♪湊だより~春号(^O^)

こんにちわっ!湊デイサービスより  ☆お知らせ☆で~す。

ホールから浴室へ向かう廊下に♪湊だより♪のコーナーがあり、皆様通るたびしげしげと眺めておられます。何やら数人で話が盛り上がっていて、私もその輪の中に入ってみれば、な!なんと先日行った「巨大恵方巻き」の写真があるではありませんか(@_@;) しかも「恵方巻き」のアングルが最高~❤s_P2211244s_P2211246s_P2211245

湊デイサービスに通われているS様が担当されているコーナーで、写真やお知らせなどを提供してくださっています。今回は「恵方巻き」と「北陸新幹線」の写真。そして本日の「お誕生会」のお知らせもパソコンで作成~☆s_P2211247

「恵方巻き」の写真の横には、材料までしっかりコメントが入っています。さすがだなぁ~もっと、驚くのは、カメラは専門的な物を使用されているのかと思っていたら・・・・「9000円のデジカメや」と\(◎o◎)/!えっ?うっそぉ~と叫んでしまいました。ピントがぶれるので誰も私にはカメラを持たせてくれませんから (ToT) うらやましいぃ~限りです。

もう、脱帽でございます。今度撮り方を伝授してもらおうかな~笑 その前にメガネなんでしょうね(-_-;) 隣で誰かもそう言ってます、、、

次回もお楽しみにっ☆湊デイサービスからでしたっ!

s_P2211248

 

これは、いつのことだったかな・・・

みなさんこんにちは。連日がんばってブログあげてます。キラッと美川です(^u^)

ですが、そんなに毎日何かが起こるわけではないですよ~~何かあったかなぁと写真を見ていましたらご紹介していない出来事がありました(^^)/

杏ユニットの入居者様、職員で、美川駅にある37cafeでランチをしに行ってました!行ってました!

cafeなのでおしゃれな雰囲気♪定員さんも親切でした。美川ならではのメニューもあり、みなさんでおいしくいただきましたよ~。 burogu2P1050400 P1050392 スミヤ精肉店の焼き豚、おいしかったなぁ~~(笑)(*^_^*)

書道・俳句コンテストに挑戦

みなさん、こんにちは。

この度、タイトルにありますコンテストに応募させていただきました。日本福祉ネットワーク協会様が高齢者や障害者の方々の創作活動の発表の場となることを目的とし、毎年開催されているコンテストです。今回で15回目になるそうです。

なかなか、書道をする機会も減っていますので、「コンテスト」ということを意識してみなさんにがんばって書いていただきました( ..)φカキカキ

P1060044 お花も飾って、雰囲気づくりから(^v^)お手本を見ながら書かれる方、自分の好きな言葉を書かれる方。みなさん、思い思いに筆をすべらせていました。お上手でしたよ(*^^)v

結果は4月に出ます。ドキドキ楽しみです(*^_^*)

最後に、いつも笑顔のカワイイ♪職員さんの書道風景をご覧いただきながら、さよーならー(^^)/P1060051burogu

「ぼくの名前は、かぼちゃん♪」

みなさん、こんにちは。ぼくの名前はかぼちゃん♪だよ!

P1060073こちらの方、「うなずきかぼちゃん」という男の子の人形です。ただの人形ではありません。うなずいたり、おしゃべりもしてくれます(^^)/

入居者のみなさんの癒しの存在となってくれたらと、キラッと美川にやってきました。かわいい声と姿に、入居者のみなさんはもちろん、職員も喜んでいます(^v^)P1060078日時を設定しているので昼間は起きて、夜は寝ます。季節に合わせた事柄も話すようですね。頭、手、足、口などにセンサーがついているので、触ると喜びますしうっとりしてくれますよ(笑)話せば話すほど、おしゃべりが増え、歌を長く歌えるようにもなるそうです。今は同じことばかり話していますが、今後どうなるか楽しみです(^u^)

P1060076やはり、小さい子供の姿がかわいいのですね。話しかけたり触ったり。うれしそうに一緒におられる姿はこちらもほほえましく感じます。

かぼちゃん♪ようこそ!これからよろしくねっ\(^o^)/

よ〜く見ると…(^ ^)

先週、キラッとエリアの職員互助会が美川のお料理屋さんで開催されました。
たくさんのお料理が並び、みんな、ワイワイ楽しく日頃の業務の疲れを癒して過ごしていました。

そんな時、何人もの職員さんから言われたのが…

(null)
この陶器の蓋のつまみのお人形?の表情が、一人一人みんな違うこと。
「写真!写真!ブログに使わなきゃぁ」…実は、スマホで撮った写真をそのまんまブログにアップ出来るアプリが入っているのが私のアイホンだけなんです。
それを知ってる職員さん達が、私に声をかけてくれて(^-^)

本当に微妙に表情が違うことも面白かったですが、何人もの職員さんがこのブログの更新を考えてくれてることに驚きました。

実はネタに苦しむ日もありながら、継続することに意義ありと思い、エリアの様々な出来事から、個人的な出来事などエリアの職員の思いを綴ってきたこのコーナー。

これからも応援してくれる人たちがいる限り、徒然なるままに日暮し、書き続けていこうと思った次第ですm(_ _)m

またまたバレンタインデー☆

こんにちは!キラッと美川デイサービスセンターのHです♪

皆さんバレンタインデーの結果はどうでしたか?私は学生時代に数えきれないほどもらえた時に戻りたいです・・・。しかし今日朝きたら机に・・・チョコレートがありました(●^o^●)チョコレートをもらうとやっぱり嬉しいです!!今年は同僚の皆さんにいっぱいもらいました(^O^)ちなみに嫁からは頂いておりません・・・。

 

ホワイトデーははりきっちゃいます(^_-)-☆20150216_173113

ハッピーバレンタインデー*\(^o^)/*

皆さん、今日はバレンタインデーですね
*\(^o^)/*最近は、女性が好きな男性に贈るというより…あっ、これ、日本だけみたいです…本命チョコとか義理チョコとかいろいろあるけど、主流は今、女の子同士でお手製のお菓子をプレゼントし合うトモチョコ*\(^o^)/*

先日から娘がキッチンに立てこもり、張り切って作っていましたが、今日はいよいよ当日を迎えました。
剣道部女子の先輩、後輩十数名みんなが集まり、お互いにお手製チョコスイーツをプレゼントしあって来ました。

(null)

(null)

みんな、すごい力作揃い。
なんて、器用なんだろっ!
ちなみに娘は、クリームチーズとマシュマロでチーズケーキ?ムース?の土台にチョコをコーティングしたスイーツに挑戦。
親バカではなく、とても小洒落た傑作になっていました。

バレンタインデー(^_^)v

こんにちは!キラッと美川デイサービスセンターのHです♪今日は寒い日になりましたねー(>_<)こんな寒い日は「キッラキラ通信」を見て温まりましょう(●^o^●)ちなみにバレンタインデーということで私も昔は数えきれないほどのチョコをもらいました(笑)今はまったくもらえません・・・。

P1040458 P1040459 P1040461

今日ご紹介するのは一日早いですがデイサービスでバレンタインチョコを利用者様に召し上がって頂きました。トリュフ作りを行いました♪チョコを湯煎にかけるとあま~い香りががフロアーに漂い、そのにおいに誘われて利用者様も厨房をのぞきこまれていました。板チョコ10枚分をガナッシュにし、冷却。なかなか固まらなくてヒヤヒヤしましたが、なんとかガナッシュが完成!!次にコーティングをしました。ミルクチョコ・ホワイトチョコ・ココアパウダー・粉砂糖・抹茶の5種類でコーティング。チョコでコーティングするのは本当に難しく、湯煎にかけたチョコの熱でガナッシュが柔らかくなってしまうのである程度冷ましてからじゃないとうまくできないんだなぁと学びました・・・。チョココーティングしたトリュフはまるで屋台のりんご飴のようになっています(^O^)おかわりまでして召し上がって下さった利用者様までいらっしゃいました。あま~いチョコを召し上がり皆様の笑顔の溢れたデイサービスとなりました!(^^)!

七段飾りのひな人形♪

みなさん、こんにちは。

節分行事が終わって、次はひな祭りですよね(^^)/

ずーっと、お雛様を飾りたいなぁと思っていたのですが、そんな気持ちに意気投合してくださった職員さんが、ぜひとも自分の花嫁道具のひな人形をっ!!とお貸しいただきました~~ありがとうございます~~(^v^)

話をしていたのが二日前、さっそく持ってきていただいたのはいいのですが、肝心のお内裏様とお雛様を忘れてしまいまして・・・このたびようやく勢揃いいたしました\(^o^)/

ちなみに、お内裏様とお雛様がいない日が続いたため、知らない職員さんは「人形が消えた!」と思っていたそうですよ(笑)驚かせてごめんなさい(^_^;)

七段飾りの立派なひな人形です。ぼんぼりに明かりがともった瞬間、「おーーーっ」と完成が上がり、入居者のみなさん喜んでくださいました♪

P1060057P1060059P10600633月3日までは飾っておくと思います。みなさんもぜひ見に来て下さいね(*^^)v

今日は建国記念日です。

昨日・一昨日の雪がほとんど融けて、ケアハウスキラッと白山の敷地内には、雪かきをして雪を集めたところにだけ残っています。今朝は随分と暖かく感じました。

元旦に国旗を掲げ、入居者様にも好評でしたので、管理者は、建国記念日の今日、朝から国旗を掲揚してみました。

管理者が準備をしていると、1階のロビーで新聞を読んでいた入居者様が、「ああ、今日は旗日や!」と仰り、また、「最近旗日でも国旗をあげる家を見かけないから、これはいいわ!」、「随分と、正面玄関の感じが違うわ! これはいい!」と、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

キラッと白山の現在の入居者様の平均年齢は82.3歳ですが、大多数の皆様が日の丸の国旗に対して格別の思いを抱いていらっしゃることがよくわかりました。これからも、祝日には、雨でも降らない限り、国旗の掲揚を続けていこうと思っています。

また、今日、キラッと白山では、ゆったりとした時間が流れています。

玄関の自動ドアが開くと、春の花々がお客様をお迎えしてくれます。介護職員が業務を終えたあと、季節に相応しい雰囲気づくりをしてくれます。誠に有難い限りです。

P1040452 (2)

P1040449 (2)P1040451 (2)P1040453 (2)P1040454 (2)