どうも!!キラッと篤寿苑のSです☆
現在、美川・白山エリアでは、全職員が救命講習を受ける取組みを行っています!
6回に分けて行われるこの研修。昨日はその第一回目が開催されました☆
今回は、18人の職員さんに参加して頂きました!


3時間の講習をみっちりと行い、一人一人が心肺蘇生法を体験し、
受講にあたり救命講習修了証が交付されました☆
いざという時は、いつ来るかわかりません。その時に対応出来る技術を身に付けましょう!
こんばんは。
我が篤豊会には介護・看護部会が質の向上に向けて各施設から集まって活動しています。
今日は、年に一度の施設の研究発表会でした。
なんと!200人もの職員が一同に会し、9施設の発表がありました。
その中に、キラッと美川の発表も。
持ち時間は5分。
直前まで美川のメンバーは、時間調整や原稿の読み合わせに必死!
テーマは「自然排便へ向けての取り組み」
この春から、介護力向上講習会に参加し、水分摂取や下剤を減らすことに取り組んでいることもあり、このテーマで発表することに。
水分摂取や腸を運動させる体操に取り組み、チェック表に記載して取り組んだ結果…と言ってもまだ途中経過ですが、発表して来ました。
写真は、残念ながら、暗くて撮れませんでしたが、2人の発表者は、落ち着いて発表してました(^O^)
キラッとエリアからは、篤寿苑、グループホーム、デイサービス、そして美川と総勢25名の職員が参加し、有意義な時間を過ごして来ました。
二年越しで取り組んでいる施設や、関わりについて考えている施設、どの施設の発表も得ることがたくさんありました(≧∇≦)
充実した時間を明日からのケアに活かして、頑張りたいと思います。
どうも!キラッと篤寿苑のSです☆
昨日、グループホームキラッと篤寿苑にて敬老会がありました☆
その様子を少しご紹介させて頂きます!
敬老の日の お も て な し ☆ 作品展
たいやき作り
大正琴
作品
ご家族様もたくさん来られ、家族の輪と和が広がりました!
作品も皆様この日を楽しみに努力を積み重ねて来られました。とても素晴らしい作品ばかりです!
本当に楽しい一日になりましたね☆
こんにちは!今日は夏のように暑かったですね~。気温が変化するので風邪を引く方が多いようですよ。うがい、手洗いで予防しましょう!
9月も2週目に入り、ふれあい秋祭りまで1ヶ月を切りました~うまくいくのか…不安ばかりつのりますが、準備も大詰めを迎えております(>_<)
ご利用者様、ご家族様の昼食用に準備しているものの看板です。上手に作ってくださる職員さんにお願いしました(*^_^*)見ているだけでお腹が減ってしまいます(笑)たい焼きはうまく焼くのにテクニックがいるらしいですよ…どんな仕上がりになるのか~(^u^)
どうも!キラッと篤寿苑のSです☆
敬老の日も近いということで、キラッと篤寿苑に篤豊会 理事長が来られ、
100歳以上の入居者様のお祝いをして頂きました☆
対象の方は、2名いらっしゃったのですが、お二人とも本当に良い笑顔で喜ばれていました。
また来年もお祝いしましょうね☆