なぜ檸檬?

コンビニでお昼ご飯を物色中、ちょっと変わったポッキーを見つけました。

 

ポッキーはスリムなプリッツにチョコがコーティング された背の高い赤い箱が定番のお菓子ですが、これはお洒落なイラストの正方形の箱で、恋のレモンとあります。
 

中にはレモン色の小袋に入ったちょっと太めなレモン色のポッキーが。

   おまけにこのポッキーは、午後の紅茶とコラボしているそうで、箱の裏には
 

午後の紅茶ティーグルトとこのポッキーを一口ずつ食べ飲みを繰り返すと、レアチーズの味わいになるとあります。

そのまま食べても、ほら、レモンの形をしたレモンケーキってお菓子がありますが、 あのケーキにコーティングされたレモン色の甘いかためのクリームみたい。
でも、恋のレモンとありますが、何故だか初恋とか恋にはよくレモンが例えられますが、レモンは甘酸っぱいを通り越した酸っぱさだから、イチゴの方が合っているような気がします。

なぜ、檸檬?

〇〇〇パネル

3月3日に美川デイでのひな祭りの様子がアップされていましたが、キラッと美川でもひな祭りのお祝いを行いました☆

P1070978 P1070984

まずは皆さんが2階のフロアに集まり、職員からひな人形の由来などのお話を聞き、ひな祭りの歌を大合唱♪

その後は”上を向いて歩こう”などの懐メロを歌ったり、”むすんでひらいて”の手遊びをしたり、スズメになって”スズメの学校”を歌って盛り上がっていました(*^ー゚)

P1070998

P1080002

そしてそして、最後にはお雛さまとお内裏さまが登場!?

P1070970

今、いろんな観光地に設置されている顔出しパネルをまねて、またまた職員さんが手作りで顔出しパネルを作ってくれました!!

最後は順番に顔出しパネルを使っての写真撮影☆する方も観ている方もみんな笑い、楽しいひな祭りになりました(*´∀`*)

P1070974 P1080033

 

○○巻~(?_?)

あまりにも、感激したので今日はご紹介させていただきま~す(^O^)

先日、ご利用者様宅で久しぶりにいろんな話をして充電させてもらっていたら、なんか視界に入ってくるものが、、、

(う~ん、暖かそうなものが、、にしてはなんか大きくない?)と気にしつつ話していましたが、(やっぱり、大きい!なんだろう?)って、思い切って聞いたところ、

「あ~これか、布団や、知らんかった?昔からあるよ、テレビでも売っとるけど(笑)」「初めて見た~(@_@;)すごい!!袖もついてるぅ~ほ、欲しいかも」と感激

「入ってみるか?」と言われて一瞬、入っちゃおうかな?と思ってしまいました。(^O^) 生まれて初めて見た布団に興奮して、事務所に帰って話したら、同僚が一言「それって、かいまきだよ」って。そういえば聞いたことあるような、、、、、昔の人の知恵と工夫に感動した1日でしたヽ(^o^)丿 そして記念の1枚~☆IMG_0548

ひなまつり(●^o^●)

今日は3月3日。ひな祭りです。キラッと美川デイサービスセンターでも、ひな祭りのお祝いをしました!!

ご利用者様と折り紙で桃の花を作りました。皆様とっても真剣で、少し難しいかなぁと思った桃の花もなんのその!!すぐに覚えていくつも折って下さいました(^o^)/

P1050441P1050442

作りたての桃の花を、皆様で作ったお雛様の貼り絵に飾って下さいました!!

P1050444

最後に皆様で記念撮影!!

キラッと美川デイサービスセンターのお内裏様・お雛様です❤

P1050449

○○○○焼き~(?_?)

☀お日様が出てポカポカしているかと思えば、凍えそうな風の吹く日があったりして、体調を崩しそうになりますが、、、ヽ(^o^)丿 そんなある日の昼食は、○○○○焼きでしたっ!材料を聞いて「あっ、お好み焼き?」と職人さん達に言ってしまったんですが、「いいえ!広島焼きですっ」って返事が。す、すみません<(_ _)>s_P2200304s_P2200305

どれどれ、な~るほど、こだわりが伝わってきます(*^。^*)s_P2200306

麺と生地がいい感じで、ふっくら感とサクサク感と、♨湯気まで見えそう(笑)s_P2200317

なにやら、広島焼きをはさんで会話が弾んでますぅ~(^^♪s_P2200309s_P2200312

と~っても美味しそうに食べてる表情が、なによりですよねっ!今回味見できなかったのが、残念でなりませ~ん(T_T)

 

 

 

✿パワーを感じます(^-^)✿

☆湊☆恒例の*絵手紙教室*(^O^)

今回のお題は✿椿✿

感性のまま思い思いに筆を躍らせ、時々「ここどうする?」と師範と相談したり、え~いっ!と思いっきり描いたり。s_P2110294s_P2110296s_P2110301

静けさの中に、熱いものを感じましたよぉ~(^v^)

✿椿✿からパワーをもらい、皆さんの絵手紙の言葉から元気をいただき、なんだかポッカポッカした気分になりましたぁ~(*^。^*)s_P3010337s_P3010336

4年に一度の・・・

feb03_m10

今日は2月29日。

そう、今年は太陽暦で1年が366日ある年、うるう年です。

4年に一度、このうるう年がやってきますが、この4年に一度と言えば・・・

オリンピック(夏季)の年。

何故、うるう年にオリンピックが行われるのか調べてみたら、第1回目のオリンピック開催(ギリシャ)の年がうるう年だったため、4年に一度開催のオリンピックとうるう年が重なっているということでした。

覚えやすくわかりやすいので、偶然とはいえ良かったなぁと思います\(^o^)/

さあ、明日から3月。

年度末、卒業のシーズンで、なんとなく気ぜわしいですが、春がすぐそこまで来ていることも感じますね。

今日は何の日? 美味しい編(^^♪

今日は何の日? といっても2月の25日ではなく・・・毎月の25日のことです。正解は・・・

th

プリンの日なんですって!

プリンを食べて思わずにっこり(25)の語呂合わせでメーカーが2010年から始めたそうです。

2

プリンアラモードや今では瓶に入ったプリンの美味しいものがたくさん出回っています。

thRGZB4HAS

でも、私はやはりオーソドックスなプリンが一番好き!

1

昔はよくお家でプリンの素で作ったものですが・・・それが、一番美味しかった気がします。

年取ったのか昔が懐かしい今日この頃。昭和のハイカラお菓子の代表格!プリンの話題でした( *´艸`)

フォーチュンクッキー^_−☆

これ、な〜んだ?って、題名に書いちゃってますが…

  
  
恋するフォーチュンクッキー^_−☆と人気アイドルグループが歌ってましたが…

フォーチュンクッキー、別名、おみくじクッキー。

 

クッキーを割ると、中から紙が…

    
   裏表に文字が書かれています。
赤い文字の方は「求めよさらば与えられん」とありますが、さて、緑の方は…

私の学力では意味がわかりませんでした。

もしかして、裏も表も同じ意味の言葉ではないか?片方は英語じゃないかも…などと思ってみたりして…すみません。

このフォーチュンクッキー、中国のお菓子だとばかり思っていたら、アメリカやカナダの中華料理店で食後に出されたことが始まりで、中国本土にはなかったそうです。だから、メイドインUSAなんだぁ〜と納得。

味は…何故か八つ橋のような気がするこのフォーチュンクッキー。

日本ではお正月のお菓子、辻占がありますが、世界各国、占いに希望を託したい想いは変わらないようですね。

ちょっと楽しいお菓子のお話しでした

^_−☆

きっと勝つ!お菓子*\(^o^)/*

この時期、受験生応援お菓子がいろいろ出てきますが、中でも定番中の定番

 

ご存知、キットカット。

語呂合わせできっと勝つ!と読めることから応援お菓子のど定番になっています。

このキットカット、今ではたくさんの種類があります。

都会のデパートにはキットカット専門店 が限定品高級品のキットカットを販売するほどの人気。
  
こちらは普通の市販品ですが、両方ともオトナの甘さと謳われています。

緑は宇治玉露茶葉入りとあり、抹茶のチョコのコーティング、黒は深いカカオの香りとあり、ビターチョコのコーティングです。

 

こちらは、紅白の縁起の良いキットカット。頑張る人にペアでプレゼントしてエールをおくりたいですね。 
 

ちゃんと一言エールを送れるように、メッセージ欄が作られているのも気の利いた演出ですね。人気のお菓子には人気の出る理由がいっぱいあるんだなと感心しました。