8月11日は、「山の日」です。
また、今年は、「白山開山1300年」にあたります。
越前の僧・泰澄(たいちょう)が「霊峰白山」に初めて登ったのが、養老元年(西暦717年)、
今年は、泰澄大師の開山から1300年の年になるそうです。
美川地域から見る「白山」は、なだらかな稜線の中に
ひときわどっしりとした山稜をみせています。
平野に住む私たちは、「白山」から豊富な伏流水をはじめ、
多くの自然の恵みを受けています。
「白山」に感謝!感謝!ですね。
今週の花(サボテン)
これは、サボテンの花です。サボテンの花は、半日ほどしか咲かない貴重な花で、
入居者の方が丹精込めて栽培されたもので、そのサボテンの花を写真におさめる
ことが出来ました。
サボテンの語源は、日本には16世紀後半に南蛮人によって持ち込まれたのが初めとされています。
彼らは、「ウチワサボテン」の茎の切り口で畳や衣服の汚れを拭き取り、樹液をシャボン(石鹸)としてつかっていたため、「石鹸のようなもの」という意味で、「石鹸体(さぼんてい)」と呼ばれるようになったとする説が有力です。
また、サボテンの花言葉は「秘めたる情熱」「枯れない愛」
武骨な外見に似合わずロマンチックなものが多いですね。
暑い日が続きますが、
サボテンに負けない様、頑張っていきたいですね!
今週の花(ウツギ・オオキンケイギク)
ウツギ(空木)は、北海道から九州・奄美大島まで自生地の分布域は広く、昔は畑など耕作地の境界木として、よく植えられていました。
名前の由来は、枝の芯が空洞なので「空ろな木=空木」もしくは、旧暦の4月(卯月)頃に花を咲かせるので、「卯木」となったとされています。
開花時期は、5~6月で、枝の先端に1cm程の白花を次々とたくさん咲かせます。

オオキンケイギク(大金鶏菊)は、キク科の耐寒性多年草で、アメリカ・テキサス原産。花期は初夏、きわめて丈夫で花壇、庭園用として栽培されていましたが、特定外来種に指定され、現在は栽培が禁止されています。
オオキンケイギクは、大きなキンケイギク(金鶏菊)の意味で、名前の由来は、花の色を「金鶏(黄色の鳥)」に見立てて名付けられたという説と、金色に輝き、花の形が鶏の鶏冠(トサカ)に似ているからという説の二説があるとのこと。
今、加賀平野のあちこちで、大麦の刈り取りの時期となる麦秋を迎えています。
梅雨空の日もあり、そろそろ入梅の季節でもあります。
健康に十分気を付けて下さい!
先日行った喫茶会では、桶和饅頭店のきびだんごをご用意しました♪
黍団子(きびだんご)は、文字通り「黍」を粉にしてこしらえた団子で、遅くとも15世紀末には用例があるそうです。桃太郎のおとぎ話では犬・キジ・猿に「きびだんご」を与えてお供えを得ることが知られていますが、元禄の頃までは「きびだんご」ではなく「とう団子」等だったという説があります。本来、団子や餅になるのが「もち黍」で、菓子の原料にされるのが「うるち黍」だそうです。
今回ご用意した桶和饅頭店は、1819(文政2)年創業の老舗和菓子店。
お薦めは100年以上前から愛されているきびだんごだそうで、
岩手県産のきび粉を使ったきびだんごは甘すぎず、素朴な味が人気☆
利用者の方は「ちょうどいい甘さや~」「もっと食べたい」とおっしゃられ、
おかわりされる方もいました(*^_^*)
和菓子が好きだという利用者様が多い印象を受けたので、
きびだんごを用意してよかったと思いました。
最近は天気もよく、日中は温度の高い日が続いてきました。
体調に気をつけて、過ごしていきたいですね♪
皆様っこんにちは!(^^)!
この時間・・・いつもなら、湊デイのご紹介なのですが、今日は、親方の『リクルート日記』 (笑)をご紹介!(^^)!
今回は、学生さん達に向けて、204もの企業が参加し、おこなわれました!(^^)!
『インターンシップ』 ?! わからない方もいらっしゃると思いますが・・・気になる企業や、働いてみたい職場の担当者の方とお話しができ、ご縁がありましたら、本当に、リアルな職場で働く体験ができるのです!(^^)!
リクルートチーム!(^^)! ブースのセッティングも頑張りました~(^^v
今日は、留学生の方も多く、この 『社員寮』 のポスターは、魅力的だったようです!(^^)!
何はともあれ・・・沢山の生徒さんが、介護の仕事に興味を持っていらっしゃることが、とても嬉しかったです❤
『人生半分、篤豊会です!!』 (笑) 長く続けられるお仕事である事も、伝える事ができました。(^^v
・・・まだまだ・・・始まったばかりの『リクルートチーム!!』 介護の仕事って?!・・・と、思っていらっしゃる方に、心をこめて・・・お話できたらな~・・・と、思います!(^^)!
リクルートチームには、お揃いの 『Tシャツ』 があります!!見つけたら・・・気軽に声を掛けてくださいね!!(^^♪