土曜日は・・・

キラッと美川 特養です(*^^*)

9/2(土)はキラッと美川・キラッと美川デイサービスセンター・キラッと白山合同でふれあい秋まつりを開催します。

P1010875

10時~12時運動会を行い、12時~13時はお食事タイム☆

さんまの炭火焼、やきそば、豚汁、おにぎり、ベビーカステラ、かき氷を行います。

楽しんでいただけるように精一杯準備中です!!

ぜひぜひ遊びに来てください(*^^)v

わらび餅

ケアハウス キラッと白山では喫茶会を行いました。

喫茶会は、コーヒー・紅茶・ココアの中から好きなものを選んでいただき、

お菓子と一緒に召し上がり、利用者様同士の交流を深める良い機会です。

今回のおやつはわらび餅☆

職員が作ったわらび餅の上に

きな粉と黒蜜をかけて完成しました。

P1070567

「わらび餅なんて食べられるとは思ってもなかった」

「黒蜜がすごくおいしい」

などと大好評(*^_^*)

手作りしてよかったな、と思いました。

8月のイベントはあと買い物ツアーと外食ツアーが残っています。

まだまだ楽しみがいっぱいですね☆

すいか割り

本日、ケアハウス キラッと白山では

ビーチボールを使用してすいか割りのレクリエーションを行いました。

P1070565

最初に皆さんでビーチボールを使ったレクリエーションをしてから

一人一回ずつすいか割りをしました。

最初のレクリエーションのルールは、

制限時間の2分間、お題を決めてビーチボールを回していただき、

最後にビーチボールを持っていた人は罰ゲーム!

罰ゲームは早口言葉を言っていただきました。

みなさん久しぶりに行ったレクリエーションだったので楽しんでおられ、

たくさんの笑顔を見ることができました☆

また利用者様が楽しんでいただける企画を立てて

もっと笑顔を増やしていきたいなと思いました。

P1070544

 

毎日の体操♬

ケアハウスキラッと白山では平日午後1時半から

体操をしています。

本日はその体操の様子をご紹介★

 

P1070518

P1070521参加される利用者様と輪になって

職員の掛け声とともに体操をしています。

体操は、体の機能を正常に、健康に保ち気分転換を目的に行っています。

そのほかにも、身体を動かすことによって精神面でも健康に保つことが

できると言われています。

これからも続けて、健康を保ち続けていきたいですね。

8月に入り、2日にようやく梅雨が明け、7日はもう「立秋」ですが、

まだまだ冷たい物が美味しい季節ですね。

暑さ対策はまだまだ必要です。

水分をしっかりとって、厳しい夏を乗り越えていきましょう!

脳トレ☆

ケアハウスキラッと白山では、脳トレのレクリエーションを定期的に行っています。

P1070508

P1070505

今日の脳トレは文字・数字合わせ。

同じ文字・数字のものを乗せていくトレーニングです。

みなさん懸命に行っており、

楽しんでおられました。

他にも歩こう会など、定期的に行っている行事があるので

積極的に参加して、毎日楽しく過ごしていきたいですね。

あっという間に7月が終わります。

ですが、まだまだ夏は終わりません。

30度を超える毎日が続いています。

継続して熱中症に注意していきましょう!

外食ツアー

夏至の梅雨入りとなって以後の梅雨晴れの6月27日、

松任地区のスーパーの敷地にあるステーキハウスに行ってきました。

P1070435 「久しぶりにステーキを食べたい」とのリクエストに応え、ステーキハウスに決めましたが、

デイサービスセンターの利用日と重なったのか参加者は3人となりました。

P1070434P1070432P1070433

参加者はステーキを食べてさらに元気になって梅雨を乗り切りたいと一同大いに盛り上がり、ステーキもそれぞれ完食され、英気を養って帰所しました

P1070430いよいよ明日から7月・文月(ふみづき)です。

梅雨が明ければ本格的な夏が待っています。

健康管理に万全を!

消防避難訓練

キラッと美川 特養です(*^^*)

先日、キラッと美川、キラッと白山、キラッと美川デイサービスセンター合同で消防避難訓練を実施しました☆

P1010699

今回は日中、キラッと美川2階より出火との想定での実施。

P1010702

P1010704P1010707P1010716

皆さんテキパキと動かれ、あっという間に避難完了!!

P1010720

消防署からの講評では、日中は夜間に比べて人手もあるため、うまく役割分担ができると尚良いとのこと。

次回の訓練に活かしたいと思います(*^^)v

喫茶会

6月21日(水)に喫茶会を行いました。

今回のお菓子は、「月餅」(げっぺい)です!

P1070428

平らで丸い形をしている、中国の伝統的な焼き菓子のことで、丸い形は、

月に見立てていると言われています。

表面に「月餅」という文字や模様が刻印され、様々な種類と味があります。

中国の伝統行事には、十五夜である「中秋の名月」の時に、お月見をしながら宴会やお祝いをしてお祭りをする習慣があります。

その時に、家族団欒(だんらん)で月餅を食べながら、お月見を楽しんでいるのです。

日本でいう、おまんじゅうと同じ感覚ですね。

あんこがずっしり入っており、くるみも入っていて

利用者さんの笑顔を沢山見ることができました!

「甘くておいしいわ~」「くるみがいい味きいとるね~」

とおっしゃっていました。

P1070429

北陸地方は、昨年より8日遅く6月20日、夏至の梅雨入りとなりました。

大雨への備えを!!

 

訪問☆

キラッと美川 特養です(*^^*)

本日、千代野・御手洗地区の民生委員協議会の方、14名がキラッと白山、キラッと美川、キラッと美川デイサービスセンターに施設訪問に来られました☆

皆さま熱心に見学され、質問も多くされていました(^^)

入居者さんが圧倒的に女性が多いことについては皆さますごく驚かれていました!!

『”施設=病院”のイメージがあったけど、全然違うんだね』という言葉も聞かれ、少しでも特養のイメージが変わってよかったなぁと思いました☆

花シリーズ

ガクアジサイ(額紫陽花)

P1070387

中心の花を飾る額縁のように、周りにだけ花を咲かせるガクアジサイ。

かつてはポンポンのように花をつけるホンアジサイ(本紫陽花)が主流でしたが、

最近は見た目がユニークなガクアジサイの人気が出てきています。

花言葉は「謙虚」となっています。

これは、ホンアジサイよりガクアジサイの方が、装飾花の数が少なく、

その姿が謙虚に見えることにちなんでいるとされています。

アジサイは、雨が似合いますが、今年6月前半は6月らしくない雨の少ない年です!

空気も乾燥しています。火の元にご注意を!

P1070386