☆美川・白山エリア 普通救命講習!!☆

どうも!!キラッと篤寿苑のSです☆

現在、美川・白山エリアでは、全職員が救命講習を受ける取組みを行っています!

6回に分けて行われるこの研修。昨日はその第一回目が開催されました☆

今回は、18人の職員さんに参加して頂きました!

s_P1070200s_P1070201s_P10701943時間の講習をみっちりと行い、一人一人が心肺蘇生法を体験し、

受講にあたり救命講習修了証が交付されました☆

いざという時は、いつ来るかわかりません。その時に対応出来る技術を身に付けましょう!

☆お月見会・お団子作り☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

先日は、中秋の名月!グループホームキラッと篤寿苑では、皆様でお月見会を行いました

ので、ご紹介させて頂きます☆

 

見えるかな・・・

s_DSCN0577お団子作り

s_DSCN0565子供の頃、こうやって母が作ってくれたわ~

 

s_DSCN0597緊張します・・・

 

s_DSCN0578足が痛くてごめんなさい!

 

s_DSCN05962回まわして、とても美しい!

 

s_DSCN0570~中秋の名月・・・ 今度見れるのは8年後~

元気でおりたいなぁ~☆

篤豊会 研究発表会 ~写真~

こんにちは。昨日お伝えしました、研究発表会の写真です。別カメラで撮れたものをご紹介します。

といっても、ド素人の私が普通のデジカメで撮影しましたので様子が伝わるか…(^_^;)P1030023このような会場で…P1030022発表中はこうなります。

200人を前に発表するのはとても緊張しますよね。見ているこちらもドキドキしました。

最後に…キラッと美川での発表当日の様子です…まだ練習してるし(^u^)P1030018研究発表に向け取り組まれた皆様、おつかれ様でした☆

篤豊会 研究発表会に200人!

こんばんは。
我が篤豊会には介護・看護部会が質の向上に向けて各施設から集まって活動しています。
今日は、年に一度の施設の研究発表会でした。
なんと!200人もの職員が一同に会し、9施設の発表がありました。

その中に、キラッと美川の発表も。
持ち時間は5分。
直前まで美川のメンバーは、時間調整や原稿の読み合わせに必死!

テーマは「自然排便へ向けての取り組み」
この春から、介護力向上講習会に参加し、水分摂取や下剤を減らすことに取り組んでいることもあり、このテーマで発表することに。
水分摂取や腸を運動させる体操に取り組み、チェック表に記載して取り組んだ結果…と言ってもまだ途中経過ですが、発表して来ました。

写真は、残念ながら、暗くて撮れませんでしたが、2人の発表者は、落ち着いて発表してました(^O^)

キラッとエリアからは、篤寿苑、グループホーム、デイサービス、そして美川と総勢25名の職員が参加し、有意義な時間を過ごして来ました。

二年越しで取り組んでいる施設や、関わりについて考えている施設、どの施設の発表も得ることがたくさんありました(≧∇≦)

充実した時間を明日からのケアに活かして、頑張りたいと思います。

☆グループホームキラッと篤寿苑 敬老会☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

昨日、グループホームキラッと篤寿苑にて敬老会がありました☆

その様子を少しご紹介させて頂きます!

敬老の日の お も て な し ☆ 作品展

s_DSCF9479s_DSCF9629

たいやき作り

s_DSCN0531

s_DSCF9555

大正琴

s_DSCF9615ご家族様も! ウクレレとギターのコラボ☆

s_DSCF9605大正琴、ギターに合わせ、太鼓でリズム!

s_DSCF9609s_DSCF9598とってもすばらしい会になりました!

s_DSCN0536

作品

s_DSCN0539s_DSCF9541

ご家族様もたくさん来られ、家族の輪と和が広がりました!

作品も皆様この日を楽しみに努力を積み重ねて来られました。とても素晴らしい作品ばかりです!

本当に楽しい一日になりましたね☆

 

珍しい( ? _ ? ) お花

先日、某所にて珍しいお花に遭遇しました。

20130915-222246.jpg

菊…青い菊( ? _ ? )

菊と言えば、白か黄色、もしくは紫がかった赤しか知らなかった私はビックリ‼

最近、青い薔薇とか青いカーネーションとかが出て来てるのは知ってましたが、和の花のイメージの菊とは…

秋深まると白山市でも恒例の菊花展が開催されていますが、私はまだ行ったことがなくて…。

赤い花器に可憐に映える青い菊に感心した次第です(^O^)

たい焼き焼くのは難しい

こんにちは!今日は夏のように暑かったですね~。気温が変化するので風邪を引く方が多いようですよ。うがい、手洗いで予防しましょう!

9月も2週目に入り、ふれあい秋祭りまで1ヶ月を切りました~うまくいくのか…不安ばかりつのりますが、準備も大詰めを迎えております(>_<)P1020948

ご利用者様、ご家族様の昼食用に準備しているものの看板です。上手に作ってくださる職員さんにお願いしました(*^_^*)見ているだけでお腹が減ってしまいます(笑)たい焼きはうまく焼くのにテクニックがいるらしいですよ…どんな仕上がりになるのか~(^u^)

☆100歳以上のお祝い☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

敬老の日も近いということで、キラッと篤寿苑に篤豊会 理事長が来られ、

100歳以上の入居者様のお祝いをして頂きました☆

s_P1070054対象の方は、2名いらっしゃったのですが、お二人とも本当に良い笑顔で喜ばれていました。

また来年もお祝いしましょうね☆

 

 

ハイタッチしてみましょう

みなさん、こんにちは。今日はこちらをごらんください(^u^)P1020883ハイタッチ!!(^O^)/

ではなくて、体操をしているのですよ。自然排便に向けての体操です。お腹の、のの字マッサージとかってよく聞きますよね。その他にも腹式呼吸とか。身体をねじる体操も効果ありですって!

写真は押し合い腹筋体操です。お互いが押し合うことでお腹に力が入り腹筋強化につながるそうです。ゲーム感覚にもなりみなさん負けじと押し返してきます(笑)1日数分でも続けていきたいと思います(^^)/

自然の恵みに感謝m(__)m

今日はまたまた猛暑がぶり返しましたね。しかも、曇天から晴天へ、そして大雨に雷と、一日に天気がクルクル変わり、過ぎ行く夏を締めくくっています…

20130831-181210.jpg

しかし、この地は本当に自然の恵みが豊かな土地…
美しい花々

20130831-181407.jpg

川では…

20130831-181448.jpg
釣りが趣味の方には、近くにこんな自然の恵みが豊かな土地って、たまりませんよねV(^_^)V

こんなステキな土地で、キラッとの皆様は過ぎ行く夏を楽しんでいらっしゃいます。

20130831-181806.jpg