梅雨にも負けず!!

こんにちは!!

毎日蒸し暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

美川デイサービスは、7月の壁画が完成し、七夕の笹も届き飾り付けも

行いました☆

そして職場体験として、昨日から美川中学校の2年生4名も来てくれて

とっても賑やか♪

利用者様も職員も中学生から若い力を頂いています!!

IMG_0600

先月からコツコツ作っていた七夕飾りも

利用者様と一緒に中学生が飾り付け☆

IMG_0618

IMG_0620

牛乳パックとお花紙でかわいい飾りもできました♪

IMG_0598

そして壁画はアサガオと金魚~!!

 

七夕飾りとアサガオで美川デイサービスは爽快です☆

 

☀夏~っ すぐそこですぅ\(^o^)/

先週末からの蒸し暑さに続き、台風の影響によるすごい雨☂ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか♪  私はハンドタオルがないと過ごせません(-_-;)yjimageAEA1VE2Gyjimage6CR7HY33富士山☆立山☆と日本三名山のひとつに数えられる白山では、7月1日夏山開きされましたっ~!!今年は開山1300年の記念の年!荒天の山頂で70人が祝ったらしいですよぉ~(^_^)v 私もいつの日か、山頂の壮大な風景の前に立ってみたいと思っています(^^♪ その前に筋力UPですっ~♪♫♪

先週、今週と☆ホタル☆を眺められる帰り道を楽しんでおりま~す(^u^)

 

 

 

 

放水訓練(; ・`д・´)

先月28日にキラッと篤寿苑とグループホームキラッと篤寿苑では夜間想定の避難訓練を実施しました。

P1120623

夜間は夜勤者しかいないため、消防はもちろんですが応援要請が必至!火元ではない職員さんが施設長へ近隣施設への応援要請を依頼します!

駆けつけた職員さん達や近所の皆様の協力を得て無事、避難完了です。

P1120629

そして、その後は普段さわったことがない散水栓の使い方を消防の方に習って訓練しました。

P1120634

玄関内にある散水栓を引っ張り出して・・・

P1120635

放水!水圧のすごさにしっかり構えていても飛ばされそうになることを実感しました!

P1120638

凄い勢いです!

P1120630

これから訓練では消火器だけでなくしっかり散水栓の使い方もマスターしていこうと思います。

今日から7月!(^^)!

皆様っこんにちは!(^^)!

今日から7月ですね~・・・そんな今日は朝から大雨:::避難されている方もいらっしゃるそうで(><)皆様ぁお気をつけください!!

それから、お知らせで~す!(^^)!

湊デイ☆7月に恒例となりました 『縁日!』 今年も、やりますよ~!(^^)!

031おかげ様で、今年で4回目!(^^)!

今年は 『あっぱれ太鼓』 の方にも来ていただき、太鼓のパホーマンスもあります(^^v

032

運試しの~『湊☆千本引き!(^^)!』に~

034

毎年人気!(^^)! 『背後に立つな!おれがやる!(^^)!』 の、射的!!に~

033ひ孫ちゃんのお土産に(笑)大人気!(^^)!『ヨーヨー釣り!』 に~035・・・おいしそ~な、ポスターですが(^^;こうなる予定の?!『お好み焼き!』 に~

036『ベビーカステラ!(^^)!』 あんこと、カスタードクリームを入れますよ!(^^)!

と、盛りだくさん!(^^)!

皆様ぁ楽しみにされ、『元気でおらんなんね♪』と・・・q(^^)p

皆様も、職員も、いまから楽しみ♪で~す!(^^)!

また、ご報告いたします(^^v

 

外食ツアー

夏至の梅雨入りとなって以後の梅雨晴れの6月27日、

松任地区のスーパーの敷地にあるステーキハウスに行ってきました。

P1070435 「久しぶりにステーキを食べたい」とのリクエストに応え、ステーキハウスに決めましたが、

デイサービスセンターの利用日と重なったのか参加者は3人となりました。

P1070434P1070432P1070433

参加者はステーキを食べてさらに元気になって梅雨を乗り切りたいと一同大いに盛り上がり、ステーキもそれぞれ完食され、英気を養って帰所しました

P1070430いよいよ明日から7月・文月(ふみづき)です。

梅雨が明ければ本格的な夏が待っています。

健康管理に万全を!

消防避難訓練

キラッと美川 特養です(*^^*)

先日、キラッと美川、キラッと白山、キラッと美川デイサービスセンター合同で消防避難訓練を実施しました☆

P1010699

今回は日中、キラッと美川2階より出火との想定での実施。

P1010702

P1010704P1010707P1010716

皆さんテキパキと動かれ、あっという間に避難完了!!

P1010720

消防署からの講評では、日中は夜間に比べて人手もあるため、うまく役割分担ができると尚良いとのこと。

次回の訓練に活かしたいと思います(*^^)v

☆お買いものツアー☆

先週、今年初のお買い物ツアーに行ってきました☆

皆様とても楽しみにされていて

お天気もよく、いざラスパ白山へ!!IMG_0577二人で楽しくお話しながら品定め!

IMG_0579

ミニトマトの種類が豊富で、ストライプ柄のものを発見!!

でもやっぱり「赤が一番おいしそうやね~」と(^o^)

IMG_0561

毎回ご家族へのお土産を買われるM様☆

 

今回も楽しいお買い物ツアーとなりました♪♪♪

 

☆熱気!で一杯\(^o^)/

先日、25日 石川県地場産業振興センターでの「福祉・介護の就職フェア」に参加してまいりましたっ!!

雨模様でしたが、福祉のお仕事に興味のある方や社会福祉事業所の方達で会場内はとっても賑やかで熱気にあふれていました(^-^)

会場内ですっ!すごい数です~7ECD3F73-☆篤豊会☆のブースです♫♪♩C699E9BF- 2F594135-P6250012

ブースに足を運んでくださった皆さま、貴重なお時間を有難うございました<(_ _)>

またお会いできる日を楽しみにお待ちしておりま~す (^o^)丿(^v^)♪♫♩

 

 

季節を愛でる 日本の職人技!? 

梅雨のジットジト鬱陶しい気分を吹き飛ばしてくれる職人技をご紹介します。

122103C2-

目に涼しーーい、金魚鉢の中を泳ぐ金魚🐟

FB706088-

お水がキラキラして金魚も気持ちよさそう♬

実はこれ・・・

C5AC6F39-

お菓子なんです。

ECFD114B-

箱からして涼し気なのですが、開けてみると

89C6A88E-

金魚がズラーーリ🐟🐟🐟

東京の麻布にある老舗のお菓子屋さんの夏らしいお菓子。

小さな3~4cmくらいの容器。ゼリー状に固めてある中に石に見立てたお豆とお餅系の素材で出来た金魚が…

日本の和菓子って、その繊細さや季節を感じさせてくれる趣向はもう芸術品!

職人さんの技のすごさを感じます。

いろんなことを知って教養を磨いて、そのうえ細かな技術が確かでないとできない奥深さを感じます。

お味はもちろん、甘過ぎず冷やしてあっても硬過ぎず、黒豆と鶯豆が

アクセントになっていて、楽しく美味しく頂きました\(^o^)/

12F6F73A-

 

♪あじさい色のフルーツポンチ♫

皆様っこんにちは!(^^)!

先日ぅ梅雨入り宣言されましたが、何だか、じとじとと・・・蒸し暑いですね(^^;

そんな今日は、じとじとを吹き飛ばす?!(^^)!

すっきり♫爽やか♪湊デイ☆特製!(^^)!フルーツポンチをご紹介!(^^)!

001 先ずは、職員と力を合わせて、白玉粉をこねます(^^v

そして、丸めて、湯がいて、あじさい色のぜりーと、黄桃に、みんな大好き!(^^)!三ツ矢サイダーを投入!(^^)!

018

『あらきれいやね~♪』と、H様!(^^)!035045

『こりゃ、さっぱりや~♫』と、K様!(^^)!

すっきり♫爽やか♪ あじさい色のフルーツポンチに笑顔が沢山!(^^)!

今日もっ湊デイ☆元気いっぱいで~す!(^^)!