表 彰 式

以前のブログにも紹介しましたが第36回社会福祉施設利用者余技展覧会にて当施設の作品が寿賞と技能賞を受賞しました~!!!

寿賞、技能賞おめでとうございま~す!

「この歳になって表彰されるとは思わんかったわ。」

と賞状を持って嬉しそうな笑顔頂きました(^^)来年に来年に来年に向けてまた作品作りがんばりましょうね。

癒しの時間??

雨が続くし、寒くなってきたし、やっぱり冬が来るのかぁ~としみじみ感じている今日この頃(*_*;

朝、起きるのもつらくなってきたなぁ~(>_<)と思っている私…ですが、

こちら!!!

ん????? なんだこれ?????     

と思いましたよね!(^^)!

わかる方にはわかる…はず🐛

よーーーーーーく見て下さい(◎_◎;)

そう(^^♪ 幼虫ちゃんです(^^)

夏にカブトムシを飼育していた時に卵を発見!!!  大事に大事に育ててきました(*^_^*)

だんだん大きくなってきて、5月頃にはさなぎになって6月上旬から羽化していくはず・・・。

土が乾いてないかなぁ~、大きくなったかなぁ~なんて毎日眺めています。癒されますね…(*^_^*)

私だけ………?!ですかね(笑)

また大きくなったカブトムシちゃんたちをご紹介できたらと思います。ご希望があれば…ですが(笑)  

芸術の秋…

昨日のブログでも紹介されていた‘‘第36回社会福祉施設利用者余技展覧会(^^♪

キラッと白山からも作品を出品していました。

入居者様が「秋」をイメージして、紅葉や栗、きのこなどをそれぞれ制作しました。一つの木にみんなで相談しながら貼り付けました(*^_^*)



11/4(木)には、入居者様を代表して3名の方が余技展の鑑賞に行ってきました。

コロナ感染対策で密にならないよう、あらかじめ日時や人数を連絡し、時間指定のある中での鑑賞となりましたが、次の作品制作の意欲につながったのではないでしょうか・・・(^^)

ちなみに・・・

キラッと白山もこ~んなに色んな賞を受賞しましたよ!(^^)!

来年の余技展覧会は皆さんが鑑賞しに行けるといいなと思います(^^♪

不在者投票

キラッと白山は10/22、キラッと篤寿苑は10/26、キラッと美川は10/27に衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の不在者投票を行いました。

キラッと美川では6名の方が参加されました。

参加するまで新聞を読んだり、テレビで情報を得たりと、どの候補者に投票するか皆様真剣に考えられていました✏

投票についても6名全員が自分で記入を行い、投票後はどこか清々しい表情をされていました✨

10/31は皆様もぜひ投票に行きましょう‼

青い宝石✨

青い宝石と言えば・・・サファイアなどを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか(*‘∀‘)

でも、本日の青い宝石✨はこちら~♪

FUJIYAのLOOK 青い宝石 マスカット味 (*^_^*)

鮮やかな青色と宝石がちりばめられているキラキラしたパッケージに惹かれ、購入決定!!!

バタフライピーの青いチョコレート♡

口に入れるとマスカットのさわやかな味で美味しかったです!!  ※あくまでも個人の感想です(*^_^*)

とっても美味しかったのですが、青いチョコレートの写真を撮り忘れていた私でした・・・(>_<)

また買って食べよ―――――っと(^^♪

制作中…★

最近のケアハウス特定施設では…制作活動に励んでおります(^^)/

四角に切ったお花紙を自由に画用紙に貼っています。

この頑張って貼ったものを工夫したら、素敵なモノができあがりますよ!

どんなものが出来るのか…期待でいっぱい(^^♪

また出来上がり次第ブログでご紹介します!!

今日から10月になりました!今年も早くも…あと3ヶ月です。

今から来る冬にも負けず…最後まで走り切ります!

リニューアルしました👚

この度、白山美川エリアのキラッと篤寿苑・キラッと美川・キラッと白山・キラッと美川デイサービスセンター・湊デイサービスセンターの職員さんの制服をリニューアルいたしました!

職員さんが1年近くかけて、自分たちでいろいろ検討して決めた制服です!

本日より一斉に着用開始!

ナースさん達の制服はちょっとデザインが違います♬

「気分一新!頑張りますよー!」の声があちらこちらから聞こえてきました🎵

気持ちも装いも新たに毎日楽しくお仕事しまーす🎵

湊デイサービスセンターのナースさん!明るいあたたかな印象です☺

キラッと白山💖みんな爽やかです🍀

キラッと美川🍀みんなよく似合ってると思いません?🎵 みんな気分が上がるとのことです(^^)/

キラッと美川デイサービスセンターでは、利用者さんにお披露目~👚 

装い新たな美川・白山エリアに乞うご期待!!

祝!敬老の日(*^_^*)

令和3年の敬老の日は本日9月20日です!!

「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」です(*^_^*)

ブログでも9月に入り、敬老のお祝いや敬老会の様子をお伝えしてきましたが・・・本日はこちら!!!

敬老の日のお祝いメニューとなっております🍴

お赤飯、黒ムツの照り焼き(付け合せはふくさ卵とししとう)、柚子なます、お吸い物、お祝饅頭です(^^♪

季節の年中行事に合わせてメニューも工夫されています!(^^)!

来月は何かなぁ・・・(。´・ω・)?

入居者の皆様、お楽しみに!!!

敬老会★

9月15日、キラッと白山では敬老会👏させて頂きました(^^)/

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日が敬老の日ということで…。今は9月の第3月曜日ですが、平成14年までは毎年9月15日だったので、15日の方が馴染みが深いのではないのでしょうか…?

職員お手製のメッセージカードをお渡したり、入居者様が大好きな”おはぎ”も提供させて頂きました(^^)/

「この中では…一番私が長く生きとると思うんや」とお話するK様。そこから入居者様の間で、「私は昭和8年生まれ!」「昭和17年生まれ!」「まだまだ若いね~~」「大正15年生まれや!」「おお~~~~っ!!」となかなか盛り上がりましたよ(^^)/

メインイベント!!として職員が出し物もしましたよ~~!

写真はみんな興奮しすぎて、上手な写真が撮れませんでした🙇

次回はカメラの腕前をあげて…いい笑顔の入居者様をたくさんご紹介できるように精進します!!

42.195km

「42.195km」といえば…思いつくのは世界共通で「マラソン」ですね!なんでそんな中途半端な数になったの?とある日入居者様に聞かれたので…!調べてみました(^^)/

長距離走・マラソンのイラスト(女子陸上)

イギリス王女アレキサンドラが「スタートは城の窓から見えるように宮殿の庭で、ゴールは競技場にあるボックス席の前に設置して欲しい」というリクエストからはじまったんだとか…!!

ちょっとしたわがままがずっと歴史として残り、「42.195㎞=マラソン」というイメージまで定着すると思うと…!すごいことだなぁと思いました…!