…美川中学校の屋上から有志の方々の熱い想いで打ち上げられた🌸春の🎆予定は13日でしたが、あいにくの雨で順延になり翌日の14日の夜に…(^O^)/
み~んなが見上げた春の空(^_-)-☆ 美川に咲いた花火の華~🎆

『コロナが消えますように』等々…いろ~んな思い&願いがどうか届きますように~💎
✨綺麗な✨花火の美しい思い出は、卒業生や地域のみなさんの心にドッカ~ン❕と温かく💛響いたことと思いますぅ~(T_T)
…美川中学校の屋上から有志の方々の熱い想いで打ち上げられた🌸春の🎆予定は13日でしたが、あいにくの雨で順延になり翌日の14日の夜に…(^O^)/
み~んなが見上げた春の空(^_-)-☆ 美川に咲いた花火の華~🎆
『コロナが消えますように』等々…いろ~んな思い&願いがどうか届きますように~💎
✨綺麗な✨花火の美しい思い出は、卒業生や地域のみなさんの心にドッカ~ン❕と温かく💛響いたことと思いますぅ~(T_T)
『お菓子のお話』本日のお菓子はこちら!
「桃ちゃんのプチモッチきびだんご風」
お馴染みコンビニ大手のLAWSON×三太郎(auのCMキャラ)のコラボ企画🍡
中身は、きな粉がまぶされたお団子が3個。フォークもついています。
生地はモッチのもちもち食感。中身はきな粉クリーム。甘過ぎず、素朴なシンプルで、ほのかに甘いお団子。桃太郎のきび団子ってこういう感じだったんだろうなぁ~って思います🍡
個人的に「三太郎」シリーズのCM、結構好きですが、LAWSONはいつも流行りのキャラクターとのコラボ商品が楽しみですっ!
ちなみに、こんなおにぎりもありました。
今度は残る「浦ちゃんのびっくり玉手箱弁当」を試してみようかと思案中です。
朝はさむ~い毎日ですが、
ちょっとずつ春を感じ始めてきている今日この頃。
特定では折り紙でのお花をかざったりして、少しずつ春を感じ始めてきています…♡
お昼休みに職員に「うちに綺麗な水仙が咲いてるわ!」「見たい!!!」…ということで!写真も撮ってきてもらいました(^^)
水仙をみると、本当に冬が終わり、春が始まって来たな~~と感じます。
水仙ってほのかに甘い香りがして、天然香料として香水にも使われているんだとか。
でも、水仙は毒性があって、葉はニラに似てて、球根は玉葱と似ているので…!間違えて食べてしまったりはないよう気を付ける必要はあります…!!!
今年は春のお花何種類に出会えるかな…と楽しみにしている今日この頃です。個人的には早くチューリップをみたいです(^^)
3月11日!当法人は・・・
「石川県パパ子育て応援企業」に認定されました~!(^^)!
この日は、20社に認定書が初交付!!
男性従業員が子育てに参加しやすい職場環境づくりに積極的に取り組む企業を、石川県パパ子育て応援企業として認定されます。※認定基準有ります※
男性従業員が子育てに参加しやすい職場環境づくりに積極的に取り組むことで…
→男性従業員のやるきがアップ!!→離職の防止!!
→企業イメージの向上!!→採用の増加!!と、繋がります(^^♪
※2021年3月12日 建設工業新聞にて掲載されています(^_-)-☆※
2011年(平成23年)3月11日14時46分、東北地方太平洋沖地震が発生しました。今年はちょうど10年目にあたります。
私はニュース等を見て「もう10年も経つんだ」と思ってしまいましたが、被災された方にしてみれば「まだ10年…」と思われる方が多くいらっしゃると思います。
震災や災害等については怖い・大変という思いはもちろんあります。しかし実際に体験した方でしか分からない恐怖や苦労もたくさんあると思います。
新型コロナウイルスの流行もそうですが、感染症の流行など、今までは考えられなかったことが当たり前に起こるようになってきています。
キラッと美川では近隣施設と合同で3/29(月)防災訓練として地震や津波を想定した訓練を実施予定です。
今後も自然災害や感染症などどんなことが起きても、入居者様に安全に安心して過ごしていただくために、継続した介護を提供するためにはどのような備えが必要なのか、どのような対応を取ればいいのかを職員皆で話し合い、備えていきたいと思います。
こんにちは、美川デイサービスです。
美川デイでは3月3日のひな祭りに、利用者のみなさまに栄養士さん特製の「ちらし寿司」を召し上がっていただきました🌸
午後のレクリエ―ションは、ひな壇に見立てたものに箱や点数を貼り、それに向かってお手玉を投げて点数を競って頂きました!
玉が入ると「お~すごい!」外れると「あら~おしいっ!」とみなさまとっても楽しそうに参加され、盛り上がりましたよ♪
他にもひなまつりに関するクイズもしました!こちらでもいくつか…
(問題)お内裏様、お雛様は誰がモデルになったでしょう?
(答え)天皇・皇后
(問題) 三人官女のリーダーは一人だけ眉毛がなく、歯が染まっています。それはどうしてでしょう?
(答え)既婚者だから
などなど、職員も初めて知る事もあり勉強になりました📚
おやつはイチゴの乗ったロールケーキでした💛
湊デイでも咲き始め…いつもの通り道でも🌸の蕾が、少しづつ咲き始めてきましたぁ~春ですっ❣めちゃくちゃ嬉しいです☆桜といえば→♪さくら~さくら~🎵と何故かお琴の音を思い出してしまいますぅ~
🎹我が家にまたまた新たな楽器がっ!『カリンバ』で~す🎶箱に並んだ細い金属棒を弾いて演奏する🐘🦁🦒アフリカの楽器ですぅ~サムピアノとか、ハンドオルゴールと言われたりもしているそうです。親指ではじいて弾きます。✨とっても繊細な優しい音色で、今は、めちゃくちゃにはじいて弾いてるんですが、癒されうっとりです(*´艸`*) 以前購入した🎸ウクレレもいまだに上手に弾けていませんが…(笑)それでも楽しいお家時間です(^O^)/
3月を迎え、日に日に春がやってきている感じがします。
でも、今年の春は感染防止の為、揃ってお花見や春らしいメニューのおやつ作りは出来ません。
今のところ、ご家族との面会もまだ控えて頂いているところです。
それでも、キラッと篤寿苑の入居者様は元気いっぱい、一足早い満開の枝垂れ桜の制作真っただ中!
有志による『きらきらサロン』で制作中の桜を作って見ているだけで、気持ちが春めいてきます。皆さんのお顔も真剣な中にも笑顔が・・・
まだまだ制作中の枝垂れ桜! 見事な満開の桜はもう少し先に見られそうで、楽しみなキラッと篤寿苑です🌸
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、湊デイの桜の木のご報告です(^_-)-☆
なんと・・・
咲きました~~!(^^)!
桜色がとっても綺麗な『桜』なんですよ♪
湊デイのトイレの窓から見えるのですが( ;∀;)(笑)ご利用者様が入れ替わり立ち代わり(*ノωノ)『細~い木やったのに、こんな綺麗な桜が咲くんやね~♪』とか、『空気が美味しいね~』とか、
『どこも行かれんさけ、ここで桜見るか~♪』なんて声も(^^♪
お天気の日には、お散歩コースになっています♪
先般、特別養護老人ホーム山代温泉慈妙院の新型コロナウイルス陽性者が発生した件について、
3月1日に対象者全員のPCR検査を実施し、3月2日に全員陰性と連絡頂きました。
ご心配とご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。
また、本日より”キッラキラ通信”再開させて頂きます。
再開のトップバッターはケアハウスキラッと白山です。
3月の始めの行事と言えば…
桃の節句「ひな祭り」です。
ご縁があり、今年、ひな人形のご寄付を頂きました。
実は私、自分のお雛様が2段のガラスケースのものなので、
七段飾りを組み立てる所…初めて見ました。
組み立てる時から大興奮してしまいました…!
入居者様からは「懐かしい、娘のも七段のだったわ」
「こんな立派なの頂けたなんて素敵ね」
「1人1人お顔とても綺麗だね~」(50年物なんだとか…!!大切にされていたのだなと思いました…!)
大好評でした♡♡
大切に毎年飾っていきたいです♬