空木について

こんにちは、めっきり暖かくなってきましたが、花冷えという言葉もあり、まだ油断はできないので体調管理には気をつけたいものです。

さて、キラッと篤寿苑は、特養60名、ショートステイ10名の計70名の高齢者の方々がユニットという10名ずつに分かれた生活空間で生活しておられます。

そしてその10名ずつのユニットそれぞれに名前がついています。

キラッと篤寿苑は、どのユニットも草木の名前がついています。

そんなユニット名の一つが『空木』。

3階のエレベーターを降りて正面に見えるユニットの名前です。『空木

』と書いて(うつぎ)と読みます。

どんな草木かというと・・・

th7Y704OXK

樹高は2~4m。分枝が多くて樹皮の色は灰褐色。花期は5月~7月で枝先に多くの白い花を咲かせるそうです。

茎が中空のため空木と言うそうですが、旧暦4月を『卯月』(うづき)と言うのは、卯の花が咲く季節から卯月、その卯の花の名は空木(うつぎ)の(う)をとってついたそうです。

私は卯の花って、食べ物の「おから」のことを言うと思ってましたが、もしかして「おから」=から(空)ってことで、これも空木の花から名前が由来しているのかもしれませんね。

ユニット「うつぎの丘」の名前である空木の木についてのご紹介でした。

thQP1Y3I0T

春を感じます(^^♪

最近、ちょっと外の空気を感じると、くしゃみが出ます。だいたい3回は続けて出ます。鼻もくすぐったいし、目はショボッとするし・・・というわけで、私は春を感じています。

そして、キラッと篤寿苑で見つけた春は・・・

__

きれいな色のお花が並んでいます。

入居者様の暮らす、あるユニットの入り口に並んだお花。お水はナースのOさんが毎日変えてくださっているそうです。鼻をグズグズいわせながら通った私ですが、この前に来るといつも足が止まります。

お花の癒し効果はすごいです。心なごみ春を感じます。

1

ちょっとした心遣いがしつらえてあるって素敵だなと思います。

もう春ですね(^^♪

今日は何の日???

久々の『今日は何の日』コーナー復活です、

さて、今日、2月22日は(=^・^=)にゃんにゃんにゃんで、ねこ😹の日。

最近ねこの癒し効果は大流行で犬をも超す勢いの人気だそうです。

キラッと篤寿苑のある入居者様のところにも時々面会に訪れているにゃんこがいます。

81ozou03vnL._SL1500_

それがこちらの白い猫ちゃん。

1

初めて見たときは、本当の猫が入居者様のテーブルに乗っているのかとビックリ!

2

この猫はペットロボット「夢セレブちゃん」です。あたまやおなか、背中、しっぽに顔とセンサー機能で動いたり鳴いたりします。同じようになでても反応は毎回違いますし、眠くなったら無視される気ままさも本物そっくり!

この猫ちゃんがご家族に連れられて入居者様に会いに来ているのです。入居者様は猫ちゃんをなでながら話しかけていらっしゃいますが、その表情はとてもにこやか。

「猫なで声」なんて言いますが、可愛い猫ちゃんには思わず甘い声をかけてしまうようです。本物の猫はじっとしていないし、毛が抜けたりアレルギーや猫が嫌いな人もいるので施設内へは入れませんが、この夢セレブちゃんならいつでも大歓迎ですね!

ユニットリーダー意見交換会         *\(^o^)/*

 

本日、金沢商工会議所を会場に、特養施設ユニット部会の主催で、ユニットリーダー意見交換会が開催されました。

金沢商工会議所は新しく建て替えられているので、とても綺麗な会場でした。
 
五つのグループに分かれて、事例発表2施設、その後にグループ討議します。

どこの施設も深刻な介護人材不足。そんな中、この場に出て来ることもやりくりが大変。そんなやりくりして出て来るのは、やはり、ユニットリーダーさん達が悩み苦しんでいる証しと思い、企画運営側の私は何か一つでもお土産を持ち帰って頂けることを切に祈りました。

  


事例発表の一つはキラッと美川からでした。現状を落ち着いて淡々と報告しているTさん。お疲れ様でしたm(_ _)m

   
   最初は静かなグループ討議でしたが、だんだん打ち解けて発言も活発に。
さすがリーダーさん達。黙っている人はいません。みんなが思いを語っていました。

時間が来て、グループごとの発表〜講評と意見交換会が終わりました。

キラッとも今、介護人材不足にリーダーさん達はオーバーワークを強いられています。

なのに、キラッとから参加したリーダーさん達が優しい素敵な笑顔を見せていることを私はとても誇らしく感じました。

グループホームの恵方巻(*^-^*)

1月31日の地域の巨大恵方巻づくりをヒントに!? グループホームでも2月2日に長ぁ~い恵方巻づくりに挑戦したようです。

DSCF4069DSCF4070

全員参加型の恵方巻づくり。皆さん、ご自分の前は責任をもって作っていらっしゃいました!(^^)!

DSCF4072DSCF4074

具材を盛りすぎず、寂しすぎず、均等につなげて盛って行きます。

DSCF4073DSCF4075

さぁ!いよいよ巻きにかかります。ちぎれないようにそ~っとそ~っと…

DSCF4076DSCF4077DSCF4079

皆さんの表情は真剣そのもの。

DSCF4080

やったぁ~!!大成功!!

DSCF4081

みんなで作った恵方巻、みんなで美味しく頂きました。

今年も良いこと、楽しいこといっぱいのグループホームでありますようにm(__)m

 

バレンタインスゥイーツ(^_-)-☆

皆さま、こんばんは!

2月に入り、寒さもひとしお厳しくなってきた感じがしますが、2月といえば、先日から本ブログでお届けしている節分行事のほかに、バレンタインデーがあります。

バレンタインと言えば・・・日本ではチョコレートを好きな人や義理のある人、友達に贈るイベントとして有名で、この時期は美味しそうなチョコレートがお店にずらりと並びます。手作りする人のためのアイディアレシピの情報もたくさん!

そんなレシピの中から、キラッと篤寿苑ショートステイのご利用者様にも楽しんで作っていただけそうなものを担当職員が選んで、本日、皆さんに作っていただく時間を設けました\(^o^)/

P1070002P1070001

1

チョコペンで真剣にデコレーションしているのは…

4

ビスケットやドーナツ、プチシュークリームに溶かしたチョコをコーティングしたお菓子に思い思い、カラースプレーチョコやチョコペンでデコレーション。

甘い甘い香りが立ち込めます(*^▽^*)

ちなみにこの方がお皿にチョコペンで書いていたのは『I LOVE YOU(。・ω・。)ノ♡』の文字。うまくいかないなぁとちょっぴり不満げでしたが、バッチリですよ!

 

5

7118

なぜか今日は男性陣が張り切ってます(*^▽^*)

P10700179

可愛いスィーツに大満足の皆さんを見て楽しくうれしい時間でした。

もちろん、お味もバッチリ甘くておいしかったで~す(*^▽^*)

節分に備えて練習中(^_-)-☆

もうすぐ節分。昔は節分を過ぎると本当に年が明けたと言っていたそうです。節分には豆まきが定番行事ですが、本日、にぎやかな歓声に誘われてショートステイのフロアを覗いてみると・・・

7

なにやら大きな鬼の顔が・・・

1

大きな布製の鬼の顔!この鬼に向かって「鬼は外!」と投げているのはこれまた布製のボール。

__

2

あたるとボールがマジックテープでくっつく仕掛け。皆さん、あたるたびに「頭にあたった」「私は鼻だぁ~」「次はあなたの番よ!」と歓声が上がります。

4

実は、これ、職員さんが図書館から借りて来てくれたもの。

社会資源をうまく活用して皆さんのレクリエーションを盛り上げてくれています。

職員さんの愛を感じますっ!(^^)!

さあ、これで節分の豆まきの練習はバッチリ!

皆さんで鬼を退治して福を呼び込んでくださいね(^_-)-☆

 

新春餅つき大会*\(^o^)/*

本日、キラッと篤寿苑では新春餅つき大会が開催されました。

  
3階と4階の二箇所同時開催です。

こちらは、3階。司会者さんの開催挨拶と説明があり…

  
  
お餅つきが始まりました。

  
よいしょっよいしょっ*\(^o^)/*

皆さんの熱い声援が飛び交います。

 

次々に我こそはと名乗りをあげた入居者様がついてくださいます。  

皆さん、力持ち!

   
 
力持ちの力餅がつき上がると、各階、待ち構えていた職員さん達が手早く丸めてアンコと大根おろしをまぶして盛り付けます。

   
 
実食タイム*\(^o^)/*

   
 
う〜ん、美味しい*\(^o^)/*と、大好評。

たくさんの方がお代わりをされ、1人で4皿召し上がった方も。

  
ショートステイの皆さんは、自分でアンコをまぶして食べて満足気。

普段はあまり召し上がらない方もパクパク食べて満面の笑顔を見せて頂き、幸せなひと時を過ごしました。

  
楽しい雰囲気の中、好きな食べものを食べるって、こんなにも力が湧いてくることなんだなと、感激してしまいました。

職員さん達が一生懸命企画した餅つき大会、大成功でした。

 

仕上げを御覧じろm(__)m

お正月、キラッと篤寿苑ショートステイの皆様が新年最初の共同作業で干支の貼り絵を製作中のご様子を紹介させていただきましたが、その後、出来上がりをご紹介しないままに松の内を過ぎてしまい、ご無礼いたしました。

__

ジャーン!チャーミングな猿回しのお猿さんが完成しました。

何だか、お猿さんが人間を回しているような感じもしますね(^_^)/

1

みんなで手分けして各パートを貼り貼り(^_-)-☆その甲斐あって堂々とした素敵な作品ができました。

今年一年、ショートステイフロアを飾ってくれます。

 

 

新年を迎えて(^_-)-☆

陽射しの眩しいような好天に恵まれた今日。

お正月のショートステイでは…なにやら皆さんが共同作業中!

__

4

ちぎり絵の共同制作だったんですね!?

ちぎった紙を渡す人。うけとって貼る人。

みなさん、真剣な面持ちで無言の作業ですが、息はぴったり。

2

斜めから貼ったり、正面から見たりと、原画を回転させながら作業しています。

1

3

大分できて来ました。干支のお猿さんを描いた貼り絵ですね!

5

みんなで初作業、初作品の完成は間近です。

今年もキラッと篤寿苑ショートステイではご利用者の皆さまに楽しんで、そして寛いでいただけるおもてなしを心がけてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。