皆様~こんにちは!(^^)!
今朝はみぞれがふりましたね~さすがに寒いですっ(>_<)
そんな今日は、湊デイ☆クリスマスの準備中~をご紹介♪
これ、大小の、ま~るいフエルトのボールなんですよ♪
ぽんぽん、貼っていく方もいれば、先ず、横に並べてみて考えながら貼っていく方も♪
この、小さなツリーを組み合わせて、大きな壁面にしていきます!!
出来上がりが楽しみ♪な、親方で~す♪
また、ご紹介しますね(^^♪
先日、入居者のN様の娘さんが『笑いヨガ』のインストラクターをしているそうで、N様と他の入居者様に是非、笑いヨガを体験してもらいたいというお申し出を受けました。笑いヨガはインド人医師マダン・カタリア博士夫妻が考案した誰でもできる笑いの健康法だそうで、理由なく笑うというユニークな方法。笑いの体操とヨガの呼吸法を合わせているから『笑いヨガ』というのだそうです。
話を聞いた時には要介護の方が大きな声で笑うことや相手の言っていることが聞き取れるか(理解できるか)不安で、反応の良いデイサービスセンターに来ていただく方が良いのではと思いましたが、寝たきりの方にも効果がある、自分はお父さんとその周囲の人にやってあげたいとの娘様のご要望を受けての実施となりました。
さて、当日。
特養の3階、4階から入居者様と職員が集まってフロアは満員状態に!
実に半数くらいの方が集まりました!
いよいよ開始です。
先生からまずはこのヨガがインドで生まれた心身の健康に有効な笑いの量を確保できる素晴らしい方法であることの説明があり、先生の軽快なハキハキした声にぐんぐんと引き付けられて皆さん、気が付けば自然と笑顔笑顔、手も足も全身を動かして笑いの渦が起きました。
皆さん、笑顔で普段聞けないくらいの大きな声でお話をされていました。普段は全く無反応な方も終始目を見開いてご覧になっていました。
その様子はその場にいた職員全員が感じましたし、職員もそれを見てうれしくて気づけば笑顔の人ばかり💛
カメラをどこに向けてもベストショット!
たくさんの笑い声とたくさんの幸せな気持ちを頂いた時間でした。
先生!本当にありがとうございました。
あらためて笑いは人に大きな力と幸せを与えてくれると感じました。笑いのある生活でなければいけないなーーとしみじみ思いました。皆さん、まだまだ力があるのを実感したので、次回を楽しみにお待ちしていまーーす!
皆様~こんにちは!(^^)!
なんと!!今日から12月!!
今年も残すところ1か月となってしまいましたね~・・・年々・・・月日の経つのが早くなってる?!と、感じる、湊の親方~し忘れてることがあるんじゃないか??と、気持ちが落ち着きません!!(笑;)
そんな今日は、12月のカレンダーをご紹介♪
綺麗なクリスマスカラーのカレンダーにしましたよ~♪
25日は『クリスマス会♪』
31日は『年忘れ☆お楽しみ会♪』があります!(^^)!
・・・そうなんです!!
湊デイサービスセンターは、大晦日も営業中!!
『お楽しみ会♪』で、大笑いをして、締めくくりますよ~~!!
・・・って、12月は、今日から始まったばかり(笑;)
焦らず?!楽しく行きましょ~(^^♪
段々と寒くなり、今年も感染予防に気をつけなければならない時期となってきました。
毎年のことではありますが、今年も職員さん達は順番に嘔吐物処理の研修を受けています。
キラッと美川では11/13、11/26、11/27の3日間に分けて実施しました。
毎年行っていることなので覚えているはず!!…とは思いますが実際にやってみると「あれ?どうだったっけ?」という声が多数聞かれます💦
また11月初旬ごろに毎年行われる感染予防研修会や看護職員さんから新しい方法を教えていただくため実際には去年と少し手順が変わっています。
ノロウイルスによる嘔吐は感染力も高いため正しい方法で処理を行わないと職員さん自身も感染してしまう可能性があり、皆さん真剣に研修を受けていました。
もちろん感染症が発生しないことが一番なのですが、もしも起こったときには感染を最小限に食い止められるよう、習ったことを復習して実際に備えたいと思います!!