・・黄砂対策・・

4月に入って、お花見日和のいい天気が続いていましたね!             花見シーズンの次は黄砂シーズンの到来です。(←あまり嬉しくない(+_+) )

天気はいいのに外の視界がもやがかっていたり、せっかく洗った洗濯物も外に干すと黄色くなったり、生活する上で何かしらの影響が、、、

調べてみると、黄砂は2月から増え始めて、3月から5月にピークを迎えるそうです。 まさにドンピシャで今の時期ですね。笑

中には、アレルギー症状がでる人もいて、鼻水、喉の違和感、目のかゆみや充血など、花粉症の症状に似ているため、勘違いしてしまう方が多いようです(・。・;)

外出時には、マスク着用、手洗い・うがいなどが有効的で、黄砂対策においても、 感染対策の基本となる行動が大切と改めてわかりますよね♪

また、洗濯物は部屋干しにする、こまめに掃除するなど、室内での対策もすることで、より効果的な対策ができそうですね!みなさんも自分に合った黄砂対策を見つけてみてください\(^o^)/

春爛漫ランチ♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日も爽やかな春の風が~♪

そんな、先日、湊デイでは『春爛漫ランチ♪』を召し上がっていただきましたよ。

じゃ~ん!(^^)!

たけのこご飯に、天ぷら盛り合わせ、菜の花辛子和えに、お吸い物!!デザートには苺!(^^)!

天ぷらの盛り合わせには、山菜のかき揚げが(*^^)v

そして、今年は竹の子が表年で豊作なのだとか!(^^)!

栄養士さんの、温かいお心遣い♡伝わる様に、「優しいお味♡美味しいね~♪」と、N様☆

『桜もち』も、召し上がっていただき、春爛漫♪

にっこり笑顔の、皆様です( ^^) _旦~~

今、まさに満開です⁈

こんにちは、キラッと白山です。桜も葉桜になりましたね~。“♪さく~ら~はまだかいな♬”と待っていたのにあっと言う間に散って…。ここ2,3日は黄砂も飛来し町全体がかすんでいます。

朝、通勤途中では色んなお花があちらこちらに咲いています。我が家の庭にもチューリップや水仙が咲いています(*^-^*)

ところで『はまだいこん』って知っていますか~?私もずーっと気になっていたんですが名前がわかってからは良く見かけるようになりまして・・・みなさんもたぶん見た事はあるかも知れません。海の近くの道沿いに咲いています。

これは我が家の近くですがこんな感じで咲いています。
近くで見るとうすい紫色が入っていてかわいいです。(少し写真がぼやけています(^^;)

以前、私が義母に『あの白い小さい花なんて花や?』と聞いたら摘んできてくれてみたところ、根っこに小さな大根がついていました。

“はまだいこん”。今、まさに満開です。仕事の帰り道にみられるかも(^^)

特定技能外国人

キラッと篤寿苑とキラッと美川にはこの春、特定技能外国人としてミャンマーから6人の介護職員さんが来られました(^^)/

まだまだ日本語も介護についてもお勉強中ですが、その分元気いっぱいに挨拶をされ、職員や入居者様から”かわいい”と声が上がっていましたよ。

そのうちブログにも写真などで登場してくるのかなと思いますので、楽しみにしていてくださいね★

ちなみに特定技能外国人とは、特定産業分野において、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人に対する在留資格のことを指すそうです。

これからみんなで一緒に頑張っていきましょう‼

通院介助をする人のイラスト(女性)

4月17日(‘ω’)

こんにちは、美川デイサービスです(^^♪

どんどん気温も温かくなって過ごしやすくなって来ましたね♡

むしろ熱いくらいです…(笑)  美川デイサービスでは

いいお天気なので外に出てお散歩してきました(*^▽^*)

ピー――――――――スッ(^^)v

風も暖かくてとても気持ちよくお散歩日和でした(*^^)v

今月のお楽しみランチは【春らんまんランチ】

春の食材をふんだんに使って栄養士さんに作って

いただきました~美味しいと皆様完食されていました♡

おやつにはさくら餅でした♡

来月のお楽しみランチは何かな~?お楽しみに❤

手先のリハビリを目的とした玉つまみも

「男同士の戦いや~(^O^)」と真剣勝負をされたり

レクリエーションをしたりして過ごしています❢

毎週恒例の余談ですが・・・

今日は『なすびの記念日』だそうです( ゚Д゚)

なぜかというと「よ(4)い(1)な(7)す」と読む

語呂合わせと、なすびが大の好物だった徳川家康の

命日にちなんだそうです(^^)

なすびは焼いても煮ても漬けても美味しい万能野菜ですよね♡

桜もどんどん葉桜になってきてすぐ夏に

なりますが短い春を楽しみましょう(*´▽`*)

ではまた来週~(@^^)/~~~

勝手に「調査」してきました

キラッと居宅にいる2人のケアマネジャーは、「新幹線好き」です。

以前から、北陸新幹線敦賀延伸に関して、2人で協議していました。(誰にも頼まれていないのに(笑))

そして開業後、1人のケアマネが敦賀駅を「調査」!(もちろん誰にも頼まれていません)

↑↑敦賀駅新幹線ホームです。ホームは4線あり、上り・下りそれぞれ2線ずつです。

新しく立派で、敦賀湾もホームから見えました! でも金沢駅と比べると華やかさは劣るかな~(石川県民としての変なプライド(笑))

ちなみに特急(サンダーバード、しらさぎ)から新幹線への乗り換え手順を確認してきました。(何らかの使命感で)

大丈夫!5分で乗り換え可能です!

ということで、またわかったことがあればお知らせします!

後日、もう一人のケアマネに調査を報告すると「わたしも行ってきた!」とのことで、2人で調査内容のすり合わせを行いました(笑)

♪収穫に向けて♪

苗の箱には「トマト」と書いてありますが、トマトではなく「ナス」の苗植えをしているところです!(笑)

            苗を植える穴を掘っていきます(^^)/
           掘った穴に苗を優しく植えていきます(^.^)
            美味しくなーれ!大きくなーれ!

ご入居者様に大事に育てられるナスの苗たちは幸せな気持ちで毎日少しずつ成長してくれると思います♡

今回植えたナスは、7月に収穫予定だそうです! これからの成長が楽しみですね!

『桜の木』

皆様~こんにちは!(^^)!

春の訪れを感じる今日この頃♪

街ちの至るとこらで満開の桜が見られます♪

そんな今日は、湊デイの『桜の木』をご紹介(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!

桜の木を担当してくださったのは、N様☆桜吹雪を担当してくださったのは、沢山のご利用者様☆そして、俳句を詠み、書いてくださったのは、K様☆

みなさんで力を合わせて完成しました♪

「春の訪れ、わしにもなんか楽しいこと来んかな~?!」と、K様☆です♪

入浴中・・・(*^-^*)

こんにちは、ここ2,3日は良いお天気が続いていますね~。桜も満開です。

やっぱり春はいいですね~。私は春が季節で1番好きです(^^)

話は変わって、5階に飾ってある貼り絵ですが、今回はまた凝っているんですよ~。入居者様2名で製作され、かかった日数3週間‼

おさるさんのおふろです。

新聞で探すのに苦労していました。冬に緑の木々が載っていないと(^^;おさるさんもお風呂に浸かって温まってお顔真っ赤です。おさるさんの『入浴中』を紹介いたしました(^o^)

お散歩

キラッと美川です(^^)/

ここ数日、天気のいい日が続いていますね。

入居者様も窓から外を眺められている方や窓際で日向ぼっこをされている方もちらほら…

というわけで業務の合間を見て、職員と入居者様で少しだけお散歩に行っていました‼

車が来ないのを確認して…ハイ!チーズ!
遠くに見える桜を楽しみました(^^)

天気は良くても外は肌寒かったので、ほんの少しのお散歩になってしまいましたが、それでも行った方は満足されたようで「遠くに桜咲いているのが見えた。七分咲きやったよ」と嬉しそうに話されていました。

今から気持ちのいい季節になってくるので、また天気を見ながら皆さんとお散歩を楽しめたらいいなと思います(^^)/