敬老のお祝い

先日、グループホームキラッと篤寿苑でも敬老のお祝いをさせていただきました。

グループホームでは現在、100歳以上の方はいらっしゃいませんが、一番年長の方は96歳。皆さん、100歳目指して元気に過ごしていきましょう!!

お昼ごはんは栗赤飯、天ぷら5種盛り合わせ(えび、かぼちゃ、れんこん、さつま芋、カニカマ)、高野の炊き合わせ、お味噌汁に日本酒ジュレでした。日本酒ジュレはお酒の香りがして、味はさっぱりでおいしかったそうです!!

つばきユニットでは9月がお誕生日の方もいて、盛大にお祝いしていましたよ。皆さんからの寄せ書きメッセージをプレゼント(^^♪ ちなみに卒寿でした。

また、それぞれのユニットで敬老のお祝いにと手作りプレゼントもお渡ししました。

卒寿を迎えたF様。これからもお元気で!!

こちらはやまぶきユニットのだるまです。表情が違うのも味がありますね~(*^。^*)それぞれ個性があります(^^♪

グループホーム最年長のF様(*^。^*) 

皆さんが、元気に過ごせますように・・・(*^。^*)


秋らしく~

まだ日中は暑い日もありますが、朝晩は涼しく感じる今日この頃。虫の鳴き声も秋らしくなっていますね。

日中は秋を感じるのはまだ少し微妙な感じですが、グループホームでは秋らしさを感じようと秋らしいものを製作中。

折ったり、切ったりしながら~手際よく工夫して作られていました。

完成したらまたご紹介させていただきま~す!!

お楽しみ会(やまぶき編)

先週に引き続き、お楽しみ会の様子をお伝えします。

こちらは屋台風メニューでエネルギーチャージしてからのお楽しみ会でした。

ミニおにぎりとみそ汁も追加(*^。^*)

ストラックアウト!!一人10球ずつ投げます。

投げ方もそれぞれ、個性があります(*^。^*) 2番が結構当たりやすいようでしたよ(‘ω’)ノ

お次は千本引きくじで運試し(^^♪

景品は普段のおやつで人気のお菓子を何種類か混ぜてあります(^^♪ 何が当たるかな~どれにしようかな~と中々決められない方も(笑)

景品のお菓子も頬張りながら(^^)/ 水分補給も兼ねてかき氷も!!

みぞれ金時やまぶきバージョンです(笑)練乳もたっぷりとかかっており、好評でした。

楽しかった~またしよう!!との声もきかれ、少し遅めの夏まつり気分を味わっていただけたかな~と思いました(^^♪

楽しんでいただけて良かったです!!

お楽しみ会(つばき編)

8月26日(火)、グループホームキラッと篤寿苑では、お楽しみ会を開催しました。

それぞれのユニットで行いましたが、今回はつばきユニットでのお楽しみ会をご紹介します。

こちらはデイサービスご利用の3名も含め、11名で楽しみました。

午前中は射的や輪投げなどのゲーム。


えいっと力が入ります(*^。^*) 

そして、屋台風のお昼ごはんで腹ごしらえ(‘ω’)ノ

焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、デザートにはたい焼きとゼリー。

午後からは希望者は浴衣に着替えて、輪踊りをしました。

炭坑節を踊りましたが、何十年ぶりに踊ったわという方もいらっしゃいました。

浴衣に着替えると、いつもより、より素敵に、そして振る舞いもお淑やかに(*^。^*)

久しぶりに着たわ~と喜んでおられました。

お楽しみ会の締めくくりは…。

フルーツみつ豆。涼しそうな感じに仕上がりました。

皆さん、楽しんでいただけたようで、よかったです!!

次回は、やまぶきユニットのお楽しみ会の様子をお伝えできればと思いま~す(*^。^*)


不審者対応訓練

8月20日に白山警察署の方に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。

グループホーム3階のユニット玄関から「見学させてー」と入ってくるお客様。

検温と名前の記入をお願いしますが、『めんどくさい」と言ってそのままドンドン中に入ろうとします。ここで不審者と判断し、他職員へ伝達、警察へ通報、応援職員を呼びます。

さすまたやモップをもって応援職員も一緒に対応。入居者様がいるフロアは玄関からすぐのところなので、中に入られないように必死です。

ここでは入れないとあきらめたのか、「2階で見学させてもらうわ」と不審者は出ていきました。その後2階へも行きましたが、すでに不審者がいると連絡済みで、玄関は施錠しており、中に入れずといったところで訓練終了。

110番通報したら、5分ほどで警察は到着するとのこと。訓練とはいえ、通報から到着までの5分間、不審者役の方の迫力もあり、とても怖かったです。今回、不審者だということを他の職員に知らせるのが遅かったので、発見したらすぐに連絡、通報するようにとの講評を頂きました。もちろん、こんなことないほうがいいですが。

訓練のあとはさすまたの使い方も教えていただきました。


体の前の方だとさすまたをつかまれてしまう危険もあるので、足元の方へ向ける!!

近寄らせないためのものなので、後ろに逃げるスペースの確保も必要とのことでした。



こちらは危険なパターンを体験中。さす股をつかまれ壁際に押されてしまいます。

何事も訓練が大事ですね!!

皆さんが安全に過ごせるように、訓練に参加できなかった職員さんにも共有していきたいと思います!!

アレみたい(;^ω^)

少し前からグループホームの玄関には、こちらの

入居者さんと職員で一緒に作った手作りのひまわりが飾られています。

これを見た瞬間「あっ!アレ…あの~えーっとあの有名な絵みたい…(‘ω’)ノ」

と思ったのですが、すぐに名前がでてこなかった(-_-)

頭の中にはあの方のあの絵画が浮かんでいたのですが、皆さんわかりますか??

アレみたいでしょ(笑)

すぐに名前が出てこないのはどうしたらいいものでしょうか(^-^;

入居者さん達と一緒に脳トレをしようと思った今日この頃なのでした(^^)

たくさん採れました

以前、グループホームの玄関先に植えた花がたくさん咲いているとお伝えしましたが、その時のミニトマトがいい感じに赤くなったので収穫しました。

暑さが厳しいので、夕方採りに行ったのですが、それでも暑かったです(-_-)

「たくさんなっとる!!いいのになっとるわ」

「ごはんに出せばいいわ」

そんな会話をしながら収穫しています(*^。^*)

ボウルがいっぱいになりました(笑)

ご飯の時に一緒にお出ししましたが、味の感想は??

「あま~いってほどではないけど、酸っぱくなくてちょうどいいわ。おいしいわ」でした(*^。^*)

まだ青い実もあったので、もう1回くらい収穫できるかな~と思ってます。

夏らしいですね。

ある日のつばきユニットでは、なにやらボンドをつけたり、ぐるぐる巻いたり

「何してるんですか?」の問いにも「ちょっと待って~いま押さえんなん」と真剣に製作中。

こちらは職員と一緒に製作中。


アッ!見本が見えている!!何を作ってるかわかりましたか

じゃーん!!麦わら帽子ができました!「素敵でしょ。かぶれればいいのにね~」とおっしゃっていました。

夏と言えば麦わら帽子!!という感じで皆さんそれぞれお好きな色を選んで製作されていました。今は暑すぎて、麦わら帽子をかぶって外へ~は難しそうですね( ;∀;) 

皆さま、熱中症に気を付けていきましょう!


うっかり(;^ω^)

先週、7月10日、グループホームの玄関に植えた花がきれいに咲いていたのでブログにアップしましたが・・・7月10日はウルトラマンの日でした(^^♪

大好きなウルトラマンの日を忘れていたなんて( ;∀;)うっかりです(笑)

誰にも迷惑をかけないうっかりなのでまあ良しとします(笑)

そして、七夕の様子もお伝えしていませんでしたね( ;∀;)

遅ればせながら・・・

6月末頃から飾り作り



短冊にそれぞれ願い事を書きました
笹に飾り付け

完成!!

7月7日当日はそれぞれのユニットでおやつ作り。

涼しげな七夕ゼリー

こちらはフルーツポンチ。☆のゼリー見えるかな~?

皆さんの願い事、かなうといいですね~☆ 

花盛り(^^♪

5月末にみんなで植えたお花がとってもきれいに咲いています(*^。^*)

植えた時は鉢の土がみえていましたが、ぐんぐん成長し、たくさんの花が咲いています(*^。^*)

毎日、水やりや周辺の掃除をしてくれた入居者様たちのおかげです!

ミニトマトもたくさん実っています。あとは赤くなるのを待つのみ(*^。^*)楽しみですね!!