朝と晩と、少し肌寒くなり、秋を感じられる季節になりましたね(^^♪

そんな今日は、見た目にも秋を感じていただこうと、湊デイの壁面をご紹介(^_-)-☆

いかがでしたか~?!

もちろん、ご利用者様との共同作品&力作~(^_-)-☆

♪うさぎ追いし かの山~♪と、故郷を想い、歌い出す、Y様☆

♪とんぼのめがねは 何色めがね 赤いお空を飛んだから~♪(笑)

と、歌い出す、親方(*ノωノ)(笑)

食欲の秋!芸術の秋!!秋をいっぱい、楽しみましょ~(^^♪

秋と犬

キラッと白山5階の飾り付けが変わっていましたので

ご紹介いたします。

毎度入居者様方がその季節ごとで

飾り付けをしてくださいますが、

今回は紅葉と犬が特徴的な作品となっていました。

紅葉が鮮やかで綺麗ですね

犬の方を良く見ると・・・

 犬小屋にしっかり名前があります。

下に生えているきのこも相まって

可愛いですね。

入居者様から

今度犬たちの上のスぺースに

「パラグライダーでも乗せるかね」と

まだまだ作成意欲は旺盛みたいです。