キラッと美川です(^^)/
7月9日(火)シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)を実施しました。
この訓練は地震が発生した想定で「しゃがむ、隠れる、じっとする」 といった安全行動を約1分間行う訓練になります。
午前11時に放送にて地震が発生したことを知らせ、1分間の安全行動をしていただきましたよ。



皆さん放送が鳴ると、しっかり頭を守られていました。
今後も訓練を繰り返し、災害時に備えていきたいと思います‼
キラッと美川です(^^)/
7月9日(火)シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)を実施しました。
この訓練は地震が発生した想定で「しゃがむ、隠れる、じっとする」 といった安全行動を約1分間行う訓練になります。
午前11時に放送にて地震が発生したことを知らせ、1分間の安全行動をしていただきましたよ。
皆さん放送が鳴ると、しっかり頭を守られていました。
今後も訓練を繰り返し、災害時に備えていきたいと思います‼
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
暑さに滅入って来るくらいのじめじめな毎日ですね(´・ω・`)
暑いのは嫌だけどジメジメなのも嫌だし…(笑)
春が待ち遠しい今日この頃です(≧◇≦)
さて、七夕も終わりましたね~(@^^)/~~~
皆様はどんな七夕を過ごされましたか(・・?
美川デイサービスの七夕の様子はこんな感じでした(*^▽^*)
レクリエーションでは七夕にちなんで七夕のゲームをしました❢
なかなか盛り上がっていました(*^▽^*)♥
中にはたっぷりのあんこが詰まっていて美味しいととても喜ばれていました‼
そして・・・今日は納豆の日だそうです‼
「なっ(7)とう(10)」【納豆】と読む語呂合わせから
全国納豆協同組合連合会(納豆連)が1992年(平成4年)に
改めて全国的な記念日として制定したそうです(≧◇≦)
納豆には大豆由来のたんぱく質やビタミンKが豊富に含まれており
現在でも上質なたんぱく質源とも言えます。
ビタミンKは血液の凝固因子を作るのに不可欠であり
骨たんぱく質の働きや骨形成を促進するそうです。
日本だけではなく世界中で注目されている納豆ですが
大きなメリットがあって
心臓の健康、消化器系の健康、骨の健康、免疫力の向上
がん予防、ダイエット、血糖値の安定化などなど
多くのメリットがあるみたいですよ♥
「納豆」という語句が確認できる最古の書物は
11世紀半ばに【新猿楽記(しんさるごうき)】であり
平安時代から「納豆」という言葉が存在していた
ことが確認できたそうです(´艸`*)
古く昔から「納豆」という言葉があったんですね(≧◇≦)
納豆を食べて元気に過ごしていきましょうね~♡
ではまた来週~(@^^)/~~~
こんにちは。キラッと居宅の、ケアマネジャーです。
先日、担当している利用者さんに「家では、どんなテレビ番組を見ていますか?」とたずねると、こう答えられました。
「テレビは、ほとんど見とらん。 あ!でも、高校野球と相撲は見とるなぁ~」
↑↑ そういえば、こういう利用者さん多いなー と感じます。
きっと 適度なインターバル(高校野球なら攻守交替の時間、相撲なら取り組みの間)があるので集中しやすいのだと思います。
さて、その高校野球がもうすぐ始まります!!
夏の全国高校野球石川県大会は明後日(7/11)開幕です!
星稜高校をはじめ、航空石川、小松大谷などなど、強豪校が甲子園を目指して奮闘します。
その中でも、個人的には我が母校の金沢高校には久々の甲子園での有志が見たい!!(個人的な願望です・・・)
暑さの中、「熱いプレー」で石川県民を活気づけてほしいです。みんな頑張れ!
白山市では、「市内にあさがおの咲くまち」としてPRするために、毎年「千代女あさがおまつり」が開催されています。それに伴い、白山市より「あさがおの苗」を配布していただきました!
早速、入居者と職員でプランターに苗を植え、育てる準備!!
あじさいは、梅雨時期の湿気を好み綺麗な花を咲かせてくれるので、これからの成長が楽しみです!
皆様~こんにちは!(^^)!
明日は、七夕~!!
そして、、、
じゃ~ん!(^^)!
『七夕カレー♪』一足先に頂きました(^^♪
明日は、晴れてくれて、皆様の願いが叶いますように(^_-)-☆
こんにちは。7月に入ってからも暑い日が続いていますね~(*_*;今週はとにかく日中は暑く夜は雨が多かったです~。湿気が多くて「暑い~!」と朝から叫んでいるのは私だけでしょうか・・(-_-)
今度の日曜日、7日は”たなばた”ですね(^^)/ケア玄関にも飾られました~\(^o^)/
以前紹介させてもらいました飾りを笹に飾りました(^^♪
色とりどりの飾りがたくさん飾られました(^^)皆さまのお願い事が叶いますように‼
今の所7日の日曜日は晴れから曇りマークになっています。織姫様と彦星様が会えるといいな~(*^-^*)。
キラッと美川です(^^)/
美川でも七夕の笹の飾りつけを行いました。
短冊へのお願いを丁寧に書かれたり、
職員と談笑しながら輪飾りを作ったり、
飾り付けた七夕飾りの近くまで行き、皆さんのお願いを1つ1つ読まれたりと、思い思いに楽しまれていましたよ(^^)
7月7日の天気は今のところ晴れ予報☀
当日きれいな天の川が見れるといいな~と思います‼
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
今日は朝の8時から既に30℃超えていました・・・
そんな暑い時に食べたくなるものは、
あの冷たくて美味しい・・・?(・・?
そうです‼そうなんです‼
せーーーーーーーーーのっ「ソフトクリーム♡」(゜o゜)
今日7月3日はソフトクリームの日なんです(^^♪
1951年(昭和26年)のこの日に明治神宮外苑で行われた米軍主催の
「アメリカ独立記念日」を祝うカーニバルでソフトクリームの
模擬店を立ち上げて、日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが
発売されたそうです(≧◇≦)
今ではコーンスタイルが身近になっていますが
当時の日本人にとっては珍しくて、かっこいい食べ方だったそうです‼
今日みたいな日にこそひんやりしたアイス食べたいですね( *´艸`)♡
美川デイサービスでは7月1日の氷室の日に
氷室饅頭を食べました(*^^*)
レクリエーションの時間に氷室の日にちなんだクイズをしたり
古くから伝わる氷室の歴史の話などをしました(*^▽^*)
そしてみんなでこの夏を無事に越せるよう無病息災を願いながら
おやつの時間に氷室饅頭を食べました♡
みなさま、美味しいととても喜ばれていました(^^♪
そして・・・もう少しで『七夕』ですね~♡
皆様は願い事はなににしますか・・・?!(^^)!
短冊に願い事を書いて飾り付けていきます( *´艸`)
叶いますよーーーーーーーにっ(*^^*)♡
では、また来週~(@^^)/~~~
昨日の7月1日(月)は雨がたくさん降り、ここ白山市にも一時「大雨警報」「洪水警報」が出ました。手取川河口付近も久しぶりに濁流が流れ恐ろしさを感じました。
今朝は、日差しが戻り、山が近く見え、景色もいつもよりあざやかに見えました。
特にわたくしは「緑色」が好きなので、木々の「緑」が光って見えました
そういえば、なぜか小さい頃から「緑色」が好きでした・・・なんでやろ・・・・?考えても理由はわかりませんでした。でも、小さい頃から何かと緑色のものを選んでいました。
そこで、職員に「好きな色」と「その理由」をアンケートしました。 結果がこちら↓↓
職員Aさん 好きな色:白 理由:んー(わからない) 職員Bさん 好きな色:黄、オレンジ 理由:自分をかき立てる色だから 職員Cさん 好きな色:青 理由:んーんー(わからない) 職員Dさん 好きな色:ターコイズブルー 理由:海が好きだから 職員Eさん 好きな色:赤 理由:邪気を払うから 職員Fさん 好きな色:若い頃はピンク。最近は紫色 理由:年を重ねると・・・
そして、こんな名言も 「好きな色と、似合う色は違う!」(なんか奥が深い・・)
やはり、好きな色は人それぞれですね~
みなさんの好きな色は何ですか?
7月7日の七夕まであと1週間。
織姫と彦星が1年に1度のこの日だけ、天の川で会える日とされていますよね。 地域によっては、1ヶ月後の8月7日に七夕を行うところもあるそうです(゜o゜)
七夕に欠かせないのが短冊。その由来は諸説ありますが、昔の人が織物の上手な織姫のように”物事が上達しますように”とお願いをしたのが始まりとされているそうです。
その他にも、願い事を書いた短冊を笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いがかなえられる、悪いものから守ってくれる。という言い伝えもあるそうです。
当苑でも七夕に向け、短冊に願い事を書いたあと笹に飾り付けもして、準備を始めていこうと思います♪♪
みんなの願いが叶いますように…♡