5月某日、キラッと篤寿苑のショートステイをご夫婦でご利用中のN
様ご夫妻の奥様がお誕生日を迎えました。

この日の朝、奥様を前にしてご主人様、何やら下を向いてやや緊張?のご様子?

その後おもむろに💐を奥様に差し出して「おめでとう」照れくさそうな笑顔です。
奥様も「あら!」と嬉しそうな笑顔で手を出されています。

ご主人様、ちゃーんと奥様のお誕生日を覚えておられました!
ご主人さまから愛をこめて💐をプレゼントされた奥様、心が温かくなる一コマでした💐いつまでもご夫婦仲良くお暮しください💐
5月某日、キラッと篤寿苑のショートステイをご夫婦でご利用中のN
様ご夫妻の奥様がお誕生日を迎えました。

この日の朝、奥様を前にしてご主人様、何やら下を向いてやや緊張?のご様子?

その後おもむろに💐を奥様に差し出して「おめでとう」照れくさそうな笑顔です。
奥様も「あら!」と嬉しそうな笑顔で手を出されています。

ご主人様、ちゃーんと奥様のお誕生日を覚えておられました!
ご主人さまから愛をこめて💐をプレゼントされた奥様、心が温かくなる一コマでした💐いつまでもご夫婦仲良くお暮しください💐
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、雨降り~肌寒い朝でしたがお昼からは良い天気♪
と、言うことで~只今、湊デイのお庭?!で満開の「ニセアカシアの花♪」
をご紹介(^_-)-☆


湯船から見ると~♨

こ~んな感じ!(^^)!

一つ一つが蝶々のような形をしていて、とても可愛らしお花♪国産はちみつの多くは、ニセアカシアの花の蜜で作られているそうですよ。
で、調べてみました♪『花言葉』、、、いくつかあるのですが、
『親睦』とか、『友情』、『頼られる人』、『甘い誘惑』なんてのもありましたよ(*ノωノ)まさに、花言葉どおりミツバチが「甘い誘惑」に引き寄せられているんですね♪
『頼られる人』と言う花言葉は、ニセアカシアの木が丈夫なことに由来しているそうです♪
先日、出社すると正門の前でパーっと目に入ったのがつつじの花でした。
濃いピンク色 の花が正門両側に満開‼まるで「おはよう!」と職員を出迎えてくれている様です。あまりにもきれいに咲いているので思わずパシャッ!!

ピンクと白のミックスもきれいですよね。

ピンク一色の横にひっそりとタンポポの黄色い花がまた可愛い~(^^♪
花言葉は「節度」「慎み」です。色によっても花言葉も違うようです。
春は車で走っているとあちらこちらに色んなお花が咲いて目の保養になりますね。
でも、お花に見とれてわき見運転にならない様、絶対安全運転で‼
お願いしま~す。

よ~く見るとピンクの花びらの間に小さい薄紫のお花み~つけた(^^)
キラッと美川です(*^^*)話題は少し遅くなりましたが、5月8日は母の日でした🌹
キラッと美川の入居者様にもご家族様からきれいなお花やプレゼントが届いていました✨
(皆さんに早くお渡ししなければ‼と思うばかりで、写真を撮り忘れていました…💦)
もらった方は皆さん嬉しそうな表情をされていましたよ♪
コロナ禍ということもあり直接会うことは難しくなっていますが、心がこもったプレゼントは何を貰っても嬉しいですね💛
こんにちは、美川デイサービスです!
美川デイでは現在、来月の壁画を利用者様と一緒に作成しています♪
まず、大きな台紙の全面に水色のお花紙を貼り付けていきます…


まだ初段階ですが、色紙を丸や葉っぱを切って頂き…

折り紙で切って作った小さなお花を並べて頂き…少しずつ形になってきています (*^▽^*)ワクワク
さて、何が出来るかはまた次回のお楽しみで~す♪
はいっ😊 育ててみる!!
突然どうした?! と思われた方がいらっしゃるかもしれませんが…(笑)
こちら…「育ててみる?サボテン栽培セット」と「種から育てる 日本の薬味 栽培セット」 じゃーーーーーーんヽ(^。^)ノ

買い物中にたまたま見つけたのですが、小さくてかわいいので3つ購入(*’▽’)
開けるとこんな感じで鉢と種と土が入っています。

土はぬるま湯につけておくと5倍くらいに膨らみ、土の表面をツンツンほぐして種を植えます。

丸サボテンの トキトキちゃんと うちわサボテンのチクチクちゃん🌵
名前を書いて...芽がでるのをワクワク待ちたいと思います(*´ω`*)

薬味の写真撮り忘れましたが(;^_^A わさび菜が育つ予定です(笑)
うまく育てば、またブログでお知らせしますねぇ(^O^)/
GWも終わって今日からは通常通りの毎日という方も多いのではないかと思います。これから、春から梅雨を経て夏へと季節が移るのですが、今は新緑の真っ盛り。目に清々しい若葉の緑、陽ざしも眩しく本当に良い季節です。

楽しい作品作りで、いつもみんなを楽しませてくれているキラッと篤寿苑4階の入居者様の作品!今回は水を一杯にはった田んぼに田植えされた苗とそれを見守る案山子の様子が表現されています。

いつも創意工夫に感心する4階の作品。今回も田んぼの水をプッチン緩衝材で、植えられた苗はバラン(お寿司やお弁当の仕切りに使われている)で表現されていて、水の透明感や苗の青々とした活き活き感が伝わります。

案山子もちぎり絵で根気よく貼られています。
立ち止まって眺めて季節を感じ、ほっこり、にっこりの掲示です。
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、湊デイの浴室から眺める、「ミヤコワスレ🌸」をご紹介(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!
今、まさに満開🌸の、「ミヤコワスレ」

優しい色の、可愛らしく咲いています♪
漢字で書くと、「都忘れ」なんだか、悲しく、寂しいような(/_;)
、、、で、調べてみました、『花言葉』
『しばしの憩い』や、『しばしの慰め』、『しばしの別れ』とか、
『また逢う日まで』、『短い恋♥』なんて意味もあるようです。
お花が大好きな、Kさんが咲かせてくれました(^_-)-☆
今年も満開🌸ご利用者様も、湯船につかりながら癒されてます♪
、、、親方もっ慰め?!られています♪♪

こんにちは。春真っ盛りの今日この頃、日毎に気温上昇し、額に汗をかく事が増えてきました。ケアハウスのつばめ達も卵を温めているようです。なお一層餌集めにも一生懸命な様子で玄関前を飛び交っています。

今年は去年より少し深めな巣になっているみたいで・・・。

もう少しでこのイラストのように子供たちが鳴いているのを見られる日をスタッフ一同楽しみにしています。
今日は5月5日。こどもの日です(*^^*)
こどもの日と言えば鯉のぼりや五月人形、柏餅などがあると思いますが、先日スーパーでこんなものを見つけました👀

プチロルというチロルチョコの小さいものになるのですが、こどもの日バージョンで個包装がこんな形になっていました🎏

子どもの健やかな成長を願いつつ、一緒に食べたいと思います✨
